タグ

タグ:ミドルトン

ジェムソン 1780 12年 1980年代流通 43%

カテゴリ:
IMG_20190618_233018
JAMESON 1780 
SPECIAL RESERVE 
OLD IRISH WHISKEY 
Aged 12 years 
1980-1990's 
750ml 43% 

グラス:国際企画テイスティング
時期:開封後1ヶ月程度
場所:お酒の美術館 神田店
評価:★★★★★★(6)

香り:シェリー樽由来の甘みと若干の古酒感。度数に反してトーンの高さがあり、スパイシーな刺激とやや青みがかった植物感、ハッカ、灯油を思わせるようなケミカルな癖を伴う。

味:スウィートだが、香り同様トーンの高い刺激を伴う口当たり。色の濃い蜂蜜のような甘味に加え、レーズンを思わせるドライフルーツのアクセント。ケミカルなニュアンスはパイナップルシロップ、干し草や紙のようなニュアンスも。
余韻はウッディでスパイシー、ハッカを思わせるスッとしたアロマ。ドライなフィニッシュ。

グレーンを思わせる甘味と軽さに加え、やや青みがかった植物感。3回蒸留の原酒らしい淡麗さとトーンの高い独特の刺激、後はアイリッシュらしさであるケミカルなニュアンス。ここにシェリー樽由来の甘味が加わって、スモーキーなスコッチとは違う意味で個性のあるしっかりとした味わい。小量加水するとよりスムーズで、ロックも案外悪くない。

IMG_20190618_233037_1

1980年代にラベルチェンジしてリリースされた、ジェムソンブランドのハイエンド。その前は黒っぽいラベルで地味目のデザインでしたが、この時代のものは近年のジェムソンに共通する色使いとなっています。

背面ラベルにバーコードが書かれているので、流通時期を1988年、1989年、1990年頃と仮定すると、蒸留は単純計算1977年あたり。1975年~1976年はジェムソンの用の原酒を生産していたボウ・ストリート蒸留所が閉鎖し、新たに建設された新ミドルトン蒸留所に切り替わった時期です。当時のアイリッシュは、増産に沸くスコッチ業界とは反対に、アイルランド独立やアメリカの禁酒法、そして輸出規制といった半世紀にわたる逆風の影響を受けて厳しい状況下にあり、これを打開すべく業界再編を進めている最中にありました。

今回のボトルが、新旧どちらの蒸留所の原酒を使っているかはわかりませんが、さらに古いジェムソンよりも草っぽさや野暮ったい味わいが抜け、淡麗でクリアな酒質も垣間見ることが出来るため、新旧のハイブリットか、新しい蒸留所で生産された原酒がベースかなと思います。

IMG_9636
(同時期のジェムソン12年日本流通品。やたらEが強調された説明文が面白い。)

なお現行品のジェムソン12年は2014年に終売となっており、今は残された在庫が店頭に並んでいる状況。当時価格からすればかなり割高なものも見られます。
その近年流通品の情報では、構成原酒のうち75%がシェリー樽とのことですが、おそらくそれはこのボトルも、そしてさらに古いリリースでもそれは変わらないのでしょう。

香味にはシェリー樽由来のリッチで甘やかなフレーバーがあり、アイリッシュらしい植物っぽさ、そして3回蒸留がもたらす淡麗さとトーンの高い刺激と混じっている。近年流通品より飲み口はソフトでありながら、はっきりと強い個性を味わうことが出来るのです。

レッドブレスト 25年 1991-2016 メゾンドウイスキー60周年記念 53%

カテゴリ:
REDBREAST
Aged 25 Years
Distilled 1991
Bottled 2016
All Sherry Single Cask
(Seasoned Spanish Oak 1st fill)
Celebrating The 60th Anniversary of La Madison du Whisky
53% 700ml

グラス:木村硝子テイスティンググラス
量:30ml程度
場所:自宅(持ち寄り会@Yさん)
時期:開封後1ヶ月程度
暫定評価:★★★★★★(6)

香り:甘く濃いシェリー系の香り立ち。ツンと鼻腔を刺激するギスギスとドライなウッディネス。カカオチョコ、焼き芋っぽい焦げ感。奥にはケミカルなシロップの甘いニュアンス。徐々に機械油っぽさも感じる。
(言われてみれば微かにブルーベリージャムの甘いアロマも漂うような。。。)

味:ウッディーで強くドライ、香り同様ギスギスしてパワフルな口当たり。シーズニングシェリーを思わせるドライプルーンやチョコレートの甘み、奥にはケミカルなフレーバーもある。
余韻はビターでドライ。ヒリヒリする刺激を伴うハイトーンなフィニッシュ。

全て1stフィルのシェリー樽だと言うだけあって、シーズニング系のシェリー感が強く、欧州の愛好家を中心に評価されそうなボトル。加水するとアイリッシュ系の要素が多少前に出てきて飲みやすくなるが、シェリー感は少しぼやけてしまい、一長一短という印象。

LMDWこと、フランスに拠点を置くウイスキー商社「ラ・メゾン・ド・ウイスキー」が創業60周年を記念してリリースしたボトルの一つ。
この60周年を記念して相当な種類のボトルがリリースされており、2016年を振り返るにあたり避けては通れないと言っても過言ではありません。

中でも話題になったのが、このレッドブレスト25年。海外の某氏が「リッチフルーツ!」「これはまさにコニャックだ!ランシオあるぞ!」とレビューして高得点を出したのが震源か。FBでは「ブルーベリーの香味」なるものも話題になってましたね。
で、自分はどうかというと、ブルーベリーの香味は時間経過で「これかな?」というものが感じられたものの、流石にコニャックは某氏と世界観の違いを感じてしまいました。(それこそLMDW繋がりでフランスを意識しすぎなんじゃ?と思ってしまったほどです。)

レッドブレストはハイプルーフタイプを中心に樽感があざといというか、ギスギスしたリリースが多い印象があり、このボトルも例に漏れずその系統であると感じます。
樽はスパニッシュオークのシーズニングか、ウッディネスが強く、箱の裏を見ると感じた通りのスペックが。
今回は口開けから1ヶ月程度経過したあたりのボトルを頂いたため、多少果実味が開いていたように思いますが、それでもアタック強くエッジの立った樽感は、1杯テイスティングするのに中々時間を要しました。口開けはもっとすごかったんだろうなと推察します。
他方、シェリーの奥には甘み、ケミカルなフルーツ感もあり、加水や時間経過の変化を見る限りポテンシャルはありそう。開封後2〜3年程度かけて飲み頃を待って楽しむのが良いのかなと感じます。

余談ですが、同じメゾン60周年記念ボトルのシェリー系ボトルではドロナック、プルトニーが中々良いシェリー感でした。(聞くところではアベラワーも良かったそうです。自分はまだ試せていませんが。。。)
ドロナックはフルーツ系のシェリー。プルトニーはオーソドックスなタイプですが、そこにプルトニーらしいワクシー麦芽風味の強い味わいが印象的です。

これらのボトルは目黒のGosseで扱いがありますので、都内在住の方は2016年の振り返りにテイスティングしてみても良いかもしれません。

ミドルトン ベリーレア 1990年ボトリング オフィシャルボトル

カテゴリ:

MIDLETON
VERY RARE
IRISH WHISKEY
Drawn from cask and bottled in the year 1990
40% 750ml
評価:★★★★★(5)

香り:軽やかでライトな香り立ち。ヒネ香と黒砂糖の甘さ、徐々にアイリッシュらしいケミカルなフルーツ香。香料の入ったジャム、微かに草っぽさも感じるアロマ。

味:スムーズな口当たりだが舌先にはピリピリとした刺激を感じる。
古酒系のヒネ感、サトウキビ、アロエ、金平糖、全体的には平坦で、余韻はスパイシー、薬のシロップの甘さが残る。


ミドルトンベリーレアは熟成がピークに達したと判断した樽からボトリングされるため、ボトリング年数しか記載がないのが特徴。 主に12年から20年の原酒が使われているという話です。
現在のミドルトン蒸留所は1975年に操業した新設備であり、1990年のボトリングだと15年までの原酒しか使えないことになります。同様のルールに基づいているならば、このミドルトンベリーレアは1975年にその役目を終えた、旧ミドルトンの原酒も使われている可能性がある、貴重な一本です。

今回のボトルは先日のオールドブレンド会にウイスキー仲間のHさんが持参され、 適当に飲んで良いよと置いて行かれたもの。 いつもありがとうございます!
上述のように貴重なボトルなのですが、保存状態が悪かったのかヒネ感が強く、個人的には「アチャーw」という感じ。しかしグラスで放置すると抜ける印象もあったので、ワインコルクを刺しておく等、少し保管に手をいれ・・・多少改善が見られたので、お返しする前にテイスティングとなったわけです。
アイリッシュらしいケミカルなフルーティーさ、サトウキビ、アロエ、ピートは無くハイボールにすると持ち前の軽やかさと合わさってライトなフルーツ感、それなりに飲める印象です。ロックはまぁ・・・いいかな(汗)。


ここ数年リリースが増え始め、ティーリングシリーズでは即日完売等話題になることも多いアイリッシュ。ティーリングは蒸留所も違いますが、アイリッシュはアイリッシュ、共通するフレーバーが感じられます。アイリッシュならではの蒸留方法などが影響しているのでしょう。
それは一つにケミカルなフルーティーさ、そして軽いボディ。個性的な味わいです。
このフルーティーさは1970 年代頃のスコッチモルトのいくつかに見られた個性に似ているため、スコッチモルト原酒が高騰する中で、 その代替品として市場から注目され始めた流れがあるように思います。

しかしご存じアイリッシュは20世紀初頭からの冬の時代から立ち直っている最中であり、そこまで原酒が潤沢にあるわけではないとの話を以前某社から聞いたことがあります。
リリースが増えるわけでもなく、むしろベリーレアやティーリングシリーズは高騰する流れでもあり、最近は代替品としての強みもあまり。。。ですが、フルーティーなウイスキーとして評価は確立しています。
リリースも徐々に増えてきましたし、今後はさらに存在感を強めて行くのではないでしょうか。

このページのトップヘ

見出し画像
×