カテゴリ:
IMG_20191026_115506
CAMUS 
COGNAC 
Borderies XO
700ml 40% 

グラス:リーデルコニャック
時期:開封後1ヶ月程度
評価:★★★★★★(6)

香り:微かに溶剤を思わせるアルコールのアタックはあるが、ベースは甘やかでキャラメルや紅茶、熟した杏子、オーク由来のマスカットを思わせる華やかさもあり、ベタ甘いだけのコニャックとは異なる上質さを感じさせる。

味:柔らかくスウィートな口当たり。軽い粘性とコクのある甘さが舌に絡み、薄めたオレンジママレードやケーキシロップ、ほのかに甘栗。鼻腔には華やかさと同時に少し土っぽさに通じる熟成香を運んでくる。
余韻にかけて徐々にウッディでビター。軽くピリピリとした刺激とあわせ、香り同様に華やかなフルーティーさも感じられる。

一口目は物足りなさを感じるが、徐々に甘みとウッディさが蓄積し、口に含む毎に満足感が増す。負担なく飲み進められるバランスの整った仕上がり。まさに癒し系。ウイスキー好きの琴線で言えば、アクセントになっているオーキーなフルーティーさも魅力で、秋口に飲むには丁度良い。
なおコニャックソーダにすると、品の良い甘い香りと共に、薄いけど薄くないような、不思議な飲み口の食中酒へと変貌する。

IMG_20191025_014112
IMG_20191026_123546

コニャック特有とも言える派手な外装が目を引く、カミュのシングル・クリュ・コニャック。同社がボルドリーに所有する畑でのみ取れた葡萄を使って仕込まれ、リムーザンやフレンチオークの樽で20年程度の熟成を経てリリースされているそうです。
大手銘柄らしくカラメルやウッドチップでの調整と加水を経ており、華やかでフルーティーというよりは、それらを内包しつつも甘口で主張の穏やかな仕上がりです。

先日、マーテル・コルドンブルーのレビューを書いた時に触れましたが、我が家にある癒し系なボトルはこれ。定価は15000円弱とそれなりですが、リユース市場では送料入れても半額以下のケースがほとんどで。。。一時期5000円を下回る時もあって、それは流石に安すぎだろって感じでした。ただ現在の相場だと、ボトルの装飾代を除外して純粋に中身の価格としては妥当だなと感じています。
おそらくギフトでもらって飲まずに流出というパターンなのでしょう。死蔵するような酒でもなく、ありがたく頂いております。

さて、ウイスキーとは異なり、コニャックは土壌等の違いから6つの生産地域で格付けが存在していて、ボルドリーは第3位にあたります。
それよりも上位は、プティット・シャンパーニュ、そして最上位のグランシャンパーニュ。勿論生産者や葡萄品種による作りの差もあって、グランシャンパーニュだから必ずしも良いコニャックになるというわけではありませんが、個人的にはボルドリーまでが単一で楽しめるクオリティの生産者がいる印象。今回のボトルで面白いのは、それを大手メーカーがリリースしているという点にあります。(カミュは生産規模的に中堅メーカーである、というツッコミはさておき)

量産品であるためカラメル等での調整、誤差補正はそれなりに行われていますが、舌を包み込むようなコクが杯を重ねる程に適度な重みを感じさせ、熟成由来の華やかなフルーティーさも感じることが出来る。ボルドリー地域特有の「スミレの香り」は、この重さのある熟成香のことなのか。。。?
この辺はよくわからないのですが、上述の甘やかな味わいのなかでウッディさが強く主張せず、大手メーカーらしいバランスでクイクイ飲めてしまうのも癒し系らしい魅力だと思います。

IMG_20191025_021054
IMG_20191025_020837
以下余談。甘味の強いコニャックあるあるが、どうしても折れてしまうコルク。
っていうかカミュ・ボルドリーは2000年の誕生で、日本流通はそこからさらに近年となるため、そんなに古いボトルはないから大丈夫と油断してました(汗)

口径の大きなカミュはシャンパンコルクがジャストフィット。ですが見た目も大事なので、折れたコルクを取り除いて、シャンパンコルクの中をくりぬいて接着剤と共に装着。
無事にリペア出来ました。
先日のブラントンもそうですが、シャンパンコルクのストックはウイスキー飲み必須のアイテムですね。