カテゴリ:
HIBIKI
JAPANESE HARMONY
SUNTORY WHISKY
700ml 43%

グラス:響フレグランスグラス
時期:不明(開封後そう長い時間は経過してない)
場所:HIBIYA BAR WHISKY-S
評価:★★★★★(5)

香り:軽い香り立ち。ドライでやや青みがかったウッディネスと穀物香、干草。奥から淡い植物感と金柑のようなほのかな果実香もある。

味:若干若さを伴うピリッとした軽い口当たり。干し草、スパイス、乾いたウッディネス。果実味はあまりなく、シロップのような甘みと木材感のあるほろ苦さ、ドライな余韻。

全体的に若さが感じられ、ビターでドライな構成。加水するとかなり薄くなるが、奥にはオーキーな華やかさも感じられるようになる。ハイボール要員としては使いやすいか。
なお大ぶりのグラスで開かせることで香りのネガティブな点は隠れてはいるが、全体のピンボケにも繋がっている気がする。

近年ロットのジャパニーズハーモニー。
同銘柄は2015年のリリース時に何度か飲む機会があり、12年や17年に比べ特筆して深みのある香味ではないものの、響らしいウッディネスの層が若いなりに備わっている。エントリーグレードという限られた条件の中で「ブレンダーの努力が見える酒」、というのがこれまでの認識でした。

以降、居酒屋などでハイボールは飲むものの、ここ1〜2年ストレートでテイスティングすることはなく。
上位グレードに当たる響ブレンダーズチョイスがリリースされたので、比較も兼ねてテイスティングをしてきたのですが。。。
同ボトルのテイスティングでも触れましたが、自分の中にあったキャラクターからはだいぶ離れた姿に感じられ、これならいっそローヤルでもいいんじゃ?と思ったほど。

その違い、具体的には熟成感と樽感ですね。
以前からドライというか樽の苦味が先行気味でしたが、少なからずコクがあり、それが樽由来の華やかさを繋いでいたところ。サントリーの製品に限らず、発売初期は気合入れて原酒が使われてるけど、ロットを重ねる毎に味がドライで熟成感が軽くなるケースは、ロット差のあるウイスキー全般少なくありません。
仕込んだ原酒の関係から時代の流れで味は少なからず変わるものですが、それでもこの短期間じゃちょっと露骨かなという印象を受けました。

そんなわけで一層ブレンダーチョイス悪くないじゃん、って思ったわけですが、響、山崎、白州、例外なく感じる近年の変化。これが2020年問題を超えて今の香味を維持できるのかは。。。結局消費量次第なのかもしれません。