カテゴリ:

MYER'S RUM
JAMAICA RUM
FRED L.MYERS & SON
1970's
48ml 40%

香り:やや溶剤的な刺激や乾いた草のような植物感がトップノートにあるが、マイルドで深い甘み、キャラメル、綿菓子、焦がしたバニラ。奥にはほのかにゴムっぽさも感じる。

味:メローでまろやかな口当たり。ブラウンシュガー、チョコレートクッキー、微かに古酒感。香り同様の植物っぽさ、あるいはグレーンに通じる穀物系の香味、微かにケミカルな要素も。
余韻はややドライでビター、長く続く。キャラメリゼの甘みとほろ苦さに樽由来のタンニンが苦味を上乗せしている。

カクテルベース向けといっても過言ではない現行品と比較すると、スムーズな口当たりと舌当たりのコク、樽由来の要素の溶け込み具合一つ一つ全て上質。ただ、例えばスコッチのオールドボトルのようにベクトルは大きく変わらない、メローで引っかかりの少ないラム。やや単調気味だが余韻の苦味が全体をまとめ上げている。


最近、ウイスキー以外の選択肢として、オールドラムもちらほらと飲んでいる&飲ませてもらっているのですが、突き抜け系以外に基本的なところも抑えておかにゃならんよなということで、小瓶ですが有名どころスタンダード、マイヤーズのオールドです。

マイヤーズラムについては、ラムを知らない飲み手でも「あ、これ見たことある」というくらい超メジャーなブランドですから、もはや細かい説明は不要ですね。
ラムは熟成に用いる樽の自由度、果ては香料の添加などで香味の幅が非常に広いため、ポストウイスキーとしていくつかの傾向が期待できると感じています。

例えばここ最近信濃屋からリリースされているニューグローブの限定品などは、熟成スペイサイド、あるいはコニャックに通じるリムーザンオークの華やかさが好印象。また、今回のように甘口なオーソドックスタイプのラムとしては、シェリー樽熟成のモルトに替わるリリースを期待しています。
ハバナクラブ15年のオールドなんてオールドマッカランを思わせる深い甘みとコクがありますし、近年流通にはモスカテルシェリーフィニッシュなんてボトルも存在している。突き抜けたベリー系のオールドシェリーは不可能でも、昔のGMのカラメル系シェリーや、近年のシーズニングシェリーくらいのモノはあってもおかしくないと感じています。


(シャマレルXO モスカテルカスクフィニッシュ 2017 45%。モーリシャス産のアグリコールラム。粘性のある飲み口。濃厚な甘みとコク、ウッディな余韻が特徴的。)

今回のマイヤーズラムはオーク樽で4年間の熟成を経て、マイルドかつ上質な甘みとラムらしい香味に樽由来のタンニン、苦味が余韻に効いている一方で、あくまでスタンダードにラムらしい味わいの枠の中。
これはこれで、カクテルベースにしたら良さそうで、これからの夏のシーズンと言ったらモヒート。あとは夏場には向かないもののオールドらしい角の取れたアルコール感だからこそ、ホットバタードラム等のホットカクテルに使っても美味しそうです。

そしてラムベースカクテルで有名どころの一つ。今回のラムと合わせて紹介するのが、トロピカルカクテルを代表するレシピである"マイタイ"です。

IMG_7302

マイタイの発祥はカリフォルニア州オークランドのパブ「ヒンキー・ ディンクス(後のトーレーダー・ヴィックス)」において、オーナーが試作したジャマイカラムベースの1杯が好評だった事から。
その時の客が叫んだマイタイ!(最上の一杯)という名が付けられる事となるカクテルは、後に世界中で様々なレシピが誕生する事になるのですが、そのオリジナルレシピは、トーレーダーヴィックスの秘密とされています。

日本ではホテルニューオータニ内のトレーダー・ヴィックス東京に行けば味わう事が出来るオリジナルレシピ。実は都内在住のウイスキー愛好家にはお馴染み、池袋のナデューラさんでも再現版がオーダー可能だったりします。(※詳細はBAR訪問記にて)
流石に元々使われたジャマイカラムなど一部の原料は入手できない為、再現するために複数種類のラムをブレンドしていますが、その一つが今回テイスティングしているジャマイカラム、マイヤーズラムです。
なぜ今紹介するかというと、ナデューラではパイナップルが手に入る時期じゃないと完璧な形で作れない為。以前訪問記を書いた際はオフシーズンで、その後来店した時もタイミングを逃しており、やっと注文する事が出来ました。
ライムの香りの爽やかでスッキリとした飲み口から、口の中で温度が上がっていくとコクを感じるリッチな味わい。パイナップルを浸し切ったところでひとかじり。。。夏日が珍しくないこのシーズン。ラムで南国気分を楽しむのもオツですね。