タグ

タグ:トミントール

フィンドレイター 5年 1980年代流通 ウイスキー特級

カテゴリ:

FINDLATER'S
Finest Scotch Whisky
Aged 5 Years
1980's
43% 750ml

グラス:グレンケアン
量:ハーフ
場所:BAR飲み
時期:不明
暫定評価:★★★★★
構成原酒:ディーンストン、タムナヴーリン、トミントール、タリバーディン。

香り:クリーンでツンとした刺激を感じる香り立ち。煎餅のような香ばしい穀物香。青みがかった麦芽由来の香味に若干のえぐみも感じられる。

味:ねっとりとした甘み、香り同様刺激も感じる口当たり。べっこう飴、穀物系の軽やかな香ばしさ。序盤のフレーバーは強いが中間はややべったりとしている。 
余韻は香ばしい麦芽風味。乾いたホシワラ、ほろ苦くえぐみも感じる余韻。


特級時代の酒。
というといささか乱暴ですが、1980年代の日本の洋酒ブームが終焉に向かう中で、ギフト向けからBAR飲みのボトルの一つとして活躍した銘柄です。
流通時期はウイスキー特級表記のみのラベルから、1988年前後と推察されます。

飲んでみると麦芽風味だけでなく青っぽい植物感が少し感じられるのは、このブレンドのキーモルトの素 性が出ているのかなと。中間は少しべったりしていて広がりが少なく、この辺はいかにも近年寄りになってきた低価格帯ブレンデッドの特徴でもあります。

正直、この特級時代末期頃のブレンドスコッチは力を落としているものが多くあります。(それ以降は更に見るに堪えない状況にもなりますが。)
それはフィンドレイターもまた例外ではないのですが、今回テイスティングした5年はグレーンで個性のないモルトを薄めまくったコクのないブレンド、という感じではなく、荒さのある若いブレンドとして楽しめるところがあったのは、飲んでいて収穫でした。
これならハイボールで気軽に楽しむには丁度いい感じです。

ホワイト&マッカイ 21年 1970年代流通

カテゴリ:

WHYTE & MACKAY 
21 Years old 
1970's 
43% 750ml (75cl 86proof) 
構成原酒:ダルモア、フェッターケアン、トミントール、など 
評価:★★★★★(5) 

(状態が良ければ★6評価)

香り:重みのある黒蜜のような甘い香り立ち、柔らかいスモーキーさ。カラメル、カステラ、ひねた古酒感、干しわら、土っぽい香り。注ぎたては経年によるインクを思わせるオフフレーバーがあるが、時間経過で弱まっていき、奥からモルティーな華やかさとオールドシェリーの甘いアロマも感じられる。

味:まろやかで粘性のある口当たり、レーズンやブラックチョコレートの甘さと柔らかい酸味が広がる。中間から後半はコルキーなオフフレーバー、カラメリゼを思わせる品の良い苦味、微かなスパイスと土っぽい内陸系のピートフレーバー。余韻はじんわりと染み込むように広がり、あまり長くは残らない。


このボトルは、ウイスキー仲間であり自転車仲間でもあるKさんから頂いたモノ。
昨年末ごろ、自分が80年代のホワイト&マッカイ21年の記事をUPしたところ、ちょうどKさんが同21年の70年代を飲まれており、比較用にと小瓶で頂きました。
ホワイト&マッカイ21年の70年代は80年代よりも流通量が多くなかったためか、市場で見かける頻度は少なめ。しかし稀に特級表記だけでなく、JAPANTAX付きのボトルを見ることもあります。
今回のボトルは台湾、あるいは香港流通と思われるものです。

両者を飲み比べてみると、1980年代のほうが色が濃く、香り、味共にシェリー感がダイレクトに感じられます。
対して1970年代のほうがスモーキーな、原酒のベースとなる部分由来のフレーバーが強く、ボディも厚みが感じられます。
少々保管状態による影響を受けているものの、奥には追いやられてしまったモルティーな華やかさが、スワリングと揮発で顔を出しており、本来の姿を見ることも出来ました。
どちらも良いブレンデッドで、滑らかで口の中によく馴染む乖離のない口当たりは共通項です。この辺は流石名門ブレンドのハイグレード。後はもう完全に好みの問題と、手元に来たボトルの状態次第ですね。

ホワイト&マッカイ社の1970年代は、同社にとって変革の時期の一つ。
別記事でも触れましたが、1972年にフェッターケアンとトミントールを買収しウイスキー事業は拡大路線。ドランカー…じゃなかった、ブレンダーのロバートパターソンが入社。現在知られるホワイト&マッカイの下地が作られたのはちょうどこの時期です。
その後同社は順調に拡張と買収を重ね、8蒸留所を傘下に置くグループ企業を構成するに至るわけですが、その薀蓄は近年のボトルを紹介する機会に取っておこうと思います。
気になる人はぐぐって調べてみてください。

ホワイト&マッカイ 21年 1980年代流通

カテゴリ:

WHYTE & MACKAY
21 Years old
1980's
43% 750ml

構成原酒:ダルモア、フェッターケアン、トミントール、など
評価:★★★★★★(6)

香り:品の良いオールドシェリー香、レーズン、カラメルソース、微かにたまり醤油、麦芽ビスケットのような香ばしさも感じられる。
濃厚なシェリー感ではなく薄めたような印象のあるバランスタイプだが、古きよき時代を感じさせる香りでもある。

味:スムーズでまろやかな口当たり、薄めたメイプルシロップのような甘さから、じわじわとウッディーな苦味、タンニンが口の中に広がってくる。オールドシェリー、麦芽、カステラの茶色い部分、アーモンドクリーム、ほのかに古酒っぽさのあるヒネ香も感じられる。余韻はオレンジピールチョコ、レーズン、柔らかいタンニンが口の中に蓄積してビターでドライなフィニッシュ。


ダブルマリッジ製法のホワイト&マッカイ。その高級グレード品である21年もの。
日本でもウイスキー特級表記付きでそれなりの数が流通していたようですが、もっぱら流通量が多かったのは海外、特に香港や台湾だったようで、現地流通品をオークションで数多く見かけます。
かくいうこのボトルも台湾流通品、裏ラベルには1986年の流通であることが記載されており、一番若い原酒でも1965年蒸留が確定ということになります。

ホワイト&マッカイの製法では、モルト原酒同士のバッティング、及びグレーンとの掛け合わせにおいて、計2度のマリッジを行っており、その際にシェリー樽を使うとのこと。その影響か原酒由来か、まろやかさに加えて最近のボトルには見られなくなった品の良いシェリー感を味わうことが出来るボトルです。
ハイプルーフの飲みすぎ、あるいは連日の忘年会でのお疲れモードな体にしみじみと感じられるまろやかさです。
原酒としてはダルモアの影響が強いように感じます。 惜しむらくは、もう少し濃さがあれば突き抜ける感じなのですが・・・。 まあこれはこれで良い感じです。

このバブリーなボトルデザインは1980年代の流通のもの。お世辞にも高級感があるとは言えないディスプレイボックスに、21年以上熟成させたハイランドモルトとローランドグレーンをブレンドしたという製品説明が書かれた、リチャードパターソン氏のサイン入りメッセージカードが入っています。
何気に横置きされやすい箱なので、箱付きの場合はコルク臭の恐れも…。
さらに古い1970年代は金属の装飾がなく、同じボトルに金色楕円形のラベルが貼られています。自分はまだ飲んだことが無いので、いずれ機会があればこちらも飲んで見たいですね。

フィンドレイター15年 1970年代後期流通

カテゴリ:

期待していない銘柄が、思わぬ味わいに驚かされることはちょっとした幸福感があります。
フィンドレイターはインバーゴードン系列のブレンデットで、かつては伊勢丹デパートを中心にギフト向け賞品として広く展開されていたモノ。これはその当時のボトルのひとつになります。
東の伊勢丹フィンドレイター、西の阪急グレンドロスタンはスコッチ・オデッセイからの表現。きらびやかなラベルがバブルの香りを感じます。

FINDLATER'S
AGED 15 YEARS
Blended scotch whisky 
1970-1980's
43% 760ml

構成原酒: トミントール、ディーンストン、タリバーディン、タムナヴーリン、など
評価:★★★★★★(6)(!)

香り:品の良いオールドシェリー香、カラメル、オールブラン、アーモンド、微かなヒネと草っぽさ。奥に感じられるグレーンの風味はザラメやカステラの甘さのよう。

味:オールドシェリー系の風味を感じる口当たり。そこから麦芽の香ばしさ、石焼きイモの黄色い部分と焦げた皮の苦味。ほのかなスモーキーさ。
時間とともにシェリー系の風味が主体になってくる。ボディーはほどほど。

ライトフレーバーのウイスキー・フィンドレイターといいながら、中々芳醇な1本。
少々グレーンの主張やマイナー系蒸留所にあるようなクセを感じたが、オールドシェリー系の風味が包み込んで、濃厚なひとつのフレーバーのように仕上がっている。
ハイボールは正直これでやらなくても良いかという味わいながら、ロックで飲むとシェリー系の風味が強調される印象で楽しめる。ただしあまり時間を置くと水に負けてしまうようで、冷水での加水というのも手かもしれない。


フィンドレイターのスタンダード、ファイネストはまぁ昭和の味だよなという、可もなく不可もなくが感想にあり、先日現行品のフィンドレイター21年を飲んで、なるほどなーと思う反面、ますます可もなく不可もなくで、もうこの銘柄は良いかなと思っていたのですが・・・。
このフィンドレイター15年は上述の通り思いがけず良い感じのシェリー感があり、家で気楽にオールドシェリー系ウイスキー飲みたいときなんかにちょうど良いんじゃないかと、ちょっとびっくりしました。
最近オールドタイプのシェリー系ボトルがとんと手に入らなくなったので、こういうのは嬉しい発見です。

フィンドレイター15年は今回の760ml仕様以外に、750ml、角瓶、と年代によって異なる仕様のボトルが存在します。原酒はトミントール(1964年~)、ディーンストン(1965年~)、タムナヴーリン(1966年~)、タリバーディン(1949年~)、と実にぱっとしない・・・いや、マイナーところが揃っているのですが、760mlから750mlへの切り替わりがだいたい1980年頃であるため、これらの稼動時期プラス15年で考えるとディーンストンギリギリ、タムナは入ってない可能性があります。また、同社が所有するブルイックラディが使われた可能性もあります。
それ以上に、このシェリー感はどこの蒸留所なのか、あるいはマリッジでシェリー樽を使っていたのか、気になりますね。多少感じられるマイナー系のクセ、そこは察して余りある要素ですけど。
なお、今回のボトル以外は飲んだことがないため、年代による変化がどの程度あるかはわかりません。


オールドブレンデットばかり投稿が続いていますが、明日のテイスティング会に向けた資料作りの一環ですので、それ以降はモルトやニュース等も交えて通常運行に戻ります。モルトのほうもだいぶモノがたまってますし。
まぁこういうウイスキーもあるんだなくらいで見ていただけると幸いです。

このページのトップヘ

見出し画像
×