タグ

タグ:JIS

インチマリン 2003-2016 JIS向け 53.2% リミテッドエディション

カテゴリ:

INCHMURRIN
Limited Edition
(Aged 13 Years)
Distilled 2003
Bottled 2016
Cask No,07/16004
Select by Japan Import System
700ml 53.2%

グラス:国際規格テイスティンググラス
量:30ml以上
時期:開封後1週間以内
暫定評価:★★★★★★★(7)

香り:紙っぽさとほのかな植物感、ハッカやミントを思わせる爽やかな香り立ち。徐々に南国系のドライフルーツやオレンジを思わせるエキゾチックなフレーバーに、ケミカルで薬っぽいシロップの甘い香りと微かなオイリーさ。アジアンスパイスのアロマも感じられ、時間と共に充実してくる。

味:ハイプルーフゆえフレッシュな口当たりから、若干の植物感と共に一気に広がるケミカルなフルーツフレーバー。フィリピンドライマンゴー、グァバ、熟した洋梨。中間からはコクもあり、全体のバランスは良好。香り同様にフルーツシロップの甘みが後半にかけてとろりと舌の上に感じられる。加水すると多少オイリーになり、フルーティーさより甘みが拾いやすくなる。 


先日リリースされたばかりのJIS向け、インチマリンのリミテッドエディション。その味わいについては発売直後からTLやFacebookなどに投稿していましたが、それ以外にクチコミも広まっていたようで、飲まれたり購入された方もいらっしゃると思います。(実際、昨日一昨日にかけてはかなりの注文もあったとか。)

インチマリンはロッホローモンド蒸留所が作るシングルモルトブランドの一つ。ロッホローモンドは、リトルミルの第2蒸留所としてスタートした経緯からか、あるいは蒸留器(ローモンドスチル)の特性からか、「紙臭い」とか、「ぬれたダンボール」だとか、お世辞にも美味しそうだとは思えない個性が知られている蒸留所です。 
そうした背景に加えて、今回のボトルはJISさんのLEといってもインチマリンで2000年代。人気の高い濃厚なシェリー系でもなく、価格も13000円ちょっとと決して安くは無い。こんなスペックのボトル一体誰が買うんだってのも、初見の感想にあったワケです。

しかし、一口飲んでそれらは良い意味で驚きに変わるのです。
所謂ケミカルで、近い系統だとアイリッシュ系のトロピカルフレーバー主体。香りには若干の植物感や紙っぽさが感じられますが、すぐにエキゾチックな要素を感じるフルーティーさが強く広がり、いくつかのスパイスも香味の中でアクセントとなっている。
13年と若い部類に入るシングルカスクであるためか、荒さは多少あるものの、その分フルーティーさがべたつかない、この若さゆえのバランスを評価したいですね。
また、度数から蒸留所の個性と言えるオイリーな部分が軽減され、後半にじわりと広がる程度なのもポイントです。 
好みは分かれるかもですが、シングルモルト愛好家には是非1度飲んで欲しいボトル。特にティーリングのフルーティーフレーバーが好みという方は、1本購入しても楽しめるボトルだと思います。 

かつて"紙"といわれた、ロッホローモンド蒸留所、新世紀の逆襲。飲めば未来が少し明るくなるような、南ハイランドの可能性。 
現在の12年を筆頭に、オフィシャルリリースの傾向から特段特別なビンテージでもないと思いますので、今後この手のリリースは増えてくると思います。
個人的にその口火を切った今回のJIS向けボトルは、ケミカル系のフルーツフレーバーで話題となったトマーティン1976を思わせるインパクトがありました。

今後も飲み進めるため評価は暫定ですが、新しい時代への期待も込めて、ポジティブに7点固定とします。
いやーまさかこの蒸留所にこの評価をつける日がくるとは、未だに信じられません(笑)
先日のロングモーン15年といい、JISさん良い仕事してますね〜!次作も期待しています!

武蔵屋 & ジャパンインポートシステム 試飲会レポート(前編)

カテゴリ:
ウイスキーフェスティバル、そしてオールドブレンデッドテイスティング会とウイスキー尽くしの2週間が終わって間も無い中、続いて開催された武蔵屋&JISさんの試飲会(プロ・アマ問わず誰でも参加可)に出没してきましたので、その雑感をまとめておこうと思います。

ウイスキー関連のラインナップは、GM、OMC、キングスバリーの3種が中心。特にGMは先日のフェスからの流れで、非常に潤沢なラインナップが印象的でした。
なお、流石に全種類テイスティングしたのでは時間も身ももたないので、今回はプラカップに少量注ぎ、口に含んで「おっ」と思ったものだけをテイスティンググラスで試飲しました。
従って、いつもよりも精度が粗いかもしれませんが、ご容赦ください。

IMG_2689    
それでは、まずはベンロマックのスタンダード各種から。
・ベンロマック オーガニック 2010 43%
・ベンロマック10年 43%
・ベンロマック10年 57%
・ベンロマック ピートスモーク 2006 46%
・ベンロマック 15年 43%

飲んでいて共通して感じたのは酒質の良さ、素直さ。最近のスペイサイドにありがちな軽くピリピリした感じは少なく、これなら樽と熟成次第でさらに美味しいスペイサイドモルトになれるであろう予感がします。
このラインナップ中で良かったのは10年のカスクストレングス。次点はピーテッド。
10年は微かに硫黄が混じっているものの、全体的には嫌味の少ないシェリー感で、飲みごたえも中々。ピーテッドは、若いなりにバランスよくまとまっていました。
続いてロッホローモンド。
・ロッホローモンド オリジナル シングルモルト 40%
・インチマリン 12年 46%
・インチマリン 18年 46%


いろんな意味でらしさを1番感じたのは18年。オイリーでクセのある・・・一言で濡れたダンボールちっくな味は飲み手を選びますね。インチマリンを製造するロッホローモンドはリトルミルの第2蒸留所として建設された経緯があり、その背景からも、らしさははっきり継承されているように思います。
他方で、ロッホローモンドNA、インチマリン12年はどちらも意外に、というか良くできたボトルで、NAは素直なハイランドモルトという感じの乾いた麦芽風味を伴う味わい。12年は青っぽさは若干あるも、しっかりとフルーティー。
この蒸留所については、後日また記事をまとめていく予定です。

IMG_2700    
続いてはハンターレイン社のOMC。
ここからはボトラーズで1銘柄1銘柄記載すると記入量がハンパないことになるので、紹介するボトルだけビンテージまで記載します。        
OMCは気になる蒸留所が多かったので、ほぼテイスティンググラスを使用しました。
中でもヒットしたのが、2種類のグレンゴイン。

・グレンゴイン スペシャルカスク FORJIS 15年 (2001-2016) 58.8%
・グレンゴイン 17年 (1996-2014) 50.0%


日本向けのスペシャルカスクはフルーティーでモルティーな味わいのまとまりがよく、バランスの良い仕上がり。ノーマルな50%は多少植物感はあったものの、後半にかけて開くバニラ、洋梨、ドライフルーツの樽由来のフレーバーが好印象です。
その他のボトルでは、ここでも安定感のある短熟カリラ6年。リンクウッド FOR JIS 19年は花と動物直系の味わいというか、中性的で自分は求めている方向性が違うなと。グレンバーギー17年は一番期待していたのですが、シェリーカスク熟成ということで、普段のフルーティーさと違うまったりとしてウッディなタイプに仕上がっていました。
ちなみに先ほどオフィシャルテイスティングでいろんな意味で楽しませてくれたロッホローモンドは(以下略。

IMG_2683
姉妹ブランドに当たるプロヴェナンスのラインナップからは、ジュラ 11年 (2003-2014) 46%。
ピートのしっかり効いたジュラで、熟成感はオフィシャル10年と同等程度でやや短熟気味。少し酸味を伴うクリアな味わいとスモーキーフレーバーで、いかにもという味わいでした。
ちょっとこのラインナップだけは消去法で動きましたが、例えばBAR飲みで現行品との比較にこのジュラを使うなら面白そうです。

IMG_2687
キングスバリーのゴールドシリーズ5種類。こちらからはベンネヴィスとアランをピックアップです。
・ベンネヴィス 17年 (1998-2016) 57.9%
・アラン 18年 (1996-2015) 52.9%

ベンネヴィスは所謂圧殺系のシェリー感で、個性はあまり感じませんでしたが、時間経過で開くかもしれません。
また、ファークラスやマッカランなどに見られるシーズニングシェリーとは少し違う、黒蜜のような甘さが印象的な濃い味わい。好きな人は好きなボトルだと思います。
なお、アランは安定のアラン(笑)。リフィルシェリーホグスヘッドと思しき構成ですが、フルーティーさよりとろりとした甘さがあり、まったりとした味わいです。
この他短期熟成のタリスカー5年は、若いですが酒質の強さ、素性の良さを感じる味わいでハイボールにしても面白そう。また、こういうのをマイ樽に入れたいなと思うのですが、価格的に釣り合いが取れないんですよね(汗)。        

以上ここまでざっと26本。
オフィシャルボトルは復権、味が良くなってきている印象を受ける一方で、ボトラーズは短期熟成が目立ち、1990年代蒸留ですら「若干ありがたく感じる」のは、やはり世代が切り替わってしまったことの証なのかもしれません。
簡易レビューで恐縮ですが、参考になりましたら幸いです。
長くなってきましたので、ひとまずここで区切りとして、後編はGMのラインナップから紹介します。

ロングモーン 43年 1964-2007 GM ジャパンインポート向け

カテゴリ:

LONGMORN 
Gordon & Macphail
Aged 43 years
Distilled 1964
Bottled 2007
Cask type 1st fill Sherry Hogshead #1536
Exclusive Bottling for JIS
46% 700ml

グラス:シュピゲラウ グランドテイスティング
量:30ml程度
場所:個人宅
時期:開封後2か月程度
暫定評価:★★★★★★★(7)

香り:リッチなシェリー香。カラメルシロップ、レーズンチョコレート、濃く入れた紅茶、非常に濃厚で甘い香り。時間経過でシェリーの奥からトロピカルフレーバーが開いてくる。

味:濃厚なシェリー感だが過度なウッディさやエグミの少ないまろやかな口当たり。ダークフルーツ、チョコブラウニー、徐々に柔らかいタンニン。余韻はドライ、カラメルの甘み、タンニンが蓄積していく。

以前紹介したモートラック1969同様に、ジャパンインポートがGMからサンプルを取り寄せ、その中から選ばれた樽をボトリングした日本向けリリース品。
このロングモーンはファーストフィルでシェリーホグスヘッドということもあって、非常に濃厚で甘口、しかし不思議とタンニンは柔らかいという面白い仕上がりです。

この時代のロングモーンに期待するらしさ、すなわちトロピカルなフルーティーさは、濃いシェリー感に圧殺されつつも何とか顔を出しています。
加水であるため最初からこなれた感じもありますが、まだシェリー感に硬さがあり、うっとりするような陶酔感も控えめな印象。それこそ、この手のボトルは開封後半年どころか、1年、2年後くらいに飲みごろが来ることも多いです。
GMから2012年にリリースされた同ビンテージの47年モノは、ベリー系のシェリー感に加えて濃厚なフルーティーさを漂わせていたため、このボトルの進化も楽しみです。

それにしても・・・こうしたボトルを飲むとどうしても、今飲もうとしたら軽く1本10万越えという世界に、ため息と違和感と、そして当時の自分への後悔を感じてしまうのも、辛いところです。

モートラック 37年 1969-2007 GM ジャパンインポート向け #7675

カテゴリ:
MORTLACH 
Gordon & Macphail 
Aged 37 years 
Distilled 1969 
Bottled 2007 
Cask type Refill Sherry Hogshead #7675 
Exclusive Bottling for JIS 
46% 700ml 

グラス:SK2、創吉テイスティング
量:所有ボトル
場所:自宅
時期:3年程度
評価:★★★★★★★(7)

香り:枝付きレーズンの瑞々しくも濃縮した葡萄のアロマ、安いベリージャム、カラメルソース、幾つかのフルーツの要素を含む艶やかで上品な甘い香りに、ほのかに土っぽい香りやハーブのニュアンスも感じられる。

味:まろやかでカラメルの甘さを感じる口当たりから、スパイスの刺激が盛り上がる。シロップ漬けのチェリー、林檎のカラメル煮、レーズンチョコレート。徐々に軽い渋みを伴うウッディネス、奥には麦芽の白っぽい甘さもある。余韻は長くドライ、ビター。


通称蒸留所ラベル、別名イーグルラベルことGMのモートラック。
ジャパンインポートシステムがGMから60種類のサンプルを取り寄せ、その中から特に素晴らしいとされたサンプルの一つです。
味は長熟らしく樽のドライさが後半にかけて強く感じられますが、香りは本当に素晴らしく、コニャックのランシオ香にも似た、艶のある上品な甘味を感じます。 

2007年、まだGMに潤沢な原酒があったころのリリースで、当時にしては高いとされた価格設定も、今からすれば即飛びつくような内容。
最近はすっかり鳴りを潜めてしまったGM味と言われる独特の風味もあり、古き良き時代の名残を感じるボトル。残さずおいしく頂きます。

このページのトップヘ

見出し画像
×