タグ

タグ:グレンマッスル

シークレットハイランドモルト 30年 48% GLEN MUSCLE No,7 Episode 3/3 

カテゴリ:
FullSizeRender

SECRET HIGHLAND MALT 
SCOTCH WHISKY (SINGLE MALT)
Aged 30 years old 
Distilled 1990 
GLEN MUSCLE No,7 Episode 3/3
For Whisky Lovers & Drinkers, Blinded by Fear 10th Anniversary
700ml 48% 

香り:ブラウンシリアルのような香ばしいモルティーさとナッツ、乾いた牧草、じわじわと熟成由来の甘くオーキーな樽香、古びた家具。オレンジ果汁やバルサミコ酢のような甘みと重みのある酸も伴う複雑なアロマ。

味:口当たりはオイリーで粘性があり、どっしりとしている。合わせて乾いた紙っぽさとシリアル。樽由来の要素はほのかなシェリー要素と度数落ちの華やかさ、ナッツ、軽くスパイスを伴う。
余韻はカカオ多めのチョコレートを食べた後のようなほろ苦さ、しっとりとした中にピリピリとした舌への刺激を伴って長く続く。

複雑で個性的。近年多く見られるバーボン樽でプレーンな酒質を熟成して華やかキラキラ系に仕上げた、ある種現行品のトレンドとは異なる方向性。2ndフィルあたりのシェリーバットで長期熟成したのか、ほのかなシェリー感、オーキーな熟成香、ビターなウッディネスと複雑な要素が感じられる。
時間経過で香りのほうは華やかさ、樽香優位となり、好ましい要素が強くなってくる。香味とも個性と樽感が濃縮した状況であり、加水するとそれが綺麗に伸びる。好みは分かれるだろうが、短期熟成原酒では出てこない奥行き、スケールが感じられる1杯。

IMG_9037

GLEN MUSCLE No,7 シリーズ3部作の最終リリース。そして最終リリース。
ブランドについての説明は…もう不要でしょう。間に厚岸ブレンデッドのNo,8が入ったため順番が前後していますが、昨年6月に長濱蒸溜所からリリースされたNo,7 Episode1/3 Blended Whisky 3 to 30 yearsの構成原酒の1つであり、表記されている最長熟のモルトウイスキーです。

当時の経緯や狙い等については過去記事を参照いただくとして、このブレンデッドウイスキーNo,7 Episode1/3では
・長濱蒸留所で蒸留、3年熟成を経たピーテッドモルトジャパニーズウイスキー
・スコットランドから調達して20年熟成のグレーンウイスキー
・スコットランド産の10年〜30年熟成のモルトウイスキー
10種類以上の原酒から使用原酒が選定され、レシピが形成されたわけですが、中でも中核的な役割を担う2つのシングルモルトウイスキー(1994年蒸留26年熟成、1990年蒸留30年熟成)が、No,7 Episode 2/3と今回のNo,7 Episode 3/3となります。

FullSizeRender

No,7 Episode1/3は、構成原酒の中でも長濱蒸留所のピーテッドモルト原酒3年の個性を屋台骨として、エステリーなフルーティーさ、奥行きや複雑さ、熟成感を付与する方向でブレンドレシピが構成されており、その要素を形成するのが、先に述べた2種の原酒です。

軽やかだが華やかでエステリー、フルーティーなハイランドモルト1994。
モルティーで個性的だが、熟成感を備えたハイランドモルト1990。
両者の属性は、さながら陽と陰。
かつて、サントリーのマスターブレンダー鳥井信治郎氏が「ええ匂いいうもんは、やっぱりウ○コの香りが入ってんとあかんのや」とコメントしたように、香水を作る際には様々なアロマが組み込まれる中でマイナス面の香りが必須とされるように。
複雑で奥行きのある香味には、同じ系統の原酒を混ぜ合わせるだけでなく、異なる属性、異なるベクトルの原酒の組み合わせによって生じる香味の幅の広さが重要であり、そのバランスを如何にとるかがブレンダーの力の見せ所だと考えています。

その意味で、今回のシークレットハイランドモルト30年は、陰陽どちらかと言われたら、陰にあたる個性であり、個人的には主役になるモルトウイスキーではないと感じていました。(少なくとも、近年のトレンドには逆行するものであると)
ただ、グレンマッスルメンバーの1人である倉島氏がこの原酒の可能性を評価し、自信が主催するウイスキーグループ“Blinded by fear”の10周年記念も兼ねてリリースを進めていくこととなります。

結果、こうして3部作が揃ってみると、まず目指したブレンドがあり、ブレンドを構成するキーパーツであり、そのフレーバーの幅の両端を味わえる構成原酒をセットでというのは、純粋に面白い取り組みです。愛好家が面白いと感じてくれるような、GLEN MUSCLE らしいリリースであり、単体としてだけでなく、ブレンドの構成原酒として視点を変えて、3本を飲み比べて頂けたら嬉しいですね。

蛇足ですが、今回のラベルは前作Episode 2/3の華やかで春や南国をイメージするようなデザインに対し、葉も花も落ちた冬の水辺に立つ1本の木に白と黒の文字という、対局にあるデザインで作成してみました。ラベルから伝わる香味の印象もさることながら、このラベルに使われた写真が、構成原酒のヒントになっているのもポイントです。
あまりメジャーな場所ではないようですが、非常に雰囲気のあるスポットです。興味がある方は探してみてください。

IMG_20190519_125218

さて、 GLEN MUSCLEは、気がつけば2018年のファーストリリースから約4年、一般にリリースされたもので10本、シークレットも含めると11本というリリースを重ねたブランドとなりましたが、どれも異なる取り組みがあり、コンセプトがあり、愛好家がワクワクするような、面白いと感じるような仕組みを盛り込むことができたのではないかと考えています。

加えて、クラフト蒸留所が持つ原酒でブレンドPBをリリースする(監修する)という、今でこそ珍しくないものの、当時一般的だったPB=シングルカスクのサンプルから選定、とは異なるコンセプトの先駆けの一つとして実施したことも、新しいジャンルの可能性をを発信することが出来たのではと感じています。

なにより私自身このブランドを通じて、ウイスキーをリリースするという事に内部から関わり、ウイスキーのブレンドからラベルの作成、事務手続きまで、ただ飲んでブログを書いていただけではわからない経験をすることができました。例えば造り手の領域での話が小指の先くらいはわかるようになった。これは0と1くらい大きな違いです。
それはメンバー各位同様であり、私がT&T TOYAMAやお酒の美術館等のブレンドPBを担当させて貰ったように、現在はそれぞれが経験を活かし、フリーのブレンダーやカスク選定者としてリリースに関わる等、確実に活動の幅を広げています。

GLEN MUSCLEはこれで活動を休止しますが、メンバーが居なくなるわけではありません。ブロガーくりりんの活動は続きますし、愛好家が面白いと思えるような、美味しいだけでなくワクワクするようなウイスキーは、今後もまたどこかで、違う形でリリースされていくことになります。
ですが一つの節目として。この企画にご理解、ご協力をいただいた造り手の皆様、ウイスキーメーカーの皆様、そして手にとって頂いた愛好家の皆様。
まずはこの場をお借りして、御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
それではまたどこかで、違う形でお会いしましょう。

グレンマッスル No,8

カテゴリ:
IMG_3384

GLEN MUSCLE 
AKKESHI BLEND 
No,8 "Five Spirits" 
Distilled Matured Bottled by AKKESHI DISTILLERY 
Selected Blended by Team GLEN MUSCLE with HOKKAIDO BAR 
700ml 61% 

香り:フレッシュなピート香。焚火のスモーキーさに混ざる潮騒の香り。腐葉土、ベーコン、オレンジや若い林檎を思わせる甘みと酸を伴う、力強いアロマ。

味:口当たりは度数を感じさせない柔らかさとコク、徐々に力強く、麦芽やシェリー樽原酒由来の甘みと柑橘系の酸味。続いて焦げたようなピーティーさ、ヨード、輪郭のはっきりとしたスモーキーフレーバーが鼻腔に抜け、ウッディでハイトーンな刺激が余韻となって長く続く。

若いなりにバランスの取れた味わい。厚岸蒸溜所のモルト原酒の特徴とも言える柔らかさ、麦芽の甘みに加えて、ブレンドに用いられた試験熟成原酒、スコッチ原酒、複数種類の熟成樽がもたらす個性と複雑さが楽しめる。少量加水するとバランスがさらに良くなり、香りは樽由来の甘さとシャープなピート、味わいは柔らかさが増し、余韻にかけてソルティな要素が顔を出す。厚岸蒸溜所が持ち得る原酒から、愛好家が求める味わいを目指したもう一つの厚岸ウイスキー。

※本リリースは関係者向けの限定商品となりますが、一部、信濃屋さんから一般販売(抽選受付)が11月21日(日)12:00~23:59に行われます。
販売価格は税込み13,200円。オンラインのみで実店舗での受付は無しとのこと。
また、関係者、一般に限らず発送は12/1〜で、代引きのみ対応となります。
詳細は以下のサイトを参照ください。
https://www.shinanoya-tokyo.jp/view/item/000000015897

IMG_3390

愛好家による愛好家のためのウイスキーブランド、グレンマッスルの第8弾。今作は、ファン待望とも言える、厚岸蒸溜所の協力のもとで作られたブレンデッドウイスキーです。
リリース本数は300本。ラベルは厚岸蒸溜所の重厚なボトルに馴染むよう、某A蒸溜所コミッティ向けリリースをオマージュしてデザインしました。ネタがわかる人にとっては懐かしい外観ではないかと思います。

構成原酒は、
・厚岸蒸溜所のノンピートモルト、ピーテッドモルト(共にバーボン樽熟成)
・試験熟成国産原酒A(ミズナラ樽熟成、シェリー樽熟成)※
・試験熟成国産原酒E(シェリー樽熟成、アメリカンオーク樽熟成)※
・輸入アイラモルトウイスキー
・輸入スコッチグレーンウイスキー
ジャパニーズとスコッチのブレンドで、所謂ワールド仕様のレシピとなります。

そして蒸溜所としては5か所の原酒を軸にしていること。ブレンドレシピの模索・決定には、チームグレンマッスルに加えて、北海道のBAR4店舗、合わせて5組のメンバーがタッグを組んだことから、本リリースは5つの蒸溜所の魂と、5組の造り手の熱情を秘めたものとして、”Five Spirits”がサブタイトルとなっています。(No,8ということで、8種類の原酒を使っているのもポイントと言えます。)

※試験熟成国産原酒:厚岸蒸溜所が建設される前、厚岸の風土が原酒にもたらす影響を確認するため、2013年から建設予定地で行われていた熟成実験。日本国内の2蒸留所の原酒が用いられており、蒸溜所が稼働した現在も熟成が継続している。

IMG_3782
glenmuscle_blend

今回のリリース、企画にご協力いただいた厚岸蒸溜所…については、これまで当ブログでも記事にしていますし、それ以上に高い知名度です。本記事では、グレンマッスルNo,8が誕生するまでの流れ等を紹介していきます。

企画の始まりは昨年11月。個人的に兼ねてから厚岸蒸溜所の皆様とは交流があり、いつかは厚岸蒸溜所とタイアップした企画を実施してみたいと、思い切って企画を持ち込みました。すると快く承諾頂き、その後は何度かのWEBミーティングと企画書のやり取りを経て、蒸溜所から原酒のサンプルが到着したのが2021年2月頃。
また同時並行して、本企画は北海道の皆様と一緒に形にしていきたいと。1stリリースからグレンマッスルを応援してくださっていた、BAR無路良の山田さんの紹介で、4店との合同チームを結成しました。

FCiP2GIUcAEhXF_

原酒の選定にあたっては、従来の厚岸ウイスキーとは異なるベクトルで、グレンマッスルらしさである「尖った魅力やワクワクするような構成」を実現するため、厚岸蒸溜所の原酒に加えて、同蒸留所が保有している試験熟成原酒等、通常リリースで使用していない原酒を依頼。
本来なら、蒸溜所に伺って直接やり取りをさせて頂くところですが、今年の日本はコロナウイルス感染拡大真っ只中。。。現地訪問は叶わず。しかし樋田社長のご厚意で「納得いくものを造ってください」と、大変多くの原酒サンプルを頂きました。

厚岸蒸溜所が、こうして外部のメンバーとタイアップしたブレンドウイスキーをリリースするのは初めてのことです。我々としても満足のいくものを造りたいですし、その心意気を裏切るわけにはいきません。そのため、レシピの選定は、
(1)グレンマッスルメンバーがそれぞれ2種類ずつ、計8種類のレシピを作成。
(2)ゲストも交え、この8種類から半分に絞る第一次評価を実施。
(3)厚岸蒸溜所側での評価、北海道BARによる評価を頂き、最も評価の高かった1つのレシピをリリース
以上の流れで、関係者による複数回の審査を経て実施しました。

選ばれたレシピのモルト比率は8:2。構成比率として最も多く使われているのは、厚岸蒸溜所のモルト原酒とアイラモルトウイスキーで、おそらく20~30PPM程度の比較的ピーティーな仕上がり。
ベースにある厚岸モルトの麦芽風味と柔らかい甘さ、複数種類の樽がもたらす香味を繋ぐ、シェリー樽原酒の色濃い風味、ミズナラ樽由来の複雑さ。異なるピートフレーバーの融合も香味の多彩さの一端を担っていると思います。

FullSizeRender

こうしてレシピが決まったのは今年の6月頃でしたが、ボトリングは厚岸蒸溜所のリリースの関係から10月末。使用することが決まっている原酒は樽に入ったままであるため、熟成を継続していくこととなります。
厚岸蒸溜所はリリースのタイミングが年間計画で決まっているので、通常リリースでもこういうことが珍しくないのだとか。特に今回は、ブレンドしてマリッジしたのではなく、大きな影響があると考えられる夏場を越えた後でレシピに基づきブレンドする。完成図を予想してレシピを作る、これまでにない難しさがあったと言えます。

そして追加熟成を経た原酒によるブレンドは9月に行われ、そこからステンレスタンクで1か月強のマリッジ期間を経て10月末にボトリング。企画が始動してからちょうど1年、晴れてリリースとなりました。
なおレシピ作成時点の原酒で試作したものと、半年後にブレンド・ボトリングされたものを記憶の上で比較すると、熟成を経て得られた樽感、口当たりの丸みなど、全体的にいい方向に変化しており、自画自賛ですが上手くバランスをとることが出来たと感じています。

IMG_3317
表ラベル案

ちなみに、ブレンド待ちだった夏の間に行っていたのがラベル作成です。元々は上のラベル画像2枚目のように、シンプルなデザインにするつもりでした。
ところが厚岸蒸溜所のボトルに張り付けてみると、まあ合わないこと合わないこと…。ボトルが重厚過ぎて浮いてしまうのです。紆余曲折あって今回のラベルに落ち着いたわけですが、印刷会社との間に入って頂いた蒸溜所の担当者Yさんには本当にご迷惑をおかけしました。


グレンマッスルはウイスキー好きが思わず笑顔になるような美味しさや、ちょっと尖った魅力のあるリリースを、愛好家が蒸溜所やウイスキーメーカーとの協力で実現していくことをコンセプトとした、オリジナルブランドです。

今回は若い原酒を中心にしたブレンドウイスキーであるため、香味の中にやんちゃな部分や荒々しさが残るところはあります。
しかしそれ以上に、厚岸蒸溜所の原酒がもたらす厚みのある麦芽の甘み。おそらく明示的に使用されているものとしては初となる、厚岸蒸溜所が建設される前から実施している試験熟成による原酒を使ったものや、ピーティーなアイラモルトもブレンドに用いているなど、ワクワクしてもらえるようなリリースに仕上がったのではないかと思います。

こうしたリリースを形にしていくには、過去どのグレンマッスルにおいても、我々だけの力では実現できず、蒸溜所やウイスキーメーカーの皆様のご協力と、そしていつも本リリースを応援してくださっている愛好家各位の後押しがあったからこそ、実現できたのだと感じています。
企画を快諾頂くと共に、様々な無理を聞いてくださった厚岸蒸溜所の皆様。これまでのリリースを応援し、今回のリリースにも快くご協力いただいた北海道のBAR4店の皆様。改めまして感謝申し上げます。
そして、本リリースに関心を頂きました愛好家の皆様。発売後は是非笑顔で、本リリースを楽しんで貰えたら幸いです。

2021年11月 TEAM GLEN MUSCLE 一同

グレンマッスル No,7 NAGAHAMA BLEND 56.2% 発売情報とスペースの告知

カテゴリ:
IMG_1181

GLEN MUSCLE
No,7 "Episode 1/3" 
NAGAHAMA BLEND 
Peated Malt Japanese Whisky & Scotch Whiskies 
Aged 3 to 30 years old 
700ml 56.2% 

評価:★★★★★★(6)

香り:エステリーでスモーキー、焦げた木材、石炭のような香ばしさ、焦げ感を伴うピート香に、パイン飴のような人工的な要素も伴う黄色系のフルーティーな甘さと、鼻孔を刺激するドライなアタック。スワリングすると蜜入りの林檎、あるいは蜂蜜のような粘性をイメージする要素もあり、時間経過で馴染んでいく。

味:香りに反して柔らかい口当たりから広がる、骨格のはっきりした酒質。 アメリカンオークに由来するバニラ、黄色系フルーツ、そして酒質由来のエステリーさとフルーティーでケミカルな甘み。ピーティーでスモーキーな含み香。微かに海苔のような海藻を思わせる要素。余韻はオーキーな華やかさとほろ苦いピートフレーバー。麦芽風味の包み込むような柔らかさが、鼻孔に抜けるスモーキーさを残して穏やかに消えていく。

エステリーでフルーティーでスモーキーなブレンデッド。スモーキーフレーバーはライト~ミディアム程度で、強く主張せず香味の複雑さに繋がっている。注ぎたては少しばらつくような印象もあったが、グラスの中で加速的に馴染み、開いていく。多様な原酒を用いたカスクストレングスのブレンデッドの特徴とも言える変化であり、こうしたリリースの醍醐味と言える。
少量加水するとケミカルな甘さ、アメリカンオーク由来の熟した洋梨、微かにトロピカル要素を纏った香味がスモーキーフレーバーよりも前に出て、よりフルーティーな味わいへと変化する。

IMG_1241

長濱浪漫ビールから、2021年7月1日に発売される予定のグレンマッスル第7弾ブレンデッドウイスキー。グレンマッスルとは何か、についてはもう説明不要ですね。美味しいだけでなく、尖った面白さのあるウイスキーをコンセプトに、今回のリリースも監修・協力させて頂きました。

No,7の構成原酒は
・長濱蒸溜所で蒸留、3年熟成を経たピーテッドジャパニーズモルトウイスキー。
・スコットランドから調達した、20年熟成のグレーンウイスキー。
・同じくスコットランド産の10年~30年熟成のモルトウイスキー。
レシピを監修するにあたり、長濱蒸溜所から提供頂いた10種類以上の原酒の中からこれらを選定し、ブレンド比率を模索。表記や価格設定から、若い原酒やグレ―ンの比率が多いのではないかと思われるかもしれませんが、長濱モルトを軸に、20年熟成以上の原酒は全体の約半分。モルト比率も75%と、リッチな構成になっています。

※ご参考
本リリースの販売は、以下、長濱浪漫ビールオンラインショップにて行われます。
発売日:2021年7月1日 12:30~
価格:14850円(税込み)
ボトリング本数:200本
URL:長濱浪漫ビール オンラインショップ | (romanbeer.com)

※ご参考2
リリースに先立ち、メンバーによるtwitterスペースでのグレンマッスルNo,7に関する配信を行います。
開催日時:6月23日22:00~23:00
ホストアカウント:@koutetsuotoko
※スピーカーはメンバーに限りますが、質問時間は設定させて頂きます。DM等で質問頂いても問題ありません。


今回のリリースの特徴は、なんといっても3年熟成のジャパニーズウイスキーと、最長30年熟成のスコッチウイスキーという、異なる地域における熟成年数最大10倍違いの組み合わせです。情報がオープンになっている日本のリリースとしては、最も幅広い組み合わせのブレンドではないでしょうか。(非公開のものを含めるとわかりませんが。)
かつてはジョニーウォーカーブルーラベルや、フェイマスグラウスに見られたXX to XX years 表記を用いるのは、目指すブレンドの方向性示すため。原酒の組み合わせとしては、現時点では日本だからこそ実現できるものとも言えます。

中でもキーモルトである長濱モルトについては、我々から長濱蒸溜所に「是非使わせてほしい」と、お願いしていたもの。そのため、まず活かしたかったのは長濱モルトの個性です。多少若い要素はあるのですが、3年熟成とは思えない口当たりの柔らかさと、創業初期の原酒に比べて骨格のはっきりとした麦芽風味、柑橘、そしてじわじわと主張を強くするピートスモーク。熟成に使われた樽は、アイラ島の某蒸留所で使われていたクォーターカスクであり、まさに聖地からのギフトとして、ピートフレーバーをより複雑なものにしてくれている、将来が楽しみな原酒です。

IMG_1422

この原酒に対して何を合わせていくか。難しいのは、単に熟成年数が長い原酒を混ぜれば美味しくなるというわけではないことです。
例えばグレーン。前回のリリース(No,6 Nicebulk‼)で追いグレーンとして使った、38年熟成のグレーンも選択肢としてはあったのですが、この長熟グレーンはウッディなフレーバーが強く、色濃くメローな甘みもしっかりあるタイプで、少量でも全体のバランスに作用してしまいます。単体で飲んだり、”追い”で使うなら良いのですが、ブレンドの繋ぎとして必要な量を使うと、モルトの個性を潰してしまうだけでなく、ウッディさが目立って余韻が苦くなってしまうのです。

一方で、今回使用した20年熟成のグレーンは、単体ではそこまででもないのですが、適度にドライ、エステリーでフルーティーな甘みもあり、ウッディさも目立たない。潤滑油として実にいい仕事をしてくれました。
モルトも同様で、30年熟成のスコッチモルトは、ハイランドモルトの乾いた牧草や麦芽を思わせる垢抜けないキャラクターの中に、好ましいフルーティーさのある穏やかなタイプ。これも使いすぎるとメリハリのない味わいになってしまいます。あえて10年~30年という幅を持たせた組み合わせにしているのは、1番から9番まで4番打者を揃えるのではなく、逆に価格ありきで若い原酒を大量に使うのでもなく。適材適所で、主役を引き立てるために適切な分量で使っていくことが、多層的でバランスの取れた味わいを作るために必要だったのです。

こうして仕上がったブレンドを改めてテイスティングすると、3年の長濱原酒の個性を活かすというコンセプトもあるのですが、30年熟成を中心に、スコッチモルトにあるフルーティーな個性を長濱モルトの若さ、しっかりとした骨格で支えるような、2つのコンセプトが見えてくる味わいに仕上がったように感じています。
また、そこに合わさるスモーキーフレーバーも香味の複雑さに一役買っており、ブレンデッドウイスキーだからこそ造れる味わいの醍醐味に通じていると言えます。
若い原酒の良さ、長期熟成原酒の良さ、それぞれのネガ要素を打ち消して、良い部分を伸ばす。今回リリースするうえで、理想としたブレンド像に近づけることが出来たように思います。

IMG_1425
(左から、30年熟成スコッチモルト、38年熟成、20年熟成スコッチグレーン。ラベルは上の長濱3年も含め、テストプリントの名残。)

以上、今回も様々な原酒をテイスティングしましたが、ブレンドに使うだけではもったいないと感じた原酒が2つありました。
我々はその原酒をブレンドにおけるキーモルトとしつつ、あえてそのままでリリース出来ないかと考え…例によって長濱さんにワガママを言い(笑)。
サブタイトルとなっているNo,7 Episode 1/3は、グレンマッスルNo,7が3部作であり、今後は先の構成原酒を用いたリリースが2種類予定されていることを意味しています。リリース本数、時期についてはまだ正式に確定していませんが、飲み比べることでブレンドの奥深さと楽しさを一層感じて頂けるのではないかというのが、今回のGLEN MUSCLE No,7を通じた狙いでもあるのです。


最後に、今回のラベルは古典的なボトラーズリリースのデザインをイメージして仕上げました。
GLEN MUSCLEのラベルづくりは、方向性を決めるため、いくつか異なるデザインコンセプトで案を作り。そこから選ばれた案の中で複数パターン作り、何れも関係者間のアンケートで最終的なラベルを決定しています。
今作も方向性として案1,2,3と作ってみたのですが、一番手間のかかった案2が「バーボンっぽい」として一番不人気だったのが、いかにもデザインの世界らしいなぁと感じる出来事です(笑)。

そして最後はテストプリントを繰り返し、実際に張り付けて外観をチェック。前作は蒸留所側とのやり取りが不足し、これが不十分でアンバランスな感じになってしまいました。ボトルは曲面なので、貼り付けてみてみると微妙にバランスが変わるんです。
こうして調整しては印刷し(カラープリンタ無いので近所のコンビニで)、セットとなった今回のラベル。ポットスチルの画像は、勿論長濱蒸溜所のものです。内外とも悩んで、苦労して、形になったものを飲む喜び。評価は自画自賛しても仕方ないので参考程度に★6としていますが、こればかりは何物にも替えられない達成感がありますね。

ブレンド監修では、長濱浪漫ビールさんに今回も本当に色々わがままを言って、無理を聞いて頂きました。改めて皆様に感謝申し上げます。
そして7月1日の発売後は、愛好家各位が本リリースを手に取って頂ければ幸いですし、あるいはBAR等でのテイスティングで楽しんでいただけたら、関わらせて頂いた一人として嬉しい限りです。

IMG_1088
IMG_1276
※補足:リリースの監修にあたり、メンバー全員が監修料や販売金額の一部といった報酬の類は一切受け取っていません。また、本ボトルに関しても、一般ユーザー同様通常価格で長濱浪漫ビールから購入しております。

近況報告 GLEN MUSCLE と Liqul掲載記事など

カテゴリ:
マッスルPR

今日はウイスキーレビューではなく、雑談。ブログ以外の"ウイスキー関連の活動"で色々ネタが溜まっているので、近況報告します。特にリリースについては、メッセージやコメントで質問を受けることもありますし。

直近では、7月発売予定のGLEN MUSCLE No,7です。
GLEN MUSCLEは、美味しさもさることながら、スペック等でワクワクするような面白さ、ちょっと尖った魅力を持ったウイスキーをテーマに、メーカーリリースを有志で監修するものです。今回も最大限そこを意識しつつ、私個人としてはやりたかったことを詰め込んだブレンドに仕上がっています。

※今回の特徴。
・3年~30年という、構成原酒の特徴を活かす過去最大に幅広い熟成年数の幅。
・日本産原酒は、ピーテッド仕様。アイラ島の蒸留所で使われていたクォーターカスクで熟成。
・スコッチ原酒は10年~30年熟成のものを複数使用。30年はマッスルブランド史上最長熟のモルト原酒。(これらについてはマッスルらしい企画も同時進行中です)。

予定価格は14850円(税込み)。
ボトリング本数は200本。
勿論、ノンカラー、ノンチル、カスクストレングス。
写真やスペックから日本側の蒸留所はお察し頂けるかと思いますが、ここは若くても柔らかく未熟感の少ない原酒に仕上がるので、決して3年を感じさせません。麦芽風味とスモーキーさ、そして熟成した原酒と樽由来のフルーティーさが混ざり合う、好ましい要素を多く感じる構成です。
販売は同蒸留所のオンラインショップにて行われる予定です。ラベル含めて発売日などセットされましたら、再度紹介を書かせてもらいます。

FullSizeRender

bffe3f95

 GLEN MUSCLE は、昨年11月のNo,6以来で約半年ぶりのリリースとなります。
何も動いていなかったわけではなく、計画は同時並行で進んでおり、今年確定しているものでGLEN MUSCLEが上述のNo,7を皮切りに、10月にも1本。あとリリース時期は確定していませんが、2~3本話が動いています。

先日も最終サンプルが関係者に配布されたところ。また、マッスル以外でくりりん単独で協力しているリリースがあり、こちらについても今年中に何本か紹介記事を書くと思います。
あとはウイスキーリリースではないですが、7月頃に出版される予定の、とあるウイスキー本にも寄稿や構成内容に関して協力させてもらいました。まだ内容は公開できませんが、これも発表・発売が楽しみです。
※これまで同様、いち愛好家の立場で選定等に助言、協力しています。発売にあたり収益や監修料等報酬は受領していません。

コロナ禍にあって蒸留所に伺うことが出来ず、今までのように集合して打ち合わせというのも控えなければならないなど、各種調整にはいつも以上に時間がかかってしまいました。
また、原酒選定やレシピの構築にあたり、カスクサンプルを小分けにして送って下さった蒸留所の皆様の手間を考えると頭が上がりません(上、写真参照。どこのブレンダールーム?って、我が家です。)。
少しでも良いものを提案しようと頑張りましたが、リリースまでの間に原酒も多少変化するので結果は神のみぞ知る…いやホント、ウイスキーって難しい。
無事発売されましたら、手に取って頂けたら嬉しいですね。

IMG_0270

続いては酒育の会のWEBメディア「Liqul」です。
寄稿していた、サントリー・オールドの記事が、先日公開されました。

サントリー・オールド 多様なキャッチコピーに彩られた最古のジャパニーズ:
Re-オフィシャルスタンダードテイスティングVol.11 | LIQUL - リカル -


ジャパニーズウイスキーの基準制定を受け、注目され始めたサントリーのJW低価格帯御三家。3種比較レビューとかすると文字数がとんでもないことになりそうだったので、オールドに絞りました。
オールド:山崎、シェリー樽(濃いめ水割り)
リザーブ:白州、バーボン樽(ハイボール)
ローヤル:響、ミズナラ樽等(ロック)
それぞれの樽使い、キーモルトから、上述のように各銘柄の延長線上にフラグシップのブランドがあり、改めて飲みなおしてみるとすごく考えて造られていることがわかります。※()はお薦めの飲み方。

中でも、広く親しまれ、多彩なCMに彩られたオールドは逸話も多く、コラムを書いていて純粋に楽しかったです。ブログの記事とは違う方向性でまとめていますので、こちらも是非ご参照ください。
なお6月頃に投稿される予定の、次のコラムはフォアローゼズです。広く知られているブランドエピソード(プロポーズの返事説)について掘り下げてみましたが、これも色々考察する要素が残されていて、歴史学者になった気分で楽しく書かせて頂きました。
書ききれなかったことも多いので、コラムが公開された補足記事を書こうと思います。

FullSizeRender

オマケ:最近飲んでるデイリーワイン。
セガル ドライレッド 12% 2016 (イスラエル)。

近所のカクヤスで投げ売りされている、ラベルのイスラエル語で怪しさ増量なワイン。しかし飲んでみたら香りはちょっと熟成した仏モノに似て正統派、赤黒系果実のいい香り、微かにスパイス。味は軽めだけど、新世界っぽい果実味を感じるし、過剰な渋みや酸味はなく酔い方も心地よい。12%で低めだからか、あるいはちょいバックビンテージだからか。。。ホント、デイリーにぐいぐい飲めてしまう。

調べてみたら、イスラエルってワインの産出地だったんですね。(内戦とITテクノロジーの産地というイメージしかない。。。)
品種はメルロー、プティシラー、土着品種で、メルローが良い感じに効いてるのかなと。まあガチ勢の舌は満たせないですし、ボルドー系などしっかりとしたタイプのワインが好みだとシャバいと感じるかもしれませんが、ライトで綺麗目、あるいは自分のように新世界ピノとか好きな人はイケるんじゃないかなぁと。
ぶっちゃけ、下手に3000円前後の仏モノ買うなら、これでいい。ワイン飲みたい欲求が出てきたら、これで満たすつもりですw


前略、改めて前略。
渦中のGWでありましたが、皆様は如何お過ごしでしたでしょうか。
私はこんな感じで酒活動もちょっとやりながら、子供と遊んだり、料理を作ったり、ここ最近の休日と変わらない日々を過ごしました。BARも遠出も、できませんしね。。。
ウイスキーレビューのほうも記事を投稿しますが、とりあえず雑談回はこの辺で。

グレンマッスル BLENDED No,∞ ”For all my loves” 47.1%

カテゴリ:
グレンマッスル1982エディション表裏ラベル

GLEN MUSCLE No,∞ 
For all my loves 
Released in 2021
 
BLENDED 
Islay malt whisky Distilled 1991 
Highland malt whisky  Distilled 1996 
Scotch grain whisky Distilled 1982
by TEAM GLEN MUSCLE 
700ml 47.1% 

評価:★★★★★★(6)

香り:おがくずや乾いた植物を思わせるようなトップノートだが、スワリングすると缶詰のシロップや黄色系フルーツを思わせるフルーティーさ。オーク香に乾いたモルト、奥にパイナップルキャンディのような、人工的なニュアンスを伴う甘みも開いてくる。

味:口当たりはスムーズで柔らかい。ナッティーで枯れたような酸を感じる部分があるが、焼き洋菓子を思わせる甘みが包み込むように広がって、バランスは悪くない。後からオーキーな華やかさと微かにケミカルなフレーバー。余韻は香り同様に黄色系フルーツのフルーティーさが残り、ややウッディでドライなフィニッシュがじんわりと長く続く。

使われたハイランドモルトの特徴的なフルーティーさと熟成感、アイラモルトに由来するナッティーなフレーバーと枯れたような樽感。時間軸の違う二つの原酒を繋ぐ、グレーン原酒の柔らかい甘さが全体を整え、複雑でありながらバランスの良い味わいに仕上がっている。カスクストレングスのブレンデッドあるため、柔らかさの中に原酒由来の個性、強さもある。普通に美味しい1本。

20210122_105240

昨年、長濱浪漫ビール(長濱蒸溜所)からリリースされた、グレンマッスルNo,6 ”Nice bulk‼”のもう一つの形。
For all my loves、愛すべき全ての者たちへ。2021年のグレンマッスル・第一弾として、少量のみですがBAR等一部関係者限りでリリースとなりました。
No,∞の”∞”はメビウスの輪を意味していて、ゴールや正解が無いこと。個人的には、ブレンドが持つ無限の可能性の意味を込めています。

グレンマッスルやベースとなったNo,6の構成原酒については、過去のレビュー記事にまとめてありますので今回は割愛。このブレンドは、No,6のモルト原酒の組み合わせはそのままに、1982年蒸留のグレーンをブレンドした隠し玉となります。
企画の実現に当たっては、特にこのリリースのキーモルトならぬキー原酒、1982グレーンにメンバーの一人が拘ったことから、同氏の趣味が色濃く反映されたラベルデザインとなっています。(逆にNo,3,5,6は自分の趣味です(笑))

IMG_20201128_102755

ブレンデッドモルトウイスキーとしてリリースされたNo,6には、写真のように”追いグレーン”という形で、後からグレーン原酒を追加するアイディアが採用されていました。味の変化や、ブレンドにおけるグレーンの働きを楽しんで貰おうという試みで、こちらは愛好家の多くから好評を頂いたところです。

その際、どっちが好みかと言えばグレーンを混ぜたほうという評価が大半でした。
実際、我々もリリースに当たってグレーン有り無しのレシピを比較して、同様の印象をもっていたわけですが。だったら何でブレンデッドモルト+追いグレーンという、”混ぜない”選択をしたかというと、そのほうがリリースとして面白かったからなんですよね。
国内外の原酒を用いて、「美味しいだけではない、尖った魅力、面白さのあるウイスキー」を作る。これがグレンマッスルのコンセプトなのです。

一方で、グレンマッスルNo,6がグレーンをブレンドしてリリースされていたら、果たしてどんな評価になっていたのか。。。愛好家の声による後押しと、長濱浪漫ビールさんのご厚意により実現した「if」が、今回のグレンマッスルNo,∞になります。
No,6で追いグレーンが出来なかった方は、このブレンドとで飲み比べも楽しんで貰えると、”ブレンドにおける良質なグレーンの重要性”を、感じていただけるのではないかと思います。
使用したモルト原酒は、2つのうち1つが混ざりにくい(馴染みにくい)タイプのものでしたが、グレーンの一声による効果はてきめんです。二つの個性を繋ぎ、包み込み、余韻まできれいに伸ばしてくれています。

今回のボトルは原酒残量の関係から、本当に少量のみボトリングされているので、一般に発売されるかはわかりません。ですが、いつもグレンマッスルを購入いただいているBARには比較的入荷していると思います。コロナ禍、緊急事態宣言、きわめて難しい状況でありながら、今回もボトル購入を頂いた皆様には本当に頭が上がりません。
是非機会がありましたら、グレンマッスルNo,6のアナザーストーリーも、お楽しみいただければと思います。

glenmuscle20202021

はい、ということでご無沙汰しております。
ご無沙汰している間に2020年が終わって2021年になってました。
いかん。。。時間経過早すぎ。。。
この間に宿題もだいぶ溜まってしまいました。まあ決して遊んでいたわけではないんですが。

しかし去年の長期休暇があったとはいえ、誰ですか
「くりりん ウイスキー コロナ」だけでなく「くりりん ウイスキー 死亡」をGoogle検索した人は(笑)。
検索候補に出てきて吹き出しましたよ。
念のため書いておくと、今のところコロナには感染していませんし、バッチリ健康で生きてますから!!

そんなわけで近況報告がてら、2021年のグレンマッスル等PBの予定について。
ウイスキーだけでなく、今年はチロルチョコとタイアップ・・・はい、嘘です。今のところリリース時期が確定しているものはありませんが、ありがたいことに、いくつか現在進行形で話が進んでいます。
中には、既にメンバーでブレンドレシピの試作に着手している蒸留所もあり、構成原酒からして”面白い”と感じてもらえることは間違いないと思います。
後はどれだけ完成度の高いものを作れるかですが。。。今回は種類が多く特に難しいです。やはりみんなが笑顔になるような、そんなリリースに繋げていきたいですね。

また、グレンマッスル以外でも個人的にいくつかお話を頂いています。趣味としてウイスキーを楽しむ以上の世界を見せてもらっている、ありがたい限りです。
どのような形になっていくかはまだわかりませんが、今後ともよろしくお願いします。

IMG_20210125_083953
IMG_20210122_215930

このページのトップヘ

見出し画像
×