カテゴリ:
IMG_20190803_184431
THE WHISTLER 
IRISH WHISKY 
Age 7 years 
THE BLUE NOTE 
Single Malt 
(Oloroso Sherry Cask Finish) 
700ml 46% 

グラス:木村硝子テイスティング
時期:開封後1週間程度
評価:★★★★★★(5ー6)

香り:甘やかで軽い香ばしさを感じるアロマ。パウンドケーキやラムレーズンアイスのような甘味。仄かにアルコール感もある。時間経過でドライフルーツの要素が開く。

味:スウィートな口当たり。ピリピリとスパイシーだが合わせてかりんとうやチョコレートシリアルを思わせる軽い香ばしさのある甘味が、徐々にカカオを思わせるビターなウッディネスへと切り替わっていく。戻りには微かにアイリッシュらしいケミカルさと、オーキーなニュアンスもある。

7年と若い熟成年数だが、若さはあまり感じない、むしろシェリー感がほどよくあるバランスの良い仕上がり。コスパの良い1本と言って差し支えないだろう。加水するとシェリー系の甘さが開くと共に、マイルドな口当たりに。


5年間バーボン樽で熟成したあと、長期間シェリー酒の熟成に使われた樽で2年間フィニッシュした、短期間の熟成ながらそれなりに仕上がっているアイリッシュシングルモルト。ホイッスラーは作り手が口笛の名手であることからつけられたのだとか。
また、ブルーノートとは、正式にはブルーノートスケールで、JAZZ等で使用される長音階のうち一部が半音下がっているような音階のこと。シェリー樽フィニッシュによって通常のバーボン樽熟成のそれとは異なる音階(フレーバー)となったウイスキーを例えたネーミングのようです。

一方、ブルーノートの「ブルー」は、哀調や孤独感、憂鬱などを表現するブルースの語源でもあるため、シェリー樽熟成のウイスキーが果たしてその表現に適切かというと。。。ちょっと違和感はあります。
まあバーボン樽で華やかな仕上がりよりは、色濃い甘味を帯びたそれは、現在のブルー(青)が持つ意味である、落ち着いた雰囲気を纏っていると言っても過言ではないのですが。何れにせよテイスティングのとおり7年間の熟成とは思えない未熟感の少なさと、シェリー樽のフレーバーが浮わつかないバランスのとれた仕上がりは、若いなりに完成度の高い1本だと思います。

boann-distillery
(ボアン蒸留所外観。ガラス張りで解放感のあるショールームのよう。蒸留所のオーナーは、アイルランド最大のアルコール飲料会社のオーナーでもあるとのこと。画像引用:https://casksaway.ie/2019/01/19/boann-distillery/)

このウイスキーの製造元であるボアン蒸留所は、2016年に完成したばかりの新しい蒸留所です。そのため、今回レビューする7年熟成のシングルモルトは自前の原酒というわけではなく、時系列から推察すると、5年熟成の原酒を別な蒸留所から調達し、自社貯蔵庫で2年間シェリー樽で追加熟成させたものではないかと。
他にリリースされてる10年熟成のシングルモルトやカスクストレングスも同様にシェリー樽フィニッシュですので、シェリー樽熟成からが同社のアレンジであり、ベースとなる原酒が異なるのでしょう。

植物っぽさやケミカル感のあまり目立たない素直な印象のある酒質で、買い付け先はクーリーあたりと推察。
一方で、追加熟成に使われたオロロソシェリー樽は、実際にシェリー酒を長期間熟成していた樽である(つまり、ソレラの古樽?)ということがPRされていますが、何年程度のものなのかは明らかにされていません。
1960年代のシェリーカスクを思わせるような、深みのあるシェリー感とフルーティーな味わいがある訳ではないものの、旧ボトルのマッカランのシェリーを思わせる黒糖感が付与されており、生臭さもサルファリーさもないので、そう悪くないものだと感じます。

この蒸留所の真価を問うのは実際の原酒がリリースされてからになります。とはいえ、現時点で良質な樽を調達出来るコネクションや、資本力があるというのは強みだと思います。
また蒸留と合わせてビールの醸造も行っているとのことで、その気になれば自前のビアカスク熟成も出来るのでは。関連企業による流通網の確保も問題ないでしょうし、蒸留所の将来が楽しみな1杯でした。