カテゴリ:
BOWMORE
Aged 12 years
Islay single malt
Distilled & Bottled Morrison's Bowmore Distillery
1980-1990's
1000ml 43%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
時期:開封後1週間程度
場所:個人宅持ち寄り会
評価:★★★★★★★(6-7)

香り:トップノートは華やかな熟成香、蜂蜜や熟したリンゴ、合わせて淡いヨードや塩素、じわじわと土っぽいピーティーさが開き、アイラ要素を強く感じる。

味:マイルドで柔らかい口当たりから熟した洋梨を思わせるエステリーさ、軽く香ばしさのある麦芽風味、染み込むようなピーティーさ。余韻は淡くトロピカルフレーバー、スモーキーで染み込むように長い。

フルーティー&スモーキー。アイラ要素に加えて、熟成したスペイサイドモルトのようなフルーティーさ。加水するとマイルドというか水っぽさが強く、微かに鹸化したようなニュアンスが舌に残るため、ストレートでじっくり楽しみたい。


先日モリソン時代のグレンギリーを記事にしましたので、その流れで今日はほぼ同時期流通のボウモア、ダンピーボトル。ボウモアのオールドと言えば、まず連想されるのがこのボトルというくらい、有名なリリースの一つですね。一度は飲んだことがあるという方も、多いのではないかと思います。

この形状のボウモアは、デラックス表記のものと、12年表記、そしてあまり知られていない8年ものの3パターンがあり、全体では1970年代から1990年ごろ、モリソン社傘下時にリリースされたもの。
オールド系の情報では1980年代とざっくり表記されることが多いですが、12年表記の方が近年寄りのロットで、今回のボトルは1987年に社名変更したモリソン・ボウモア社表記であるため、1980年代後半、最後期の免税向けと見るのが妥当と思われます。

今回のロットはマイルドな口当たりから、フルーティーさは洋梨系のキャラクターを主体に淡くトロピカル。染み込むようなピーティーさで、60年代前半の南国感全開!というキャラクターではなく、1960年代後期から70年ごろの蒸留を思わせる構成です。
過去の経験と照らし合わせると、モノによってはトロピカル系のニュアンスがはっきり出てるボトルもあるため、おそらく同じ12年でも時期が微妙に違うのでしょう。

ここで残る謎が流通時期と熟成年数、そして蒸留時期のキャラクターが合致しないことにあります。
というのも、ボウモアのパフューム香は1973年蒸留の辺りから姿を見せ始め、1970年代後期から1988年蒸留ごろまでは完全にパフューム系のキャラクターが出ていた時期に該当します。
今回のボトルの流通が1980年代前半とかであれば、マイナス12年しても違和感はなく。他方で、先に推測した通り1980年代後半とすると、キャラクター的にはパフューム時代に該当するはずで、5〜10年間のギャップがあるわけです。

ボウモア・ダンピーボトルの1970年代から1980年代中頃流通となるデラックス表記は、キャップが金属張りで、違う意味で悪夢を見た愛好家も少なくないですが。味を変えないために同じような原酒を選んで、例えば12年と言いつつ18年前後の熟成年数の長い原酒をメインに使っていたとかかなあとも予想しています。