カテゴリ:
ウイスキーフェスティバル、そしてオールドブレンデッドテイスティング会とウイスキー尽くしの2週間が終わって間も無い中、続いて開催された武蔵屋&JISさんの試飲会(プロ・アマ問わず誰でも参加可)に出没してきましたので、その雑感をまとめておこうと思います。

ウイスキー関連のラインナップは、GM、OMC、キングスバリーの3種が中心。特にGMは先日のフェスからの流れで、非常に潤沢なラインナップが印象的でした。
なお、流石に全種類テイスティングしたのでは時間も身ももたないので、今回はプラカップに少量注ぎ、口に含んで「おっ」と思ったものだけをテイスティンググラスで試飲しました。
従って、いつもよりも精度が粗いかもしれませんが、ご容赦ください。

IMG_2689    
それでは、まずはベンロマックのスタンダード各種から。
・ベンロマック オーガニック 2010 43%
・ベンロマック10年 43%
・ベンロマック10年 57%
・ベンロマック ピートスモーク 2006 46%
・ベンロマック 15年 43%

飲んでいて共通して感じたのは酒質の良さ、素直さ。最近のスペイサイドにありがちな軽くピリピリした感じは少なく、これなら樽と熟成次第でさらに美味しいスペイサイドモルトになれるであろう予感がします。
このラインナップ中で良かったのは10年のカスクストレングス。次点はピーテッド。
10年は微かに硫黄が混じっているものの、全体的には嫌味の少ないシェリー感で、飲みごたえも中々。ピーテッドは、若いなりにバランスよくまとまっていました。
続いてロッホローモンド。
・ロッホローモンド オリジナル シングルモルト 40%
・インチマリン 12年 46%
・インチマリン 18年 46%


いろんな意味でらしさを1番感じたのは18年。オイリーでクセのある・・・一言で濡れたダンボールちっくな味は飲み手を選びますね。インチマリンを製造するロッホローモンドはリトルミルの第2蒸留所として建設された経緯があり、その背景からも、らしさははっきり継承されているように思います。
他方で、ロッホローモンドNA、インチマリン12年はどちらも意外に、というか良くできたボトルで、NAは素直なハイランドモルトという感じの乾いた麦芽風味を伴う味わい。12年は青っぽさは若干あるも、しっかりとフルーティー。
この蒸留所については、後日また記事をまとめていく予定です。

IMG_2700    
続いてはハンターレイン社のOMC。
ここからはボトラーズで1銘柄1銘柄記載すると記入量がハンパないことになるので、紹介するボトルだけビンテージまで記載します。        
OMCは気になる蒸留所が多かったので、ほぼテイスティンググラスを使用しました。
中でもヒットしたのが、2種類のグレンゴイン。

・グレンゴイン スペシャルカスク FORJIS 15年 (2001-2016) 58.8%
・グレンゴイン 17年 (1996-2014) 50.0%


日本向けのスペシャルカスクはフルーティーでモルティーな味わいのまとまりがよく、バランスの良い仕上がり。ノーマルな50%は多少植物感はあったものの、後半にかけて開くバニラ、洋梨、ドライフルーツの樽由来のフレーバーが好印象です。
その他のボトルでは、ここでも安定感のある短熟カリラ6年。リンクウッド FOR JIS 19年は花と動物直系の味わいというか、中性的で自分は求めている方向性が違うなと。グレンバーギー17年は一番期待していたのですが、シェリーカスク熟成ということで、普段のフルーティーさと違うまったりとしてウッディなタイプに仕上がっていました。
ちなみに先ほどオフィシャルテイスティングでいろんな意味で楽しませてくれたロッホローモンドは(以下略。

IMG_2683
姉妹ブランドに当たるプロヴェナンスのラインナップからは、ジュラ 11年 (2003-2014) 46%。
ピートのしっかり効いたジュラで、熟成感はオフィシャル10年と同等程度でやや短熟気味。少し酸味を伴うクリアな味わいとスモーキーフレーバーで、いかにもという味わいでした。
ちょっとこのラインナップだけは消去法で動きましたが、例えばBAR飲みで現行品との比較にこのジュラを使うなら面白そうです。

IMG_2687
キングスバリーのゴールドシリーズ5種類。こちらからはベンネヴィスとアランをピックアップです。
・ベンネヴィス 17年 (1998-2016) 57.9%
・アラン 18年 (1996-2015) 52.9%

ベンネヴィスは所謂圧殺系のシェリー感で、個性はあまり感じませんでしたが、時間経過で開くかもしれません。
また、ファークラスやマッカランなどに見られるシーズニングシェリーとは少し違う、黒蜜のような甘さが印象的な濃い味わい。好きな人は好きなボトルだと思います。
なお、アランは安定のアラン(笑)。リフィルシェリーホグスヘッドと思しき構成ですが、フルーティーさよりとろりとした甘さがあり、まったりとした味わいです。
この他短期熟成のタリスカー5年は、若いですが酒質の強さ、素性の良さを感じる味わいでハイボールにしても面白そう。また、こういうのをマイ樽に入れたいなと思うのですが、価格的に釣り合いが取れないんですよね(汗)。        

以上ここまでざっと26本。
オフィシャルボトルは復権、味が良くなってきている印象を受ける一方で、ボトラーズは短期熟成が目立ち、1990年代蒸留ですら「若干ありがたく感じる」のは、やはり世代が切り替わってしまったことの証なのかもしれません。
簡易レビューで恐縮ですが、参考になりましたら幸いです。
長くなってきましたので、ひとまずここで区切りとして、後編はGMのラインナップから紹介します。