カテゴリ:
DOMAINE D'OGNOAS
BAS ARMAGNAC
Aged 51 years
Distilled 1965
Bottled 2017
Bottled for THE BOW BAR
700ml 42%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:個人宅持ち寄り会
時期:開封後1週間以内
参考評価:★★★★★★(6ー7)

香り:穏やかな酸味を伴う華やかなウッディネス。杏子、メープルシロップ、バタークッキー。徐々に香木、ウェアハウスの湿ったようなウッディネスも伴う。
香り立ちは時間経過で非常によく、長い眠りから解き放たれるよう。

味:まろやかで華やかな口当たり。蜜のような甘みにブラッドオレンジや白ぶどうの酸味、じわじわとカカオチョコレートのほろ苦さ。ボディは程よく、深みに繋がっている。
余韻はウッディでビター、非常に長い。焦げたえぐみを伴う過熟気味の樽香、チャーオークのニュアンスも感じられる。

角の取れた香味と深みのある味わいに長期熟成アルマニャックの良さを感じる。
一見すると過熟気味の要素もあるが、それを補う香味の開き、多彩さがあり、開封後の変化に期待出来るだけでなく、時間をかけてじっくりと味わいたい。


札幌の名店、THE BOW BARの本間氏が選定、ボトリングした半世紀を超える長期熟成のアルマニャック。
正直アルマニャックは詳しくないので、素性の詳細は信濃屋さんの販促ページをご覧ください。という無責任なことしか言えませんが、そこから引用させて頂くと、オニョアスはバス・アルマニャック地方において最も古い歴史と多くのストックを持つ生産者の一つであるのだとか。

こうした現地生産者とのコネクションは、いかに情報社会といってもメールを送って「じゃあこれからよろしく」というワケにはいきません。
スコッチは既にいくつかのボトラーズや蒸留所との連携がある為、先立つものがあればなんとかなる場合もありますが、ブランデー、それもカルヴァドスやアルマニャックはまだまだ未開の地。酒販のインポーター以外に、今回のTHE BOW BARように現地とのコネクションを築いてきたBARの存在が、日本と様々な佳酒を繋ぐ架け橋となっているんですね。

今回のアルマニャックですが、赤みがかった美しく深い色合いから察することが出来るように、かなりの熟成感がある1本です。
特にテイスティングの通り香味の多彩さ、一見すると過熟気味なウッディーさが強く、この点は個人的にあまり得意ではない要素ながら、その奥から開いてくる多層的な香味が短期熟成では得られない"時を飲む"という贅沢な質感をもたらしてくれます。
レビューはいつものテイスティンググラスですが、大ぶりのグラスで香りを開かせながらじっくりと楽しみたい1本です。


以下余談。
ブランデージャンルで現地とのコネクションを築いているBARとしては、西から小倉のスタッグ、京都のカルヴァドール、K6、東京浅草のドラス、そして札幌のボウバーなどが有名(抜けがあったらごめんなさい、コッソリ教えてください)。
このブログでも何度か紹介しているカルヴァドス・アプルヴァルはその一本に該当しますし、現地の旅を著書としたドラスのマスター中森氏の「旅するバーテンダー」は、合わせて読むとさらにお酒が美味しくなる読み応えのある1冊です。