タグ

タグ:グレンエイボン

グレンエイボン 25年 1990年代流通 40%

カテゴリ:
IMG_20200109_172649
GLEN AVON 
SINGLE HIGHLAND MALT 
Gordon & Macpahil 
Years 25 old 
1990 - 2000's 
750ml 40% 

グラス:木村硝子テイスティンググラス
時期:不明
場所:サンプル@BAR 1two3
評価:★★★★★★(6)

香り:柔らかい香り立ち。カラメルソースとドライプルーンを思わせる色濃い甘さ。枯れたようなウッディネスに、煮出した紅茶のような濃厚でビターな印象も感じられる。

味:緩くスウィートな口当たり。カラメルソース、デーツやドライプルーンを潰して混ぜたような、ほろ苦く甘いダークフルーツ風味。ビターなウッディネスが余韻にかけて広がり、序盤の甘さを打ち消すように、タンニンが染み込む。

懐かしの典型的GMシェリー味。緩い口当たりであるが、独特の甘さと加水の緩さのあとから枯れて細いボディの印象があり、いまいち広がりに欠ける。過去何度か飲んだボトルだが、大体こういう系統だった。
この緩さはまるでXOクラスの量産コニャックを飲んでいるようなイメージで、そこからウッディでビターで、樽感全開。蒸留所の個性は見当たらないが。。。

IMG_20200110_082441

先日のジョン・グラント17年に続いて、bar 1two3の村田さんから頂いたサンプル。
グレンエイボン(というかGMのリリース)は1990年代後半からトールボトルにデザインが統一されているようなので、今回のボトルは1990年代の前半から中頃のものと推察。たまにオークションで「ウイスキー」表記のシールが張られた特級時代の名残を感じさせるボトルが出回ったりしています。

グレンエイボンの中身はグレンファークラスと言われていますが、仮にそうだとすると今回のボトルの香味でファークラスのオフィシャルで共通項があるのは、同じ流通時期である90年代のダンピーボトル25年。カラメルソースが混じったような、緩く甘くてウッディな・・・可もなく不可も無しというか、率直に言って面白味の少ない味わいと言えるボトルです。

IMG_20200122_204345
(角瓶からリニューアルした1990年代流通のオフィシャル・グレンファークラス。ネックの付け根部分の年数表記がポイント。この時代の30年は濃厚かつ香味の広がりもある美味なシェリー感を味わえるが、25年は今一つ締まりがない。)

ただ、今回のボトルはそんなオフィシャルに共通する緩い甘さに混じって、異なる個性が感じられるのがポイントだと思います。
それは線の細いボディ、枯れたようなウッディさ、ビターな余韻。これが良いか悪いかはさておき、原酒の傾向としては熟成年数表記以上の長い熟成期間を感じるものです。

おそらくですが、所有原酒の中でもピークを過ぎて微妙になってしまったものを、こうしたブレンドに回しているのではないかと推察。ボトラーズメーカーとして、シングルカスクだけでなく、シングルモルトやオリジナルブレンド銘柄等(さらには他社への原酒供給まで)手広く実施している準オフィシャルメーカーとも総合商社とも言えるようなメーカーがGMです。
グレンファークラスの場合は、蒸留所名は使えなかったようですが、良質なものは単一蒸留年表記のグレードに回したり・・・とか調整していたのではないでしょうか。

厳しめのレビューになりましたが、決して味が悪いわけではありません。ただなんというか面白味がないから、ちょっとネガな部分が目立ちやすいのが損なボトルなのです。

GM グレンエイボン 21年 1980年代流通 40%

カテゴリ:
GLEN AVON
Single Highland Malt
Years 21 old
1980's
Gordon & Macphail
750ml 40%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:個人宅
時期:不明
暫定評価:★★★★★★(6)

香り:華やかで甘くややドライな香り立ち。サルタナレーズン、ブラウンシュガー。合わせて干し草っぽい植物感、乾いたウッディネス、アーモンド、うっすらとカラメルソースの甘み。

味:柔らかくスムーズな口当たり。香り同様の甘みから、麦芽風味、干し草、ドライでゆるい甘み。中間はあまり広がらず平坦気味。
余韻はオールドシェリーの優しい甘み、ほのかな土っぽさ。ドライでウッディで緩やかに消えていく。

ゆるくまったりとしたカラメルソースやブラウンシュガーの甘味を伴う飲み心地が、いかにもかつてのGM加水らしい構成。樽構成はリフィルシェリー系統で、余韻に感じる微かなピートは蒸留所のヒントか。加水するとぼやけたような味に。


グレンエイボンは、GMがエボンサイド・ウイスキー社なる子会社?経由でリリースしているボトラーズ銘柄。ハイランドモルト(スペイサイドモルト)である以外中身は明らかにされておらず、愛好家の間では、グレンファークラス、マッカラン、グレンリベットなどが候補。
このボトルに関しては、角瓶時代のファークラスで、色の薄いロットの味わいに近いものを感じるので、ファークラスに一票です。

この銘柄はかなり多くのリリースが行われていて、中には50年を超える長期熟成や、バッチリオールドシェリーが効いて唸らされるような出来のものもあるのですが、総じて加水が効き過ぎていたり、色が薄くても妙にドライだったり、これはと思うものが少ないように思います。
あくまで個人的な推測ですが、GM側で微妙と判断された樽を中心に融通されているのかと思うこともあります。
(これまで飲んだグレンエイボンの中でベストヒットは、メゾン向けのグレンエイボン1959-2000。メゾン向けということで特別な樽だったのか、妖艶さを纏う素晴らしいシェリー感だった。)

今回のボトルは逆算すると、1950〜60年代蒸留の原酒。本来ならピートや麦の風味は今より強い時代であり、40%加水とはいえ当時を思わせるオールドなニュアンスは残っています。料理でいうなら素材の良さ、ベースの良さで飲ませているボトルと言える印象です。
おそらく今の原酒で同じような構成を作ったら、スカスカで飲めたものじゃなかったとも。(実際そういうボトルは無いわけじゃありません。)

これもまた古き良き時代だからこそ実現した、バランスと飲み心地。個性を求める飲み手には物足りないかもしれませんが、1杯目のモルトで準備運動的に香味を探してみると案外楽しめると思います。

このページのトップヘ

見出し画像
×