ハイドアウトクラブがウイスキー関連情報をまとめて閲覧できる機能を搭載
先日紹介させていただいたウイスキーアプリ、ハイドアウトクラブ。紹介した時点では「飲んだボトルの情報を記録する」のみの機能で、暫定的な位置づけの強いアプリでしたが、その後ボトルの検索機能を追加。さらに今回はネット上に散らばるウイスキーに関連するニュースやブログ記事などの情報を収集し、一覧で表示する機能(キュレーションメディア)が搭載されました。

日本初!ウイスキー特化のキュレーションメディアを『HIDEOUT CLUB』が搭載!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000017245.html
アプリ「ハイドアウトクラブ」のテーマは「ウイスキーライフを快適にする」こと。
似たようなコンセプトには某ウスケ○があるのですが、あちらはちょっと見辛いというか(汗)。 今回実装されたシステムはシンプルなデザインでGOOD。ブログの更新情報もフィード上に表示されるため、合わせて情報収集のきっかけに使えます。
ウイスキー関連のニュースは、ブームと言っても時事的な話題に比べれば注目度が低く、こちらから調べなければ目につかずに消えてしまうものがほとんどです。
例えば自分の場合は、Googleニュースで特定ワードを検索して調べていることが多く、あとはSNSやBAR等で見たり聞いたりするくらい。
今の世の中、ニュースアプリは特段珍しいものではないですが、実際使ってみると自動でウイスキー関連の情報を集めてきてくれるのは非常に助かります。
他方で、本機能はまだトライアルにあるため、海外サイトの情報収集機能が実装されていない等、機能として荒い部分もあります。
海外のほうが最新のリリース情報等は多く取り上げられているため、ボトルや蒸留所等の情報は国内だけではカバー仕切れないこと。また、情報をを取りに行く時間が限られているのか、検索サイトに反映されて初めて掲載されるのか、半日程度のタイムラグがあるのは気になりました。まあこの点は今後改善していくものと思います。
同アプリは今後、今回実装されたキュレーションメディア機能の充実と並行して、テイスティングの統計機能などもアップデートしていく予定とのこと。
テイスティングに主眼を置いた、ウイスキー愛好家をフォローするアプリとして、今後ますますの発展を期待しています。
海外のほうが最新のリリース情報等は多く取り上げられているため、ボトルや蒸留所等の情報は国内だけではカバー仕切れないこと。また、情報をを取りに行く時間が限られているのか、検索サイトに反映されて初めて掲載されるのか、半日程度のタイムラグがあるのは気になりました。まあこの点は今後改善していくものと思います。
同アプリは今後、今回実装されたキュレーションメディア機能の充実と並行して、テイスティングの統計機能などもアップデートしていく予定とのこと。
テイスティングに主眼を置いた、ウイスキー愛好家をフォローするアプリとして、今後ますますの発展を期待しています。
コメント