カテゴリ:
IMG_0726

2019年に若鶴酒造から発売されたハイボール缶、「HARRY CRANES Craft Highball」
その特徴はなんといっても、スコットランドからの輸入原酒に加え、三郎丸蒸留所の原酒も用いたスモーキーな味わい。添加物等のない「純粋にウイスキーと水と炭酸だけの本格的なハイボール缶※」として、愛好家のシェアのみならず、富山県訪問時のお土産や旅行のお供としても人気の商品になっているそうです。
(※以前は角ハイボール缶の濃いめが同じ仕様でしたが、現在はレモンリキュールが添加されており、大手メーカー品ではブラックニッカ・クリアハイボール缶のみとなっています。また、スモーキーなフレーバーを持つものとしては、日本で唯一と言えます。)

そのハイボール缶が2020年12月に「富山スモーキーハイボール」としてリニューアル。
度数が9%→8%に下がったものの、容量が350mlから355mlに増え、それでいて価格(税抜)は390円から270円に大幅値下げ。
価格が下がったのは嬉しいのですが、度数も下がったということは原酒の構成が変わったのか・・・というか味はどうなのか。単純に考えれば、使っている原酒のクオリティが下がったのでは?とも邪推してしまいます。
今回はその変化について、旧仕様のものと飲み比べと関係者への聞き取りも交え、まとめていきます。

IMG_0763
IMG_0760

結論から言えば、リニューアル前後で体感での味の変化はほとんどなく、傾向は同じでした。
クリアな飲み口から広がるしっかりとしたスモーキーさ。ピートフレーバーは若い原酒に見られる内陸系の根菜、土っぽさを伴いつつ、ほろ苦さの中にほのかな酸味。当たり前ですが、本当にしっかりとスモーキーなウイスキーのハイボールで、原酒由来のフレーバーと厚みで飲み応えも変わらず。リニューアル前との違いを探すほうが難しいくらいです。

しいて言えば、ゴクリと飲み込んだ後、9%のほうは若干アルコールが針葉樹っぽいフレーバーと共に鼻に強く抜けるように感じ、リニューアル後の8%はクリアでピートがダイレクトにくる。キレが良いと言うべきでしょうか。
ただしこの手のハイボール缶は単体でなく食中で使ったりしますから、何かと合わせて飲んでいたら、もうその違いは感じ取れない。それくらい軽微な違いだと言えます。

作り手である若鶴酒造の稲垣貴彦マネージャーに確認したところ、実は原酒や香味の傾向はほとんど同じ。というか、逆に自社原酒の比率は上がっている。使われている三郎丸の原酒が近年に近づいているので、雑味が減ったというのはあるかもしれないと。
また、度数については1%下がったのではなく、容量やら色々調整したら、9%前半から8%後半に下がったということで、実際は0.5%下がったかどうか。表記は小数点以下切り捨てなので、大きく変わったように見えるだけなのだとか。

じゃあ「なんで120円も下がったんですか?」という問いについては、
リニューアル前のものには、ラベルのデザイン費用等が含まれており、人気が出て継続販売となったことで、その分含めて値引きされた結果なのだとか。
つまり味のベクトルはそのまま、飲み応えのある本格的なスモーキーハイボール缶が270円ってことで、我々愛好家にとってはありがたい要素しかないリニューアルであったわけです。

IMG_0762
(比較のためとはいえ、一度に2缶ハイボール缶をハイペースで飲むのは、流石に酔いました(笑))

以前のレビューでも触れましたが、このハイボール缶。稲垣マネージャーが、家でイチからハイボール作るのがめんどくさいので、すぐに飲める美味しいハイボール缶が欲しいという、自身の要求というか拘りというか、無精を経緯として開発されたもの、という裏話があります。
言い換えると、自身の基準を満たせないものがリリースされるわけがないんですよね。だって自分が飲むためにも造ってるんですから(笑)。

ところが、この値下げが後押ししてか、想定以上の人気で4月27日に出荷規制が発表されています。
次の出荷は9月中とのこと。スエズで原酒が止まったか、あるいは他の商品製造スケジュールとの関連もあるのか。ハイボール缶の商機と言える夏場を逃すのはよほどというか、本当に想定外に注文が入ったんだなと考えられます。

なお、このハイボール缶「富山スモーキーハイボール」は富山県限定というわけではなく、関東圏では成城石井やKINOKUNIYAの一部店舗等(店舗によっては扱っていないところもあり)で販売されています。
手軽に楽しめる本格ハイボール缶かつ、スモーキーフレーバーたっぷりのハイボール。BAR飲み、外飲みしづらい状況だけに、見かけたらご自宅でちょっと本格的な味わいを楽しんでみてください。