カテゴリ:
BRORA
Limited Edition
Aged 34 years
Distilled 1982
Bottled 2017
Cask type Refill American Oak Hogsheads
700ml 51.9%

グラス:サントリーテイスティング
場所:BAR飲み@Y's Land IAN
時期:開封後数日程度
暫定評価:★★★★★★(6-7)

香り:穏やかな香り立ちで酸味のある麦芽香、メレンゲ、ワクシーな甘みと若干の湿り気を伴うウッディネス。蜂蜜レモンやから柑橘系のニュアンスの奥から、燻したようなスモーキーさと土っぽさも感じる。

味:スムーズだがドライでスパイシーな口当たり。徐々に蜂蜜、麦芽の甘み、香り同様ワクシーでコクがある。果実味は砂糖漬けレモンピールのアクセント、やや青みがかったニュアンスも感じる。
余韻はドライでウッディ。干草、オークのえぐみ、淡いスモーキーさとスパイシーなフィニッシュ。

全体的に熟成によるまとまりの良さを感じる、ワクシーでモルティーな味わい。
アイラ系を目指したスモーキーで獣のようなブローラではなく、飼い猫のように大人しくなった頃のキャラクター。やや過熟気味なニュアンスも感じられ、熟成のピークと共に一つの時代が終わろうとしている。


1983年、グループ全体の生産調整を背景に閉鎖されたブローラ蒸留所。しかしシングルモルトとしての個性は愛好家から高く評価されており、今作でリミテッドリリースは16本を数えます。
他方、これだけリリースされていると、そろそろ使える原酒が尽きるのではと噂される中。2017年には再稼働が発表され、いよいよ閉鎖前の原酒を用いたリミテッドリリースは最後になるのではないかとも言われています。

補足:先日発表された2018年のスペシャルリリースラインナップには、ブローラ、ポートエレンの銘柄がありません。原酒不足もさることながら、同社のスペシャルリリースは閉鎖蒸留所の長期熟成原酒、あるいは稼働蒸留所の卓越した原酒を中心ににリリースすると位置づけられているためと考えられます。

(ついに再稼働に向けて動き出した、ブローラ蒸留所。どのようなスタイルの原酒が作られるのか、今後の動向に注目したい。Photo by K67)

ブローラとクライヌリッシュの関係は非常に有名なエピソードであるため、今更語るまでもないとは思いますが、今後の話含め避けて通れない部分もあるため、ざっと触れていきます。
ブローラは元々クライヌリッシュ名義で稼働していましたが、1960年代後半から1970年代にかけてディアジオの前身たるDCLが傘下蒸留所への積極的な設備投資を行なった結果、ブローラでは1968年に敷地内にまったく新しい生産設備が稼働。ここで新設された生産設備をクライヌリッシュ、元々あった古い設備は地名であるブローラとなり、両設備で原酒が生産されていきます。

この時、これまでブローラで作られていたライトピートでハイランドタイプな構成も、名前と共に新設備側へ引き継がれ。ブローラはブレンド用原酒の確保の為か、アイラモルトを模したヘビーピート路線を進むことになります。
当時のモルトは総じてピートフレーバーが強かったものの、クライヌリッシュ時代のブローラがヘビーピートだったかというと、そこまでではありません。

1970年代は、そういう意味で両蒸留所とも順風満帆だった時期。特に1970年代前半のクライヌリッシュ、ブローラの出来は秀逸で、フルボディで長期熟成にも耐える、愛好家垂涎のリリースがボトラーズ含め多数並びます。
1970年代後半のブローラは少しトーンを落としたものの、まだまだ明確なキャラクターを備えていた時期。一方1980年代に入るとウイスキー業界冬の時代の到来と、ライトウイスキー市場を意識してかブローラからピートの香味が弱くなっていき・・・そして1983年、ブローラは閉鎖されクライヌリッシュだけが残り現在に至ります。

こうした時代背景から今回のリリースを見ると、やはり1980年代のブローラ故にピートフレーバーは穏やかで、ワクシーな麦芽風味をベースにリフィルオークらしい品の良いフルーティーさが感じられる、現クライヌリッシュを思わせる構成であると言えます。
これは昨年リリースされたスペシャルリリース・ブローラ38年1977-2016とは明確に異なるスタイルで、仕込み時期の違いがキャラクターに大きく現れています。

(BRORA Aged 38 years 48.6% 700ml オイリーでドライアプリコットや少し発酵したような酸味を伴う麦芽風味と、土っぽさに通じるピートフレーバーが主体。萌木の村 Bar Perchにて。)

とちらのキャラクターが良いかというと、今回のリリースはまさに閉鎖間際のブローラのスタイルが行き着く先として楽しめるもの。リフィルオークの熟成でじっくり時間をかけて作られた、さすがディアジオさんのハイエンドというバランス感です。一方、これは好みの問題もありますが、やはり"ブローラ"はヘビーピートスタイルも味わいたいと思うのは、自分だけではないはず。。。

今後稼働する新生ブローラはどのようなスタイルを目指すのか。60年代のキャラクターは麦の品種や様々な要因から多くの蒸留所で失われて久しいわけですが、願わくばブレンド向けでニュートラルな酒質にならず、70年代のブローラを思わせる構成を目指してほしいと思っています。