カテゴリ

カテゴリ:ウシュクベ

ウシュクベ オールドレア ストーンフラゴン 1980年代流通 43%

カテゴリ:
IMG_20200303_225502
USQUAEBACH 
OLD RARE 
The Grand Whisky OF THE HIGHLANDS 
Blended Scotch Whisky 
1980's 
750ml 43% 

グラス:リーデル
場所:BAR Sandrie 
時期:不明
暫定評価:★★★★★★(5ー6)

香り:ドライな要素があり、ザラメやビスケットを思わせる甘いアロマ。ローストした麦芽、微かに酸味、若干の植物感。奥には存在感のあるスモーキーさも感じられる。オールドスタイルなハイランドモルトに通じる素朴なイメージ。

味:スムーズでメロー、モルティーな味わい。序盤は薄めたキャラメルを思わせる甘さでやや単調だが、砂糖控えめのビスケットのようなほろ苦い麦芽風味から、じわじわと土っぽいピートが開いてくる。
余韻は軽いスパイシーさとオールブランを思わせるほろ苦いフィニッシュ。ピートフレーバーと共に染み込むように長く続く。

オフフレーバーの少ない、状態の良いウシュクベ・ストーンフラゴン。まるで麦茶のようにスムーズで素朴、どこか親しみのある味わいが魅力。当時のハイランドモルトがベースというのも納得だが、当時の特徴としてもうひとつ、柔らかい飲み口の後にじわじわと内陸系のピート香が備わっており、全体のメリハリに繋がっている。

IMG_20200303_225547
ゲール語で命の水を指すブレンド、ウシュクベのオールドボトル。
裏ラベルの通り、ダグラスレイン社にブレンドとボトリングを委託していた時代のもので、この整理については以前同銘柄のリザーブの記事で紹介していますので、ここではざっくりと。

ウシュクベをリリースするTwelve Stone Flagons社は、1974年から1990年代初頭まではダグラスレイン社に。その後はホワイト&マッカイ社にブレンドの製造を外注しており、ボトルの表記を見ることでリリース時期の線引きが可能となっています。
また、ストーンフラゴンには、表ラベルに「Over 210 Years of」とする年数がかかれていて、これも流通時期によって変わる要素のひとつです。
210年の次は225年、ベースとなる数字はブランドのルーツである1768年の発売開始にあり、つまり今回のラベルだと1978年~1992年の間に製造されたボトルであることがわかります。

オールドレア(ストーンフラゴン)は、ウシュクベシリーズのハイエンド。同ブランドの特徴であるモルト比率の高さは健在で、レシピは最長27年以上熟成させたモルト40種類を85%にグレーンは15%。また、マリッジはシェリー樽で18ヶ月、というのが近年公開されている現行品に関する情報ですが、恐らくこのレシピはリリース初期から変わっていないのでしょう。モルティーでしっかりとした味わいに、昔のシェリー樽の1種を思わせる柔らかい甘さから、その繋がりを感じることができます。

なお、このウシュクベ・ストーンフラゴンは陶器ボトルとコルク栓という組み合わせからか、状態のあまり良くないボトルが多く見られます。
特に抜け気味なボトルが多いので敬遠していましたが、今回はマスターのお墨付きをいただいて1杯。モルトの主体は熟成したハイランドタイプであり、突き抜けて美味しいわけでも、鮮烈なピート香やら濃厚なシェリーやら、特筆するなにかがあるわけでもありません。
しかし、ゆったりとして素朴な味わいにホッとするというか、逆にそれが良いのだと楽しませてもらいました。

ウシュクベ リザーブ 1980年代流通 43%

カテゴリ:
IMG_20200107_215453
USQUAEBACH 
Reserve 
Blended Scotch Whisky 
1980-1990's 
750ml 43% 

グラス:国際規格テイスティンググラス
場所:お酒の美術館 神田店
時期:開封直後
評価:★★★★★★(6)

香り:ビターで香ばしい麦芽香がメイン。オールブランや焦げた揚げ餅、仄かにザラメやオレンジピール。奥にはどっしりとしたスモーキーさがあり、スワリングすると麦芽香と混じって開く。

味:スムーズでほろ苦い口当たり。最初は少しドライだが、香り同様の香ばしいモルティーさとビターなフレーバーが、色の濃いはちみつのような甘味を繋ぎに広がる。余韻にかけてしっかりとピーティー。香ばしいモルト風味が染み込むように長く続く。

適度な熟成感があり、華やかさやフルーティーさはほぼないが、飾りのないモルトや穀物フレーバーに加えて内陸ピートのしっかりとした存在感を感じる地酒的ブレンデッド。通好みの美味しさを備えた、いぶし銀な1本である。

IMG_20200107_215536

ロバートバーンズの詩である、「タム・オ・シャンター」の一説がブランドエピソードとなっているウシュクベ。また、ウイスキーの語源としても知られており、古くは1877年にブランドが商標登録されたそうです。しかしその後はブランドの買収やらなんやらあったようで、現在販売されているウシュクベは1974年にアメリカで再設立したものがルーツとなっています。

この時、ブランドを所有していたスタンレー社(販売がトウェルブ ストーン フラゴン社)は、OMCで知られるダグラスレイン社にブレンドを委託。
ダグラスレイン社は元々アメリカにルーツのある企業であると共に、当時はボトラーズモルトではなく、キングオブスコッツやハウスオブピアーズ等の自社ブランドのリリースに加え、他社銘柄の製造を請け負うなどブレンドメーカーとして活動していました。
当時のウシュクベは裏ラベル下部にその記載があり、これが時代判定の大きな材料となります。

1990年代、需要増に対応するため、スタンレー社はウシュクベの製造委託先をダグラスレインから業界大手のホワイト&マッカイに変更。実際、アメリカでは1989年の大統領就任祝賀会で振る舞われるなど、実績のある銘柄だったようです。つまり、ダグラスレイン表記があるのは、90年代かそれよりも前のものと整理出来る訳です。

IMG_20200107_215748
(ダグラスレイン社がブレンドしていた時代のボトル(左)と、ホワイト&マッカイ社に移行した後のボトル(右)。表ラベルのデザインも微妙に異なる。フレーバーの系統は大きくは変わらないが、時代的な要因からかモルティーさやスモーキーさは後者のほうが弱め。その一方で、少し甘いフレーバーを伴う。

ウシュクベは自社で確保、熟成している原酒をベースにブレンドされており、原酒を含めてレシピも提供し、文字通りブレンドとボトリングの製造行程のみを外注しているそうです。
実際、ダグラスレイン社からホワイト&マッカイ社に製造が移るという、大きな変更があったにも関わらず、ベースとなる味わいがそこまで変わらなかった理由はこの点にあると考えられます。

そのレシピはモルト比率の高い古典的なブレンドであり、リザーブのブレンド比率はモルトは60%、グレーンは40%。使われている原酒の熟成年数は10~18年ですが、16~18年熟成のモルト原酒が全体の50%ともされており、つまり残りは10年程度の比較的若い原酒であると考えられます。
樽はリフィルのプレーンなタイプのアメリカンオーク樽と予想。オーキーな華やかさほぼないものの、ハイランド系の香ばしく、それでいて存在感のあるスモーキーなモルティーさがメインに感じられます。

他方で、現行品はシェリー樽による6ヶ月の後熟成が行われているそうで、この辺はホワイト&マッカイのダブルマリッジに関連してのことなのかも。実際、ダグラスレイン社時代のもののほうがビターで、ホワイト&マッカイ社時代移行は甘味が(特徴的なヒネ感を伴うケースも)あるのが、時代的な特徴といえそうです。

このページのトップヘ

見出し画像
×