グレンデヴェロン(マクダフ) 30年 40% オフィシャル

GLEN DEVERON
Highland Single Malt
Aged 30 Years
Royal Burgh Collection
700ml 40%
グラス:木村硝子テイスティンググラス
量:50ml
場所:自宅(サンプル@モルトヤマ)
時期:不明
暫定評価:★★★★★★(6-7)
味:少し水っぽい口当たりから、フルーティーな樽感。林檎のカラメル煮、アプリコットジャム、カカオチョコレート、香り同様にトロピカルなニュアンスが麦芽風味と共に現れ、鼻腔に抜けていく。ややボディは軽いが充実した熟成感だ。
余韻はドライでウッディ、濃く入れた紅茶のタンニンの渋み、フルーティーで長く続く。
マクダフらしい、ほのかにミントを伴う充実したフルーティーさがポイントとなる1本。多彩な香味と強い熟成感は、30年以上の長期熟成原酒だからこそと感じられる構成。
加水しても少量程度であれば大きく崩れることはない。麦芽風味が開くだけでなく、余韻のウッディーさとバランスがとれてくる。
ウイスキー仲間の"富山の白豹(個人的に命名)"ことモルトヤマの下野くんからサンプル交換で頂いた1杯。昨年末に頂いて、ずいぶん寝かせてしまいました(汗)。
マクダフの30年は一度BAR飲みして「こりゃ中々良いぞ」と感じていたボトル、加水ボトルだけに家飲みでじっくり飲む機会を貰えて有難いです。
度数は40%ですが、ボトラーズのシングルカスクにあるような香味の軽い度数落ちではなく、複数樽、複数原酒ゆえの香味の多彩さ、そして麦芽風味が柔らかいボディの厚みに繋がっている印象。やや過熟気味でウッディでドライながら、30mlを抵抗なく飲み干せるバランス。緩く蓄積していく飲みごたえが、オフィシャル加水ボトルの良さとも言えます。
加えて、このボトルの強みは何と言っても現行品で手軽に味わうことが難しくなりつつある、1960〜70年代蒸留のモルトに感じるフルーティーなニュアンスが、2万円弱、ギリギリ1万円代の価格で手に入る事にもあります。
構成原酒としては、メインは1980年代前半あたりだと思いますが、同時期までのボトラーズリリースのマクダフで見てみると、同様にフルーティーなリリースが多く、酒質や熟成環境からこうした原酒が出来やすいのかなと推測しています。
なお、同蒸留所から近年リリースされる短熟やオフィシャルの10年代は、ドライでライト、素直な酒質。ハイランドモルトでありながら、系統としてはスペイサイドモルトに通じるキャラクターが見られます。
蒸留所の立地は海にほど近い、河口のほとり。塩気があるとか島的なニュアンスは見られませんが、河川敷で低い気温、程よい湿度から、近い環境となっているのでしょうか。
樽次第でフルーティーさの際立つものもあり、あとはベースとなる酒質次第。今後の成長に期待出来る蒸留所だと思っています。
(モルトヤマが昨年リリースしたプライベートボトルの第一弾、マクダフ2006-2016 バーボン樽熟成 50%。やや単調気味ですが、華やかで樽由来のフルーティーさがわかりやすい1本。)
コメント
コメント一覧 (6)
アクセス数や誕生日おめでとうございます。
加水とはいえ30年ものがこの値段は破格ですよね。
ロットによって700mlと750mlとあるので飲み比べみたいです。
いえいえ、わざわざありがとうございます。
最近は少し値上がりしてきましたが、それでもまだ充分なクオリティ。無名どころバンザイですw
750mlはアメリカ向けですね。よく味がライト気味という話は聞きますが、その飲み比べ、試されましたら是非感想教えてください。
同じなら750mlの並行品のほうが断然お得ですよね(笑)
いつも当ブログを閲覧頂きありがとうございます!
22歳でウイスキーラヴァーというのもさることながら、この価格のモルトをポンと買えてしまう勢いも凄いですね。(自分の周りにも近い年齢で何人か居ますがw)
このマクダフのフルーティーさと熟成感は、長期熟成の指標の一つとして良い経験にもなると思います。
もしよければ、飲まれた際の感想を是非教えてください。
さて、質問いただいたカリラ25年とアバフェルディ21年ですが、カリラは熟成感が出て甘めなので、12年のフレッシュな感じが好みであれば、まず一度BAR飲みで試したほうがいいかもしれません。
一方、アバフェルディ21年は同12年からの進化系、フルーティー&麦芽風味の鉄板です。愛好家からの評価も高い1本ですし、購入されても良いと思います。
参考になりましたら幸いです。
返信ありがとうございます。行きつけのバー先輩達からとりあえず買えと、買ってから後悔しないともっと後悔するかもしれないぞとの忠告を頂き、とりあえず買いの勢いですww。特に限定生産系は良いなと思ったら即買いしています。3万以上はまず買わないのですが2万位でこれなら良いじゃんと自分でも金銭感覚が狂っているのも承知で若さゆえのなんとやらと無理矢理口実を作って買いだめていますw。
マクダフはゴールデンウィーク明けの発送なので稚拙な感想で良かったらお書きします。
店員さんにオススメされて既にアバフェルディは買ってしまいましたw。カリラはバーで試してみようと思います。ありがとうございました。
なるほど、それは非常に良いアドバイスをいただきましたね(笑)
実際私も「あの時買っておけば・・・」を本当に数多く経験しています。特にウイスキーのように数が限られた嗜好品であればなおのこと。
将来この商品がこの値段で買えることも、そもそも流通しているかもわかりませんからね。
後もう2つ付け加えると、若い時から飲んでるほうが、味覚嗅覚の学習が進みやすく、より経験を積むことが出来るという説があるのと、おそらくその年齢では独身だと思いますが、結婚してからでは中々買いづらいというのも、周囲からよく聞く話です(笑)
今後も思い切りよく沼にはまっていってください!
感想、楽しみにしています。