カテゴリ

カテゴリ:コニャック

ドメーヌ オニョアス 51年 1965-2017 バコ THE BOW BAR向け 42%

カテゴリ:
DOMAINE D'OGNOAS
BAS ARMAGNAC
Aged 51 years
Distilled 1965
Bottled 2017
Bottled for THE BOW BAR
700ml 42%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:個人宅持ち寄り会
時期:開封後1週間以内
参考評価:★★★★★★(6ー7)

香り:穏やかな酸味を伴う華やかなウッディネス。杏子、メープルシロップ、バタークッキー。徐々に香木、ウェアハウスの湿ったようなウッディネスも伴う。
香り立ちは時間経過で非常によく、長い眠りから解き放たれるよう。

味:まろやかで華やかな口当たり。蜜のような甘みにブラッドオレンジや白ぶどうの酸味、じわじわとカカオチョコレートのほろ苦さ。ボディは程よく、深みに繋がっている。
余韻はウッディでビター、非常に長い。焦げたえぐみを伴う過熟気味の樽香、チャーオークのニュアンスも感じられる。

角の取れた香味と深みのある味わいに長期熟成アルマニャックの良さを感じる。
一見すると過熟気味の要素もあるが、それを補う香味の開き、多彩さがあり、開封後の変化に期待出来るだけでなく、時間をかけてじっくりと味わいたい。


札幌の名店、THE BOW BARの本間氏が選定、ボトリングした半世紀を超える長期熟成のアルマニャック。
正直アルマニャックは詳しくないので、素性の詳細は信濃屋さんの販促ページをご覧ください。という無責任なことしか言えませんが、そこから引用させて頂くと、オニョアスはバス・アルマニャック地方において最も古い歴史と多くのストックを持つ生産者の一つであるのだとか。

こうした現地生産者とのコネクションは、いかに情報社会といってもメールを送って「じゃあこれからよろしく」というワケにはいきません。
スコッチは既にいくつかのボトラーズや蒸留所との連携がある為、先立つものがあればなんとかなる場合もありますが、ブランデー、それもカルヴァドスやアルマニャックはまだまだ未開の地。酒販のインポーター以外に、今回のTHE BOW BARように現地とのコネクションを築いてきたBARの存在が、日本と様々な佳酒を繋ぐ架け橋となっているんですね。

今回のアルマニャックですが、赤みがかった美しく深い色合いから察することが出来るように、かなりの熟成感がある1本です。
特にテイスティングの通り香味の多彩さ、一見すると過熟気味なウッディーさが強く、この点は個人的にあまり得意ではない要素ながら、その奥から開いてくる多層的な香味が短期熟成では得られない"時を飲む"という贅沢な質感をもたらしてくれます。
レビューはいつものテイスティンググラスですが、大ぶりのグラスで香りを開かせながらじっくりと楽しみたい1本です。


以下余談。
ブランデージャンルで現地とのコネクションを築いているBARとしては、西から小倉のスタッグ、京都のカルヴァドール、K6、東京浅草のドラス、そして札幌のボウバーなどが有名(抜けがあったらごめんなさい、コッソリ教えてください)。
このブログでも何度か紹介しているカルヴァドス・アプルヴァルはその一本に該当しますし、現地の旅を著書としたドラスのマスター中森氏の「旅するバーテンダー」は、合わせて読むとさらにお酒が美味しくなる読み応えのある1冊です。

フランソワ ヴォワイエ XO Gold ”グランシャンパーニュ”

カテゴリ:

値上げ・終売の相次ぐウイスキー業界の陰で、フルーティーなモルトの代替品としてポールジローやラニョーサボランなど、グランシャンパーニュコニャックが評価されています。 
コニャックも例に漏れず値上がり傾向ですが、モルトほどではなくノーマークも多い。
今回記事にするフランソワ ボワイエ(ヴォワイエ)は、今年から日本への正規輸入が始まったモノで、個人的に注目のブランド。コニャックの風味の中にスコッチに共通する樽香、フルーティー要素があり、ボディもそこそこ。ウイスキー好きも納得の味わいだと思います。

FRANCOIS VOYER
Grande Champagne
XO Gold
1er cru de Cognac
40% 500ml

評価:★★★★★★★(7)

香り:熟した杏や桃、煮た林檎、微かにジンジャーの風味を漂わせる、艶のある豊かな甘い香り。所謂ランシオ香。時間と共に樽材由来のウッディネス、どこかエキゾチックなアロマ。

味:コクのあるとろりとした口当たり、皮付きの葡萄、シロップ漬けの黄桃、アーモンドナッツ、焦がしたバニラ、徐々に樽由来の渋みが現れてくる。
鼻抜けは熟した桃の香り。フィニッシュは程よくウッディーでタンニンの裏にオレンジママレードの甘さとほろ苦さ、序盤の甘さを引き締める長い余韻。戻りも充実している。

使われている葡萄品種はユニ・ブラン100%。保存料等は使用せず、補糖、カラメルも不使用。蒸留後はリムーザンオークの新樽で3年間熟成した後、長熟に耐えるよう古樽に移して毎年少量ずつ加水(2年で1~2%程度)しながら20年~30年程度の熟成を経たものが今回のXO Gold。
多数のコンテストで金賞を受賞しているため、GOLDの名称が付けられた。
※輸入元案内文より。

シャンパーニュコニャックのいくつかの銘柄は、長期熟成のモルトウイスキー、特にスペイサイド系に共通するフルーティーな要素を持つモノがあります。(もちろんあくまでコニャック系の香味なのですが。)
こうしたコニャックは一部例外を除いて40% 加水でリリースされることがほとんどであるため、長熟40% 度数落ちのモルトウイスキーに見られるような、香りは良いけどボディが弱い、味が付いてこないという特徴が度々見られます。
それを手のひらで暖めながら、じっくり開かせるのはコニャックの楽しみ方なのですが、シングルモルト的な感覚で飲むとちょっと物足りない。
しかしこのフランソワ ボワイエXOはフルーティーさに加えて適度なコクと樽香があり、甘さと苦味のバランスが良い、飲み応えのあるボトルに仕上がっています。

実際そのクオリティは、完成度と価格で考えると、今の相場では相当良いレベルにあると感じます。
700ml換算で約12000円。欲を言えば10000円前後だとなお嬉しいのですが、円安がなぁ…)
比較をするならば、先日在庫が販売されたポールジロー35年トレラール旧ロットよりもボディがあり、ラニョーサボラン・フロリレージュよりは若干荒削りながら香りの共通点がある。

コニャックラヴァーには今更な記事かもしれませんが、レミーやヘネシーなどのスタンダードなコニャックしか飲まれていない方にはぜひお勧めしたいですね。もちろんウイスキー好きにも試して頂きたい。
同銘柄を扱う東京八重洲地下リカーズハセガワでは試飲も出来ますよ!

備忘録:ラニョーサブラン・フロリレージュ

カテゴリ:

今夜の晩酌は、久しぶりにコニャック。
グランシャンパーニュ、ラニョーサボラン・フロリレージュ。


10957327_631762200302511_662356093377246705_n

評価:★★★★★★★(7)

レーズンやアプリコット、白桃などの果実香に、艶のある甘さとウッディネス。
やはり45年熟成は伊達じゃない、容赦無く発散するランシオ香。
手のひらで温めながらじっくり飲むと、ウットリできる至福のひとときです。

ウイスキーが高騰している今、ウイスキー好きにオススメなボトルの代表格。
2万円が安いか高いかはさておき、このクオリティは流石の一言。

 味はもちろんコニャック路線ですが、共通する部分もあって満足感高いです。

 仲間内では通称・最高のベンリアックと呼ばれているのもなっとく…

「コンコン」

おや、誰だこんな時間に。。。

(この投稿は2015年1月25日にFBに投稿しました。)

このページのトップヘ

見出し画像
×