カテゴリ:
ROYAL
SUNTORY WHISKY
Release 1991-1992
750ml 43%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
時期:開封後3ヶ月程度
場所:自宅
評価:★★★★★ ★(5-6)

香り:甘く熟成したウッディーな樽香、続いて干草や乾いた穀物感。蜂蜜とドライアプリコット、カシューナッツ。徐々に香りが落ちていき、ドライなニュアンスが強く感じられるようになる。

味:飲み口はスウィートで林檎のコンポートやケーキシロップのような甘みに加え、ほのかな香木感を伴うオークのウッディネス。軽やかな穀物感も合わせて感じられ、口当たりはしっかりしているが、ボディはやや軽い。 
余韻はほろ苦く、すっきりとしてドライなフィニッシュ。 

香味とも現行品より品の良い熟成したモルティーさが、文字通りのトップドレッシングとして感じられる。しかし各香味の繋がりには若い原酒の荒さが若干あり、特に中間から余韻にかけてが少し弱い。
ロックはそうしたボディの弱さが目立つが、ハイボールはすっきりとした中に華やかなオーキーさが感じられる。また、意外に水割りが悪くない。


サントリーから毎年干支毎にリリースされている干支ボトル。申年のローヤルは1992、2004、2016が該当しますが、今回のローヤルは1995年に12年表記が発売される前、旧酒税法改正後の1991年ごろに発売された1本です。

この当時、バブル崩壊とブームの終焉で国内のウイスキー消費量が減り出したことと反比例するように、サントリーのブレンデッドの品質は2000年代初頭にかけて響を筆頭にピークに向かう時期。
ローヤルも同様で、ボディが妙に軽かったり、ウッディな樽香が浮ついていた旧酒税法時代に対し、この時代のものはだいぶバランスが取れてきています。

特に特級表記ジャパニーズの大半に感じられた、独特の香味の薄さがなくなったのが大きいですね。ああ、やっとウイスキーになってきたなと。
この辺りから2000年代中頃くらいまでのローヤルは、響ほどのレベルはないですが普段使いにもってこい。おそらく単純に原酒の使用比率と質が上がった結果だと思うのですが、新しい酒税法の整理では特級区分は品質を落とすことも出来た中で、逆に骨格がしっかりしてきているのは、純粋にメーカーの総合力が向上した結果とも感じています。

ちなみにローヤルの裏ラベルには、15年熟成の山崎原酒を効かせた旨の記載があり、確かにそのニュアンスはトップノートで感じることが出来ます。この後リリースされるローヤル15年に通じる香味でもありますね。
また、前述でも触れたように原酒の質としてはグレーンの質が上がったのでしょう。8〜10年くらいの熟成とは思いますが、完全ではないものの単に薄くならず全体の香味を繋いでいます。
60's表記のある1980年代以前流通のローヤルから飲んでくることで、ブレンデッド作りには良質なモルトとグレーンが欠かせないのだという、ある種当たり前のことを実感させてくれるのです。