カテゴリ:
ニュース、値上げ情報と続きましたので、今回はテイスティング。
閉鎖蒸留所のボトルにはそれだけで魅力を感じるミーハーな自分ですが、このボトルは閉鎖どころか"本来ありえないボトル"。
酒屋巡りで見かけた時には、自分の生まれ年&生まれ月の蒸留だと喜び購入しましたが、冷静に考えてオカシイぞと。
なんというか、こういう偶然の産物的なボトルもたまには面白いと思います。

Old Malt Cask
GLENUGIE
Distilled 1984? March
Bottled 2004 August
Aged 20 years
700ml 50%

評価:★★★★★★(6)

"粘性のある甘さ、オーク由来のフルーツ香、バタークッキーを思わせるアロマ。
香り同様に口当たりは粘性がある。甘く微かな酸味を伴うオーク主体のフレーバーは、麦芽やドラフルーツ、黄桃を連想させる。
フィニッシュはドライでウッディ、粉っぽいピート香も感じる。"


ロングジョンなどの原酒として使われていた、今はなきグレンアギー蒸留所。
シングルモルトとしてのリリースは少なく、基本的にボトラーズからのリリースが中心となります。
しかしこの蒸留所は素晴らしい出来のボトルがいくつかあり、以前飲ませて頂いた雷鳥ラベルのグレンアギー20年はまさに"完璧なハイランドモルト"、感動の1本でした。
今回の1本は1980年代蒸留とあって流石に個性は乏しく、いわゆる近年系の樽香主体な味わいです。
しかしジャムとまではいかない粘性に、好ましいオーク香、バニラ、フルーティーさを感じる、決して悪くない仕上がり。
ボトラーズでは樽などの関係から蒸留所の個性がわかりにくいものもありますが、これは素に近いところをいってるボトルだと思います。
個人的な好みを言えば、もう少し重みのあるピート香があると良かったんですけど。

で、上述の「オカシイ点」についてです。
既にお気づきの方も、ご存じの方もいらっしゃると思いますが・・・。
グレンアギー蒸留所は1831年操業、紆余曲折を経て1983年に閉鎖。
重要なことなのでもう一度言いますと、1983年に閉鎖。

このボトルの蒸留年数を見ると1984年3月蒸留となっています。
グレンアギーは1983年の閉鎖の際に蒸留器の取り外しまで行われたと記録にあり、再稼働もありません。本来存在しない原酒がココにあるということになります。
いやーロマンを感じますね。

まぁ長引かせるほどの話でもないのでオチを書きますが、これは単なるミスプリントなんだそうです。
実際は1983年3月蒸留で、熟成年数は21年が正解。
わかってしまえばなんだという話ですが、このミスプリントで本来無いはずの時代に命を得たグレンアギー。
グーグルマップのストリートビューを見たら、亡くなったおじいちゃんが写ってたような感じでしょうか。
なんとなく得したような気持ち。こういうミスプリントは、たまにあっても良いと思います。