カテゴリ:
IMG_20191027_073252
WHITE HORSE 
AGED 12 YEARS 
RPYC AMERICA'S CUP 1987 
LIMITED EDITION SPECIAL BLEND 
750ml 43% 

グラス:国際規格テイスティンググラス
時期:開封後1週間程度
場所:お酒の美術館 神田店
評価:★★★★★★(5ー6)

香り:ザラメやキャラメリゼを思わせるスウィートでドライなアロマ。合わせて干し草を思わせる軽い植物、おこし、淡いスモーキーさを伴う。

味:スムーズな口当たり。鼈甲飴や薄めた蜂蜜のような甘味からドライでスパイシーな刺激。序盤はプレーンなフレーバー構成だが徐々に染み込むようなピートが主張し、ほろ苦いスモーキーフレーバーが長く続く。

近年寄りな構成のブレンド。同じ12年熟成のローガンとは異なる構成で、ボディはやや軽くグレーンの主張と、モルトはクレイゲラヒやグレンエルギンがメインという印象で、ラガヴーリンは隠し味。言わば同時期のスタンダードのホワイトホースをそのまま12年熟成にしたようでもある。

IMG_20191027_073335

ヨットレースの世界最高峰と言われる、アメリカズカップの公式ウイスキー。ゴルフなどではこの手のリリースがよく見られますが、ヨットの大会では珍しい・・・というか、調べる限り後にも先にもアメリカズカップでウイスキーがリリースされたのは、この1987年だけのようです。
なぜ1987年のアメリカズカップなのかというと、それはおそらくこの年の大会運営が、オーストラリアのRPYC(ロイヤル・パース・ヨット・クラブ)だったことと、大会そのものの話題性の高さが経緯として考えられます。

当時のイギリスとオーストラリアの関係の強さは言わずもがなですが(1986年までオーストラリアはイギリス国籍であり、完全に独立していなかった)、話題性についてはこの大会の歴史に少し触れる必要があります。
そもそもアメリカズカップはアメリカの大会ではなく、1851年の万国博覧会で開催されたヨットレースで、アメリカのチームが優勝してヴィクトリア女王からカップを下賜されたことがルーツにあり。その後、この優勝カップは優勝したチームが次の大会まで保持するものとして、国際大会に発展してきた歴史があります。

アメリカ号のカップ争奪戦(AMERICA'S CUP)として大会が初めて開催されたのが1870年。以降、この優勝カップは100年以上アメリカチームが保持し続けていましたが、連勝記録がはじめて途切れたのが1983年の第25回大会。ニューヨークヨットクラブをオーストラリアのRPYCが破ったことで、大会史上はじめてアメリカ国外にカップが流出することとなり、1987年第26回大会はアメリカ側にとってのリベンジマッチとして注目を集めていたのです。
この大会はアメリカのチームが勝利し、カップを奪還。絶対王者の敗北から勝利へ、苦難の物語は小説や映画にもなっています。

そんなわけで、本ボトルはヨット競技が好きな人にとってはたまらない1本と言えますが、ウイスキー愛好家視点で注目すべきは12年表記とブレンド構成です。
当時ホワイトホース銘柄から12年熟成のウイスキーはリリースされておらず、使われていたのは上位グレードのローガンのみ。少し後、1987~1988年頃には日本市場向けでラガヴーリンの効いたデラックス12年が発売されますが、デラックス12年がローガン系統だったのに対し、こちらは当時のホワイトホースのベクトルそのままに、スモーキーさを抑え、内陸原酒とグレーンを主としてバランスよく作ってあるように感じます。

ラベル張り替えではなく、特別にブレンドされたものなのでしょう。ホワイトホース社(UD)の本気が感じられるようでもあります。
ただ当時のホワイトホースはアメリカ市場で苦戦していた傾向があり、表記から流通時期を推察するとボトルが日本に流通したのは大会後。。。ということは、在庫になってしまったのかもしれません。
1988年の第27回大会でホワイトホースがリリースされなかった理由は、推して知るべしといったところですね。

IMG_20191023_194813
今日のオマケ:ジャクソンエステート・アンダーソンヴァレー ピノ・ノワール 2015

口当たり柔らかく、チェリーやクランベリー、ザクロら赤い果実の熟したようなフレーバーはシロップのような甘味も感じさせる。飲みやすいしらしさもある美味しいカリピノだが、水っぽさというか、やや変化に乏しい。余韻のタンニンも口当たり同様に柔らかく、ほのかにハーブ香を伴うソフトなフィニッシュ。完全に早飲み系で、あまり熟成向けではないのかも。

ケンダルジャクソンの単一畑のリリースで、上位グレードがジャクソンエステート。単一故に骨格のしっかりした味わいかと思いきや、一口目の印象はかなりソフトでちょっと肩透かし気味。その後時間経過で酸も出てバランスが取れてきましたが、全体的に穏やか過ぎるかなぁと。
例によってアメリカンな肉料理と合わせましたが、これはちと肉が勝ってしまったような(汗)

IMG_20191023_195945