カテゴリ:
BRUICHLADDICH
Islay
Aged 15 years
1990's
750ml 43%

グラス:テイスティンググラス
時期:不明
場所:BAR LIVET
評価:★★★★★★(6)

香り:軽い苦味を連想させる麦芽香。オレンジピールやアーモンドの殻、干草を思わせるドライな植物感。微かに林檎のフルーティーなアクセント。えぐみを少し伴う。

味:スムーズな口当たり。ほろ苦く香ばしい麦芽風味、薄めた蜂蜜やオレンジジャムの粘性と甘み。微かにハッカを思わせるハーブ香を伴って鼻腔に抜ける。
余韻は微かなえぐみとほろ苦い麦芽風味。塩気を感じるコクを伴って長く続く。

まさにブレンド向けという、プレーンで特徴の乏しいモルトである。ピートフレーバーは明確に感じられず、素朴かつ少々野暮ったい雑味もあって洗練されてはいない麦芽風味主体。しかしそれが良さでもある。加水すると麦系の甘みが儚く、消えゆくような味わい。


1990年代中頃あたりからの流通品。この派手さのないデザインが、まさに名は体を表すようなリリースです。
ブルイックラディ蒸留所は、近年こそノンorライトピート、ヘビーピート、超ヘビーピートと様々な作り分けが行われていますが、かつてはほぼノンピートからライトピート程度の作りがメイン(ボトル、ロットによって多少誤差あり)。
今回のボトルは当時の特徴が現れており、これを飲むと現行品のブルイックラディ表記のボトルが、まさにクラシカルな構成を目指していることが理解できます。

同蒸留所は、1968年にインヴァーゴードン傘下となってから、最終的にホワイト&マッカイの傘下となって1995年に閉鎖されるまで、主にブレンデッドウイスキー用の原酒として位置付けられていました。
代表的な銘柄では、ロングマンディスティラリー社のグレンドロスタンや、フィンドレイター社のフィンドレイター。日本では特級時代のギフト向けにも展開されており、不安定ながら1980年代冬の時代を乗り越えることが出来たのは、輸出向け銘柄の貢献も少なからずあったのではと思われます。


(グレンドロスタンの1960年代流通。内陸系の要素が主体で、味わいはライトでプレーン。日本には阪急デパートが中心となって展開した。)

これらのブレンドにしても、コクやオイリーさはあるものの、あまり強く主張しない酒質が共通事項。
ライトなブレンドの需要が多く、ヘビーピートで癖の強い原酒より、内陸系のモルトがトップドレッシングとしてもブレンド用バルクとしても評価されていた時代ですから、それをアイラ島で作ろうとしたのでしょう。

今回のボトルは、そうした時代背景も伺えるような味わいも感じられます。
しみじみ美味いとは言え、特段華やかでもなく、野暮ったいようなどこか田舎臭いような。。。賛否が分かれる味わい。1980年代〜1990年代流通のオフィシャルスタンダードは得てしてそうした傾向がありますが、それが逆に良さでもあります。
まだこの時代のブルイックラディを試された事がない方は、勉強を兼ねて一度飲むと、経験値としては得られるものが多い1本だと思います。


(1990年代前半流通のブルイックラディ10年。こちらも同系統で、麦感主体の個性の乏しい味わい。熟成感は今回のボトルの方が強いが。。。)