アーカイブ

2017年04月

バルブレア 23年 1993-2016 ロイヤルマイル 53.2%

カテゴリ:
BALBLAIR
ROYAL MILE WHISKY
Aged 23 years
Distilled 1993
Bottled 2016
700ml 53.2%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
量:30ml程度
場所:自宅セミナールーム持ち寄り会
時期:不明
暫定評価:★★★★★★(6)

香り:華やかなでドライな香り立ち、ナチュラルな麦芽、淡いドライパイナップル、少し植物系のニュアンスを伴う樽由来のアロマ。

味:ピリピリとした刺激を伴う口当たり。トーンの高い甘さ、乾いた麦芽風味、バニラウェハース、ほのかにドライパイナップル。
余韻はスパイシーでドライ、ハーブの爽やかさを伴う爽やかなフィニッシュ。

樽感は淡く、口当たりでスパイシーな刺激を伴う一方で、青っぽさなどの癖はなく非常にニュートラルなハイランドモルトという印象。加水するとまろやかで甘みを感じやすいが、ボディが軽く水に負けやすいイメージも。

ウイスキーショップ、ロイヤルマイルのオリジナルボトルの1本。
同ショップ向けのリリースは、ソサイエティでバイヤーを務めていたアーサー氏がカスクチョイスを行うなど、業界との強いコネクションを活かしたレベルの高いものが多く、このバルブレアもロイヤルマイルと聞いた瞬間、まず間違いないだろうと感じていました。

使われた樽はバーボンホグスのリフィル辺りでしょうか、オークフレーバーが適度について、樽材由来の渋みや苦味は控えめ。そこに麦芽風味とドライなニュアンスが共存しており、同蒸留所のハウススタイルを感じさせる、らしい香味が備わっています。
思い込みが強いかもしれませんが、それこそ旧ラベル時代のソサイエティがチョイスしていそうなカスクだなとも感じます。



I.W.ハーパー 12年 43%

カテゴリ:
I.W.HARPER
Aged 12 years 
Kentucky Straight Bourbon Whisky
750ml 43%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
量:30ml以上
場所:自宅
時期:開封1年程度
評価:★★★★★★(5-6)

香り:華やかで甘い香り立ち。ケーキシロップのかかったホットケーキ、ビスケット、樽と穀物由来の甘いアロマに微かにドライオレンジ、若干の酵母っぽいニュアンスもある。

味:マイルドでコクのある口当たり。メープルシロップやカステラを思わせるメローな甘み、軽やかな穀物風味。中間は軽くスパイシーで、すぐに焦げた木材のような苦味が広がっていく。
余韻はウッディでビター、ジンジンと染み込むような刺激を伴い長く続く。

熟成期間ゆえか原料由来の軽さゆえか苦味が目立つが、甘くコクのある口当たりと余韻にかけてのその苦味が、バーボンにおける12年という熟成期間を感じさせる。
ロックやハイボールではさらに飲み口が軽くなり、抵抗なく飲めてしまう。香味のバランスを考えるとオススメはロックで。

メーカーPRでは世界で初めて12年表記のスタンダードとして販売されたという、IWハーパー12年。名前の由来などは公式サイトかグーグル先生を参照のこと。独特のデザインのデキャンタに高級感が漂う1本です。

発売時期は1961年、確かに当時のラインナップを見渡すと、5年、6年などが一般的で、12年ないしそれ以上のバーボンが数多く出てくるのは1980年代あたりからのように感じます。(これには諸々の事情があるのですが。。。詳細は海老沢氏のコメントから推察ください。)
そのため、「世界初の長期熟成バーボン」などと謳うPRもあったりするようですが、1930年代の禁酒法明けには貯蔵され続けていた原酒がリリースされていたり、当時はスコッチウイスキーでもノンエイジのデラックス表記が主流の時代。一般的なバーボンもまた年数表記の流れはまちまちで、長期熟成バーボンが無かったわけではないようです。

バーボンウイスキーはご存知の通り、ただでさえエキスの出やすいチャー済みの新樽に、寒暖差の激しい環境で熟成されることが多いため、スコッチウイスキーよりも早く熟成が進むとされています。
当時J&Bなどのライトなウイスキーが好まれた時代にあって、今より風味が強く、樽感も濃かったオールドバーボンで長期熟成を出そうというのは、事情はさておき中々チャレンジングな事だったように感じます。

ただ、IWハーパーはその点、材料比率でコーンを86%前後と、バーボンの定義では"51%以上"であるところ、コーンウイスキーの定義に該当する"80%以上"まで使用することで、軽やかで甘みのある酒質を作り上げており、抵抗なく飲み進める事が出来たのが他社よりも早く長期熟成バーボンの市場を獲得出来た要素の一つではないかと推察します。

発売当初の12年は飲んだ事がありませんが、1970年代から1980年代に流通したIWハーパー12年は飲んだ事があり。最近のボトルの方が苦味は目立ちますが、そのスムーズでマイルド、しっかりとメローな方向性は今も昔も変わらない。
むしろ、近年のバーボンのライト化が著しい中で、下手にウッディなえぐみや酵母っぽいニュアンスの強いモノを飲むなら、この辺でマッタリ飲むのも良さそうです。


5月6日追記:バーボンにおけるコーンの比率に関して、連邦アルコール法を確認、記事中に誤りがありましたので訂正いたしました。
コメント頂きましたかもさん、ありがとうございました!

誤:コーンの比率が51%以上、80%未満。
正:コーンの比率が51%以上。(上限は特にない。)
※コーン比率が80%以上ウイスキーを分類するのは、どのタイプの樽を使うかどうかで分類されている模様。IWハーパーに使われているのはチャー済みの新樽なので、バーボンとなる。

リンクウッドとラモンアロネス サロンドシマジ本店にて

カテゴリ:

先日、本年1回目のサロンドシマジ本店にお呼ばれしてきました。
「見せたいものがある」なんて前置きされ、仕事を終えて電車に飛び乗り、期待を高めながら一路広尾へ。
エレベーターを降りると、ホールに立ち込めるのは葉巻の良い香り。あ、もう一服されているなと部屋に入ると、執筆を一区切りしてパイプ燻らせる島地さんの姿がありました。

「おお、よく来たな。見てくれ、サロンドシマジの新しいグッズ、スノードームだ。」
「今回は骸骨じゃないんですね。いつもとは違う可愛い感じゃないですか。」
それがいいんだよ。と、笑う島地さん。
「ところで、見せたいものってこれですか?」
と聞くと、おもむろにデザイン段階のカレンダーを広げ、「今度サロンドシマジのカレンダーを作るんだ。その撮影用に部屋の一部を専属スタッフにデザインしてもらったんだよ。」
若干のドヤ顔、その視線の先は部屋の一区画。ワインセラーと戸棚の上。チャーチルの人形と関連するグッズ、シガー、パイプ、ウイスキー・・・視線を上に移すと、チャーチル人形を今にも急降下爆撃しようかとするスツーカの姿が照らし出されています。

セットされたアイテムはどれもアンティークでそれだけでも目を引きますが、チャーチルを狙っているのがドイツの爆撃機というのも、ウィットに富んでいます。  
なるほど、これは確かにカッコいい。
サロンドシマジ本店はそこかしこにウイスキーのボトル、シガーグッズなど島地さんの趣味が溢れた空間ながら、この一区画だけ博物館というか、ゲストルームのような雰囲気を纏っています。

その後は執筆中の新著のエピソード(推薦人を勤めたのが鈴木京香さん!)などを伺いつつ、行きつけのレストラン「酒肆ガランス」に場所を移し、同店店主自ら腕を振るったスパイシーな料理を、これまたスパイシーなタリスカースパイシーハイボールと共に堪能。
実はこのレストラン、昨年伺った際に自分は生涯語られるレベルの粗相をしてしまったのですが、それが逆に店主の星野さんに顔を覚えて貰う事にも繋がった、自分にとって頭の上がらないお店の一つ。。。
いつものルッカではなく、ガランスに向かわれるあたり、島地さんも人が悪いです(笑)。
(酒肆ガランスの島地コースを締めくくる、エスニックなカレーの後のこれまたスパイシーな麻婆麺。パクチーたっぷり、残った麻婆にはご飯を絡めて。。。)

食後は再び本店に戻り、こちらもお約束のシガーとモルトタイム。
最初の一杯は"ちょっと特別な国産ウイスキー"でスランジバー。その後は大好物、1970年代以前に蒸留されたオールドリンクウッドが出てきて、テンションが上がります。

LINKWOOD
Over 12 years
1970's
760ml 43%
ムーインインポートが輸入していた時代をのオフィシャルボトル。
コクのある口当たりから麦芽風味、蜂蜜を塗ったトースト、オレンジママレード、じわじわと広がるスモーキーフレーバー、奥にある土っぽいニュアンスが古典的なスペイサイドモルトを思わせる。
DCL社の至宝ここにあり、堪らない1本。

LINKWOOD 
Gordon & Maqpail
Aged 56 years
Distilled 1954
Bottled 2010
700ml 43%
黒蜜やレーズンを思わせる甘さを一瞬感じた後で、カカオチョコレート、エスプレッソを思わせる強い苦味が口の中に広がる。ウッディでタンニンが染み込み、ドライな余韻へと繋がる。
半世紀を超える熟成を経て、シェリー樽から溶け出た要素が支配的でストレートではアンバランス。加水することで苦味が軽減され、コクとカラメルソースを思わせるほろ苦さが心地よい味わいに。

合わせるシガーはこちらも自分の大好物、ラモンアロネス・スペシャリーセレクテッド。
「今日はモルトもシガーも突き抜けてるヤツを出す」なんて前置きされていたので、何が出てくるのか興味津々でしたが、そう、今回の本店はめちゃくちゃ「俺得」な組み合わせだったんです。

スペシャリーセレクテッドはビターチョコレートのようなコクのある苦味が広がる、イメージとは違う味わい。ラモンアロネスは柔らかく香り高いお香のような印象だったので、一口目から驚かされました。
しかし5年以上追加熟成していたというその吸い口はまろやかで心地よく、特に加水したリンクウッド1954との相性は抜群です。


さて、島地さんは資生堂とのコラボでBARやレストランなどにフォーカスした連載をされていますが、最近MHDとのコラボで、ウイスキー愛好家を対象とした連載"タリスカー・ゴールデンアワー"も始められました。既に第一回が公開されており、テイスターの山岡さんがスターターを務められています。
新著執筆の話といい、先日76歳を迎えられたというのに、老当益壮とはこの事でしょうか。
先に伺った話では、今も毎日机に向かわれ、原稿を執筆されているのだそう。"人生の真夏日"を迎えられる方は、相応のバイタリティあってこそなんですね。
「次はくりりんでいくか、推薦しとくぞ!」なんて嬉しい発言も飛び出し。。。もし実現したら、光栄の一言ではすみません。

タリスカーゴールデンアワー
タリスカー・ゴールデンアワー
"シングルモルトの巨匠はテリアの鼻と鷹の目を持つ。"

ステージもレベルもまったく違ますが、自分もブログ執筆でほぼ毎日机に向かう 日々。最近さらに多くの者に読んで貰っています。 
そんな自分にとって、島地さんから聞く話、過ごす時間はこれ以上にない刺激です。
美酒、美食、葉巻、音楽、ウィットに富んだ会話。。。こうして更けていった春の夜。島地さん、Tさん、今回もお忙しい中貴重な時間を頂き、ありがとうございました。

モートラック 27年 1988-2016 ソサイエティ No,76.128 48%

カテゴリ:
MORTLACH
The Scotch Malt Whisky Society
No,76.128
"A Real Privilege"
Tasting Panel's Choice 2016 Japan Edition
Aged 28 Years
Distilled 1988
Bottled 2016
Cask type Sherry hogshead?
700ml 48%

グラス:木村硝子テイスティング
場所:自宅セミナールーム
時期:開封直後
暫定評価:★★★★★★★(7)

香り:スパイシーで樽の効いたウッディネスとフルーティーさ。アーモンド、アプリコット、熟したパイナップル、樽由来の濃縮感に加え、奥からおしろいを思わせる白っぽい麦芽香も感じられる。

味:甘くドライな口当たり。メープルシロップ、リンゴのカラメル煮、レーズンチョコレート、エステリーなフルーティーさから淡くベリー感のあるシェリー系のニュアンスも程よく広がっていく。
余韻はドライでウッディ、ほのかにビターでカカオのニュアンスを伴い長く続く。

酒質由来の麦芽風味、シェリー感とオークフレーバーが合わさった樽感、熟成による複雑さとバランスが取れた香味を楽しめる。
加水すると華やかさ、ナッティーさとオーキーで華やかなフルーツが開き、余韻にかけてのドライさが軽減されるが、個人的には古き良きシェリーカスクの姿が見えるストレートを勧めたい。


ソサイエティが2016年から約1年間かけてリリースしていた、日本支部向けリリースのうちの1本。
シェリーカスクというには色は薄めですが、アメリカンオーク由来のオーキーで華やかな香味に、オールドタイプのシェリーカスクに通じる懐かしいフレーバーも備わっている、複雑でナイスなモートラックです。

シェリー感はあまり強くないので、1960年代か1970年代初頭あたりに一度使われ、1980年代にウイスキーを払い出した後のアメリカンホワイトオークのリフィルが使われているのではと推察。樽由来の香味のバランスが丁度よく、モートラックらしい厚みのある麦芽風味が潰れず底支えとなって、近年ありがちな樽味のみでない仕上がりとなっています。
度数が48%まで落ちているので、ボトリング直後からすでに飲み頃という印象ですが、あえて古酒感を纏わせにいくのも面白そうです。

テイスティングパネルズチョイスは計7種類リリースされたようですが、このモートラックで打ち止め。新体制となったソサイエティから日本向けの新しいリリースがあるかはまだ分かっていません。
勿論今回のようなボトルばかりではないものの、原酒、樽共に揃いづらいボトラーズ受難の時代に、一定レベル以上のリリースを安定して展開出来るソサイエティの物量とコネクションは流石と言わざるを得ません。
先日記事にした通り、組織自体には設立初期に見られる混乱があったようですが、今後もこうした"シングルカスクでキラリと光る"リリースをお願いしたいです。

ソサイエティ・ジャパンのボトルリストがヤバすぎる件

カテゴリ:
「〜〜がヤバすぎる」なんてタイトル、中身の薄いWEBマガジンみたいで使いたくはなかったのですが、正直この記事についてはこれ以上に適切な表現が見当たらず、あえてこの表現を使うことにします。

このブログを読まれている方々に「ソサイエティとは」なんて話はもはや説明不要かと存じますが、念のため一言で言えば、ソサイエティことThe Scotch Malt Whisky Societyは世界規模の会員制のボトラーズメーカー。会員になることで、定期的にリリースされるオリジナルボトルの購入や関連サービスを受ける事ができるものとして、ざっくり理解してもらえればと思います。 

これまで、ソサイエティの日本支部は、ウィスク・イーが運営していましたが、昨年ソサイエティ本体の経営母体が変わったことを受け、日本支部もまた新たに設立されるザ・スコッチ・モルト・ウイスキー・ソサイエティ・ジャパン(以下、ソサイエティ・ジャパン)へと移行することが、本年2月に発表されていました。
そしてつい先日、ソサイエティ・ジャパンから、新体制での記念すべき第一弾となるボトルリストが届いたわけですが・・・この内容が一言で「ヤバイ」と、愛好家の間で話題になっているわけです。

元々、ソサイエティのボトルは蒸留所名が独自のナンバリングで表記されていたり、テイスティングコメントも「ポエム」的な表現が多用されているなど、オリジナリティ溢れるところが魅力の一つでした。

上の画像は、昨年末に配布されたボトルリストの一部です。
ソサイエティのNo.3はボウモアで、「マハルでのロマンチックなピクニック」「マハルの野草や花々をさざ波のようにふるわせる優しい潮風」などのコメントに、色合いが「結婚指輪のゴールド」とか、人前で話すと赤面してしまう程度にはポエミーです。
でもまあ感じるところがあるというか、ある種のネタというか、その他のコメントやスペックから想定できる部分も多く、それも含めてソサイエティボトルの魅力と言えます。

では、これが体制変更によりどう変わったか。前置きが長くなりましたが、先日届いた新体制後の初会報、ボトルリストの「完璧なテイスティングコメント」をご覧ください。


No,29.206 ラフロイグ
投光照明石油掘削装置ムーンプール。
ポパイ、トラガルファーにて。
未知のハーブ。
トラガルファーで敵の船を燃やす。
シャクルトン小屋の乾燥ペンギン。
秋のアダムとイヴより汚い楽しみ。
確実に、目玉が転がり。。。
我々の想像を超える何かであり、様々な意味で今回のリストにおけるベストボトルであることは間違いない。

No,53.240 カリラ
No,66.91 アードモア
ストレートでパーティーディナー、加水でデザート、仲の良い友人で集まった楽しい時間まで内包するカリラのコメントを締めくくる「16年間エックスバーボン樽」。
アードモアの「自転車修理店の救急箱のような様々な香り」、「かなりイライラさせるピート」、「減少した味わいに現れる情熱」、「油の中にある甘み(小さな宝石)」。。。
もはやポエムの域を超えている何か。

社会的地位によって何かが変わるアベラワー。工場にトリップして大工と交流することが出来るグレーンウイスキー。

人生は快適さの終わりから始まる。
メキシカンな朝食から始まる。
13年間オロローソ。

ラベルとボトルに関する説明、この辺も中々読み応えがある。
通常シングルカスクしかリリースしないソサイエティの伝統的なブレンド。
味覚審査官がカスクを選び抜き、秘密の検査官が書き記した完璧なテイスティングコメント。
きれいな樽強いウイスキーという何か。

しょっぱなから飛ばし過ぎじゃないですか、ソサイエティさん(笑)。
まあ、ポエムなコメントは以前から大なり小なり名作(迷作)がありましたし、新しい組織における翻訳の手違い等もあるものとしてさておき。
真面目な話、ボトルスペックにカラーチャートや使用樽、さらには度数すら書かれてないのは、選ぶ側からすれば致命的。それでいてソサイエティなのに蒸留所名が書かれており、親切心かもしれませんが会員が求めているのはそこじゃないのでは。。。


どうしてこうなった。現状はこの心境。

新しい組織への移行は混乱がつきもの。ウィスク・イーとの間でもいくつかのトラブルもあったようですが、ユーザーケアは別問題です。
さすがにこれはないと思いたいですが、ソサイエティジャパンの新しい担当者さんは、実はウイスキーに明るくないのか?
今回の一件を通じて逆に興味が湧きました。

5月に開催されるバーショーへにソサイエティジャパンとして出展されるようですが、まず間違いなく注目のブースになると思います。
愛好家の間では様々な意見、想いはあるところですが、ソサイエティ新体制での今後にも、注目していきたいです。

【ご参考:4/25日発売の全ボトルリスト】

このページのトップヘ

見出し画像
×