カテゴリ:
IMG_20190426_105132
BOWMORE 
ISLAY SINGLE MALT 
Aged 12 years 
1990's 
750ml 43% 

グラス:国際企画テイスティング
時期:開封後1ヶ月程度
場所:お酒の美術館 神田店
評価:★★★★★(5ー6)

香り:フローラルでピーティーなアロマ。魚介類の粉末を思わせる島系の癖、干し藁やナッツの軽やかな香ばしさ。合わせて熟したグレープフルーツ、柑橘を思わせる爽やかなアロマがフローラルな要素と共に感じられる。

味:軽やかにドライな口当たり。フローラルな含み香とともに塩気をはっきりと感じる。香り同様に熟したグレープフルーツ、微かにソーピー。余韻はピーティーでほろ苦く、スモーキーでドライなフィニッシュ。

フローラルなニュアンスはあるがソーピーさは炸裂一歩手前。ギリギリ飲むことが出来る不思議なバランス。身構えてしまうが、ボウモアのフローラルさはこういうキャラクターという指標でもある。しかし加水するとソーピーで、一気に前時代的なキャラクターが支配的になってしまう。

IMG_20190503_091748

1990年代に流通したシルクプリントラベルと、2000年代のカモメラベル(以下写真参照)の合間に流通した、比較的地味なデザインのボトル。個人的にはカモメラベル時代を前期と後期で分けて、前期の頃のものという整理。恐らく1990年代後半ごろから2000年代にかかるかという頃の流通品でしょう。

主たる香味としては、ボウモアのパフューム時代末期、そしてそこから脱却しかけている原酒の個性を感じることが出来ます。
流通時期の違いで当たり前と言えばそうなのですが、パフューム主体のシルクプリントラベルほどではなく、それが控えめになりシェリー感とフルーティーさが主体となっていくカモメラベルほどでもない。
パフューム6:フルーティー4くらいでフローラルな香味に、島モノらしく潮気を感じさせるニュアンスが強く感じられる。この微妙かつ巧妙な感じが面白くはあるのですが、ダメな人はダメな味と言えます。

bowmore-12-2000-tasting
(ボウモア、2000年代以降流通のカモメラベル後期品。カモメラベルと言えば大概はこっちを指すほど流通が多い。この時代はパフューム要素はほぼ無くなり、樽使いも1st fillの比率が増えたのか、スパニッシュ系のシェリー感が強く感じられる。)

ボウモアのパフュームが抜け始めるのが1989年からですので、今回のボトルのロットについては1987、1988、1989年あたりの原酒を使った2001年頃の流通品とすれば、得心がいく構成です。

1980年代は、パフューム原酒を熟成した後のリフィル樽が多く使われていた時代。今回のボトルも樽感はリフィル系統のプレーン寄りで、それ故に酒質由来のフローラルさ、ピート、潮気が分かりやすいのでしょう。
一方で1989年にサントリーから資本が入り、順次設備や樽にも手が入ったという話ですが、カモメラベル前期後期で香味を比較すると、蒸留所が置かれていた当時の状況の違いが伝わってくるようです。