カテゴリ

カテゴリ:自転車

休日サイクリング@相模湖経由都民の森一周山岳コース

カテゴリ:
最近恒例となりつつある週末手抜き記事、アウトドア記録。今回は先週走りに行った中級者向け山岳コースです。ちょうど時期的にブエルタ開幕で、ニュースを見てるとつい山のほうに足が向いてしまう。
先日の子の権現正丸周回コースに比べ走りやすくもあり、景色も綺麗。楽しく追い込めました。

スタート:高尾駅
第一峠:大垂水峠
第二峠:田原峠
第三峠:鶴峠
第四峠:風張峠
大垂水よりキツいがただの坂:栗坂トンネル手前の登り
第五峠:大垂水峠
ゴール:高尾駅
距離:124km
獲得標高(累積標高):2349m
13:00頃スタート、19:30頃ゴール。


ざっくり書くと、アップがてら大垂水峠を登って相模湖に抜け、湖畔から18号線で奥多摩方面に向かい、都民の森を周回する形で本格的な峠2本を越えていくコース。
基本的にアップダウンの連続で、平地らしい平地が少ないのが特色。関東近郊の自転車乗り(特にヒルクライマー)には有名なルートだと思います。


直前までどう走ろうか悩んでいましたが、午後の天気が持ちそうだったので高尾駅まで輪行して13時頃にスタートしました。
大垂水峠は峠というよりは丘レベルの坂道・・・のはずでしたが、高尾スタートでは近すぎて脚が暖まりきらず、重いし回らないし、心拍数も上がってないから息も切れるし、かなり辛いスタートになりました。
やっぱり八王子スタートにするべきだったと後悔しつつ、ひーひー言いながら大垂水をクリア。

その後は相模湖に抜けて、何気に登りの多い湖畔のアップダウンをこなしながら、田原峠→鶴峠の2瘤ラクダの本格峠へ。
距離は約20km。初めて上りましたが、リズムとしてはロングバージョンの箱根旧道みたいな感じ。登って降りてを繰り返しながら標高が上がっていき、最後に10%Over区間がドカンとくる。
特に田原峠は集落の中に11-12%区間があるんですが、無礼を承知でお聞きしたい、こちらで暮らしている方々、何を好んでこのような環境に身を置かれて居るのかw

道そのものは隣に渓流が流れていたり、あるいは山間にある集落の中を抜ける道だったりで、走っていて景色の変化は楽しい。一方見晴らしはあまりよくないため、どの程度登ったのかわかり辛いのはネックですが、今度は逆ルートで走ってみたいですね。

鶴峠まで登りきったら奥多摩湖は目と鼻の先。
それは風張峠がすぐそこということでもあります。
下りで脚を休ませつつ、原始村と平日はだいたい"買い出し中不在"のチャーちゃん饅頭を横目に抜けて、奥多摩湖方面へ。風張峠については以前記事にしたので割愛、今回のほうが天気も良かったので写真だけ載せておきます。


ひたすら登りで脚を休ませられない風張峠、しかし登ってしまえば後は楽園、下りは非常に快適です。その下りの途中で相模湖方面に登って抜けるか、武蔵五日市方面にそのまま下るかという分かれ道があるのですが・・・。

距離としては武蔵五日市経由で高尾まで南下するほうが短いです。道も平地で心と体にも優しい。
しかし何を思ったのか「武蔵五日市経由のほうが距離が長い」と勘違いし、相模湖方面に向かった自分登りメインで 10kmほど 距離が長く、高尾に行くにはもう一度大垂水を越えなければならない。またこの相模湖方面に向かう名もなき登りが何気に長く、大垂水よりは確実にキツい。終盤の身体に地味に効きますw
後からマップ管理して「馬鹿だなー」と思いました(笑)。

(風張峠からの下りでの1枚。交通量少なく路面状況もいい。走りやすい区間です。)

通常こういうロングライド記事だと、現地の風景とか、食事の写真とか、鮮やかに記事を彩るわけですが…すいませんありません。ほとんど下車しないで走ってるので、ただただ身体と精神を追い込んでる、なんというかドMですね。

ちなみにこの後、帰りの電車が沿線火災でストップ、高尾始発でガラガラでしたが電車の中でなが〜い時間を過ごす羽目になりました(泣)。

週末サイクリング 成木ヒルクライムと子の権現お参りコース

カテゴリ:

昨日は休肝日にしたので、週末のサイクリングネタでも。
近場の荒川や皇居を走ることに飽きてしまったので、最近は自転車担いでプチ遠征がメインになってます。
まぁこれやると小銭が出て行って懐が痛いのですが・・・得られる環境には変えられません。

今回は山です。前回の奥多摩周回で全く登れなくなってることが分かったので、たるんだ根性をたたき直すため、短めの峠を複数越えるコースを組んでみました。


スタート:拝島駅
第1峠:梅ヶ谷峠
第2峠:榎峠(軍畑の登り)
第3峠:成木ヒルクライム(常磐林道含む)その後小沢峠へ
第4峠:天目指峠
第5峠:子の権現神社(北ルート)
第6峠:二つ塚峠
ゴール:武蔵五日市駅

距離107km、獲得標高1880m。
消費カロリー2000~2500kcal程度。


特段の観光地も、名物も無い、山の中をただ走るコース。
約10kmの成木ヒルクライムを除けば、2~4km程度の短めな峠の繰り返し、後は名も無き登板がいくつかで構成されています。正直景観も良くないので、なんていうかマゾいですねw
個別撃破は根性出せばロード初心者でも可能でしょう。っていうか健常な方で1番、2番、6番をお手つき無しで越えられない場合は全力で体を鍛えた方が良い。獲得標高も峠好きの練習としては平均的な感じですが、今回は休憩無しのぶっ通しでこれらにチャレンジです。
全てお手つき無しで登り切りましたが、いろんな意味で精神的に削られました。


序盤の2峠は、4級峠のカテゴリーに入るかどうかの梅ヶ谷と榎峠で、これはアップがてら。その後ぐるっと回って成木ヒルクライムへ。
秩父方面に抜ける裏道のためトラックがたまに通りますが、ここは交通量も少ない良い道です。

成木ヒルクライムは序盤3%程度の緩い登りが5km続いた後、残り5kmが10%前後の急勾配というコース。インナーローでくるくる回しながら登ることはさして難しく無いですが、久々の自分には堪えました・・・。
3年前の夏に登った時のタイムは30分。後を考えて序盤ゆっくり登ったとはいえ38分という悲惨なタイムで体の鈍り具合を再認識。
途中木の枝だと思って踏んでしまった物体が蛇だったというアクシデントもありました。(驚きのあまりふくらはぎが攣りそうに(汗))


それでも成木の林道の側を流れる小川は清涼な空気を運んでくれて、登っていて気持ちが良いです。

山頂でUターンしたら下山途中で小沢峠に入り、名栗方面へ。
国道50号線を正丸方面に向かい、天目指峠にアクセス。この峠は2.8kmと短い割に急勾配が続き、山頂付近は11~12%、短いながら登り応えがありました。峠を越えてしばらく下ると現れるのが、足腰守護の御利益のある子の権現天竜寺、表参道への入り口。成木が中ボスなら、子の権現が今回のボス的存在です。

子の権現には表参道の北ルートと、裏口の南ルートの2つの入り口があり、南のほうが平均斜度は緩いもののラスト400mで20%越えの超激坂区間があってこれがローディー(坂バカ)に大人気。
北ルートは2kmほどだらだら10%区間が続いた先に、ラスト1kmで12、13、14と容赦無く上がっていく斜度・・・。これも充分キツイ、インナーロー必須です(笑)。

子の権現天龍寺は、たしか足腰に御利益があるんでしたっけね。
そりゃこんなところまでお参りに登ってきてたら、足腰強くなりますよ!
やはり世の中は等価交換、祈るだけで健康は手に入らないようです。


折角登ってきたので自転車を降りて天竜寺にお参り。妻子の健康を祈ります。
峠を下った後は299号線を飯能方面に向かいひた走るワケですが・・・一番精神的に削られたのはココでした。
片側1車線の上に路肩の状況がめちゃくちゃ悪い。小石、ひび割れ、さらには白線が凸凹タイプ。で、交通量も多い。そしてオマケに向かい風。後ろからバンバン車がくるので路肩におそるおそるエスケープし、抜かせられるほどのスペースが無いところでは前の車と同じ速度(40~50km/hくらい)で走って・・・。
うん、二度とここは走らないって思いましたね。面白くないし気持ちよくも無い。峠以上に疲れました。

飯能からは小木曽街道を通って青梅に抜けて、ラストはまたお前か、二つ塚峠。
どうってことない緩い峠が、ラストに来ると精神的にツライ。辛いさん。
お恥ずかしいながら足が攣りそうになりながら登り切りました。思った以上に体力も消耗していたようです。

13時に拝島をスタートし、ゴールに着いたのは19時。停止時間は信号等で1時間。今回は峠道メインだったので思った以上に時間がかかってしまいました。
山には登りに行くけれど、もうこのコースは走らない。
改善するとしたら、299号に出ないで子の権現の南口から降りて53号または70号に抜けた方が良いかもしれません。


余談:前日信濃屋で「64ボウモア味」「74カリラ味」として売りつけられたバームクーヘン。
走る前の炭水化物として2つ朝ご飯に食べました。わかってましたけど、お菓子の味でした(笑)

休日サイクリングコース@三浦半島周回・一筆書き

カテゴリ:
真面目なレビュー記事が続いたので、ちょっと息抜き。
土曜日は友人達と奥多摩までBBQに行くつもりが・・・夕方からの雨予報で断念。
折角なので集まれる人はウチに集まって、肉を消費しつつひたすらウイスキーを飲む持ち寄り会を開催しました。
やはりみんなで飲む酒、食べる飯は楽しいですね。

楽しく暴飲暴食した後はカロリー消費活動です。翌日日曜日はパレスサイクリングで健康的に日焼けと有酸素運動・・・が、あのクソ炎天下で都心まっただ中の環境はとてもやってられないと50km少々で離脱。
相変わらず意志の弱い男でございます。まあ1000kcalくらいは消費したので、スケさんカクさん、もういいでしょうって感じで。
とはいえこれじゃあ自転車の系記事のネタにもならないので、今回の紹介は先日走ってきた三浦半島周回コースです。


【三浦半島一筆書きコース】
起点:JR新杉田駅
終点:JR大船駅
距離:98.24km
獲得標高:504m
消費カロリー:2000kcal程度

三浦半島を文字通り一筆書きに走るコースです。時計回りと反時計回り、どちらでも回れますが反時計回りのほうが海沿いを走ることになるので気持ち良いです。
コースは平坦なように見えて何気にアップダウンがあり、さらにこの時期は海沿いで南風の向かい風になるので脚を使うコースでもあります。
海沿いの道があったと思えば、一転して山の中のようなアップダウン、眼下に見える港町、ただ走るだけでも楽しいですが、コースの中継地点には色々な観光スポットがあり、1日かけて観光しながら回るのも楽しいコースです。
横須賀、観音崎、浦賀、城ヶ島、三崎、油壺、葉山、鎌倉、江ノ島などなど、観光スポットには事欠きません。

この一筆書きコースは、一時期横浜方面に住んでいた時にホームコースとしてよく使っていました。
交通量がそう多くなく、景色の変化で長距離でも飽きない、さらにほどよいアップダウンもある。
朝方なら休憩無しで一気に走りきって3時間半くらいで周回してくることもありましたが、今思うと随分がんばってたな~と。
今回は13時30分頃にスタートして、ゴールに到着したのは18時頃でした。油壺方面で遠回りしたのと、休憩時間や停止時間をふくめると今の自分の体力じゃこんなもんでしょう。


最初のチェックポイント、観音崎灯台。上まで登ると東京湾を一望出来て気持ち良いいです。


剣崎灯台のあたり。このあたりの開放感ある道も中々。
車で来てるならスイカや野菜の露天売りを買ってみるのも。
配送も出来ますが、送料かけるくらいならスーパーで三浦産買ったほうが安いという・・・。


この日もやっぱり危険な暑さ、コーラが染みるように旨い!


葉山一色、この辺に来ると海沿いの下町的な街並み、景色がイイ感じです。


太陽の季節ここに始まる by石原慎太郎
今年の夏もまさに始まってますね。連日暑くて死にそうです。


輪行して自宅に戻ったら、シャワーを浴びてやっぱりハイボール。
この日は確か響初期ボトルのハイボールでゴクゴクやった気がします。
これまた染みるような旨さです。あぁ、この一杯のために生きてる!!

今週末の天気も良さそうです。先週は近場で軽く済ませてしまった分、今週末はがっつり遠征予定。
さて、どちらに行きましょうか。出来れば涼しさを感じる山間のコースが良いですね。

自転車関係の話 休日サイクリングコース@奥多摩、檜原村方面

カテゴリ:

先週の土日は2日間運動づくし。土曜は自転車、日曜は野球。
厳しい暑さどころか「危険な暑さ」と言われている中です。

正直、11時から14時まで(球場までの自転車での移動時間を含めると10時から15時)の最も暑い時間、ろくに風も吹かないピーカンの河川敷は死ぬかと思いました。
野球も良いですが、同じ暑いなら自分は自転車のほうが好きなんですよね。自転車だと例え39度のとろけそうな日でもどこまでも行こうって気分になれます。
ここのところは好天に恵まれて毎週そんなシチュエーション。今日の更新は走ってきたコースの紹介です。


【奥多摩周回コース】
起点:JR青梅駅
終点:JR青梅駅
距離:88km
獲得標高:1379m
消費カロリー:1500~2000kcal
スタート:13時30分
ゴール18時00分

都内にあって東京じゃない空気を感じる事が出来るコースです。
何気に観光スポットや補給ポイントも多く、温泉まであって観光がてらのポタリングも可。バイクでツーリングされる方も多いですね。
このコースは時計回りで回るか、反時計回りで回るかで多少趣は変わりますが、トータルでキツイのは反時計回りで、どちらの周回でも難所は奥多摩周回道路(風張峠)でしょう。その他にも二ツ塚峠、吉野街道の登り(反時計回り時のみ)もあって、手軽に標高を稼げるコースです(笑)。


なんてわかっているかのように書いてますけど、奥多摩湖から先のコースを走ったのは今回が初めてでした。
どこか山のほうにいきたいな、でもガチで登るコースに耐えれるほど体が戻ってないから、難易度の低いところが良い。
周回出来て青梅に戻ってこれるから、距離的にも丁度良いな。風張峠は檜原村側から登ると厳しいけど、奥多摩湖側からならそれほど登らないだろ~。
なんて勘違いもあって気軽な気持ちでコースを設定しました。これで後に地獄を見ることになるのです。
そもそも風張峠が「奥多摩ヒルクライムコース」だったことなんて・・・すっかり忘れていたんですよね。

奥多摩ヒルクライム
http://triathlon-lumina.com/triathlon/entryform/2015072601.html

青梅駅まで輪行し、自転車を組み立てたらまずは奥多摩湖を目指して吉野街道を走ります。
吉野街道は多摩川と並走する奥多摩方面へのルート、登り具合は緩やかなのでサクサク進み、青梅から1時間で無事に奥多摩湖に到着。
奥多摩湖畔で小休止したら周回道路に入り、風張峠を目指して湖畔を走ります。
吉野街道も悪くないですが、こちらもなかなかの開放感。秋にもう一度来たい。



で、難所となる風張峠です。
上述のとおりこの峠道がどれくらいの斜度と距離か、認識せずに登りはじめました。
実際の風張峠(奥多摩湖半側)は距離12kmに平均9%近い斜度。うん、全然難易度低くないよねこれ。

流石にこのレベルの峠道で足を着くほど衰えてはいないものの、終わりの見えない坂道に後半はほぼイキかけました。
登り切った後の景色は最高、この達成感が登りの魅力の一つ。
1年ぶりくらいにヒルクライムをしましたが、やっぱい良いモンですね。体力が戻ったらまたチャレンジしたいです。



風張峠を登り切ると、後半は檜原街道で五日市へ向かう1本道。
吉野街道も似たような感じですが、それ以上に「ホントに東京か」という深い山の中の一本道が気持ち良い。ロードバイクはこういう場所を走る為にあるんだと思うくらい。
ちなみにこのコースのラストは、武蔵五日市から青梅駅に戻るルートに二ツ塚峠という4kmくらいの登りが待っておりまして。普通はどうってことない坂道なんですけどね、終盤にこれはキツイですよ。
誰だこんなコース走ろうって思ったのは、って俺だよ。地味に交通量も多くヒイヒイ言いながら登り切ってゴールへ。
鈍った体に刺激を入れる、良いライドになりました。
山を走ったら次は海。次の更新は時系列的に逆ですが、海方面のコースをUPしたいと思います。


余談:自転車やマラソンなどで長時間体を動かす場合、走りながら栄養補給を行うワケですが、それに関する面白い記事があったので紹介します。

ツール・ド・フランスを走る選手の食事を体験してみたら大変なことになったムービー
http://gigazine.net/news/20150726-tour-de-france-menu/

※ちなみに今回のコースをツールと比較すると、1級山岳1つ、3~4級山岳2つ。山岳ステージとするにはもう一つくらい1級か超級山岳がほしいですし、平地ステージなら距離も延長したいところです。
率先して走りたくはないですけど(笑)

週末の不摂生撃退 たまにはチャリ日誌からのハイボールもあるよ

カテゴリ:
当初の予定では8~9割がた酒の話のブログと考えていたんですが、8~9割どころか9割以上酒の話なブログになりつつあります。
まぁこのブログにきていただいている皆様は、それを求められていると思うので、ここで筋トレの話なんてされても興味は無いと思うのですが、さはさりとて皆様、体調管理も飲み手にとっては重要なことです。飲んで食って、そのままにしていませんか?

やはり我々は体が資本。故障しない選手がなんだかんだ記録を作り、名プレイヤーといわれていくように、酒にしても、楽しく、長く飲み続けていくことがより多くの酒を経験することに繋がるんだと思います。
太く短くよりも、太く長くがいいじゃないですか!
ということで、休日は運動して体のよどみをたたき出す時間を作るのが、自分のモットー。
最近は休日の雨予報や仕事などであまり動けていませんでしたが、先日は予報が外れ、午後から久々のロードバイクでポタリングにいそしみました。


今回のコースは荒川サイクリングロードの大宮、河口間の往復。
本当は湘南の海や奥多摩の山、もうちょっと自然あふれるコースを走りたかったんですが、あいにく時間が無く。
あきらめてサイクリングロードで、まずは上流を目指します。

この日は追い風気味でしたのでサクっと終点大宮に到達。ただそうなると帰り道が・・・逆風なんですよね。
今回は荒川河口⇔大宮のコースでしたので、荒川河口まで逆風の中ひたすら漕がなければならない。
これは流石に心が折れそうでした(笑)


途中70km弱地点で栄養補給を行い、やる気をチャージ。このときばかりは炭水化物です。
ファミマで新発売の蒸しパンデニッシュって、コイツすさまじいですね。
元々高カロリーなデニッシュ生地に、何気に高カロリーな蒸しパンをオンしたもの。しかも蒸しパンにはカラメルソースまでかかっている。たったこれだけで400kcal。
パンの上にパン、カロリーOnカロリーって、これは明らかにフォーリンデ〇ですよ(笑)
その後予定通り河口を折り返し、たそがれ時の荒川を背にしてちょうど100km。
消費カロリーは約2000kcal、これでもう今日は何を食べても大丈夫(笑)。

そんな自分へのご褒美は、やっぱりビール!
最後はやっぱり酒のネタで午前中の投稿は終了とします。
コンビニでも売ってるIPAタイプのビールといったら「インドの青鬼」ですよね。

この苦味、がっつり本格派なIPAには及びませんが、これはこれで良いビールだと思います。 
ただせっかくの晩酌の最中、寝付かない子供を寝かしつけるためママの隣にパパも急遽出動、子供が寝るまで川の字に。
戻って来た時にはビールはすっかりヌルくなっていました…。・゜・(ノД`)・゜・。
仕方ないのでおかわりでオールドジョニー、1980年代後期のハイボール。 

うん、これこれ、この安定感。これが実質1500円とかですから、良い時代になったモノです。好みの問題はありますが、個人的にこれがこの値段で買えるウチは現行品を買うことはないでしょう。
あぁ、良い休日でした。これでまた今週も不摂生が出来るってモノですw

このページのトップヘ

見出し画像
×