タグ

タグ:シーバスリーガル

シーバスリーガル アルティス 40% ブレンデッドモルト

カテゴリ:
CHIVAS REGAL
ULTIS
Blended Malt Whisky
"5 Signature single malts
5 Master blenders"
700ml 40%

グラス:国際規格テイスティンググラス
量:30ml
場所:BAR飲み(BAR LIVET)
時期:不明
暫定評価:★★★★★★(6)

香り:華やかで軽やかな香り立ち。乾いた麦芽、微かなスパイスを伴うオーキーなアロマは、徐々に煮たリンゴやアプリコットジャム、ビスケットを思わせる甘やかな熟成香を伴う。

味:少し水っぽい口当たり。ナッティーでオーキーな華やかさが広がる。薄めた蜂蜜、エステリーでドライオレンジピール、洋梨、熟成感があり中間に盛り上がるコクが、口当たりの軽さを補っている。
余韻は軽くスパイシーでウッディー。序盤に広がったオークフレーバーが鼻腔に届き、染み込むように消えていく。

ややドライだがバランスが良く、華やかな樽香と熟成感、多彩な香味を備えたラグジュアリーなモルトウイスキー。スペイサイドモルトを中核としているだけあり、良くも悪くも"らしさ"のあるキャラクターが備わっている。ストレートでじっくり楽しみたい。加水は少量までで。

昨年11月、シーバスリーガルが同ブランド初のブレンデッドモルトとしてリリースしたのが、アルティスです。
「ULTIS」は、ULTIMATE"究極"と、FORTIS"力(ラテン語)"の2つの単語を合わせた造語であり、つまるところ"究極の力"という意味。シーバスリーガルの開発、発展、そして現在の地位の確立に貢献した、5世代のマスターブレンダーへのオマージュとしての位置付けもあるのだとか。なんだか気合いだけは伝わってきますね。

メーカー発表によると、アルティスを構成する主要な原酒は、ストラスアイラ、ロングモーン、トーモア、アルタベーン、ブレイヴァル。5人のマスターブレンダーとかけて、スペイサイドの5つの蒸留所がチョイスされているようです。
飲んだ印象は、まさに近年のスペイサイドのそれ。40%加水のブレンドだと多くのブランドにも見られることですが、バランス良く多彩であるものの、口当たりの薄さというか香味の広がりは及第点。突き抜けた香味を求めるコアユーザーには少々物足りない部分もあると言えます。

一方、樽由来のフレーバーはえぐみや草っぽさが少なく、丁寧な印象があり、柑橘や林檎系のフルーティーで華やかな香味。使われた原酒の熟成は平均20年程度か、熟成感もあって未熟な要素は無く、エステリーな熟成香も漂ってきます。最長30~40年程度の原酒も使われているのではないでしょうか。
おそらくウイスキーを飲める人なら、誰が飲んでも美味しいと感じる香味の一つですね。日常的に飲みたいと感じる1本でもあります。

5種類の主要構成原酒の中では、ロングモーンの軽やかにドライ、麦芽やナッツを思わせるフレーバーが主軸として感じられ、そこをストラスアイラやトーモア由来の柔らかくコクのあるボディが補っている印象。
経験の少ないブレイヴァルはよくわかりませんが、スパイシーで多少柑橘系に振れる要素は、ロングモーンだけでなくアルタベーン蒸留所あたりの個性かもしれません。
いやはや流石業界大手、こういうレベルのブレンドを安定してリリース出来てしまうあたり、原酒ストック量の厚さを物語っているようでもあります。

ちなみにかつてシーバスリーガルと言えば、キーモルトはストラスアイラとグレンキースだったわけですが、1999年から2014年までの約15年に渡る閉鎖期間の影響か、これまでのスタイルを踏襲したという中で、主要原酒に名前がないのは少し寂しいなーとも感じてしまいました。

ロイヤルサルート 21年 40% 近年流通品

カテゴリ:
IMG_0887
ROYAL SALUTE 
Blended Scotch Whisky 
21 years old 
2010's 
700ml 40% 

グラス:創吉テイスティング
量:30ml以上
場所:自宅
時期:開封後1~2年程度
評価:★★★★★★(6)

香り:品の良いシェリー香。徐々に華やかなオークフレーバーも伴うドライな香り立ち。ライチ、麦芽、林檎のコンポート、嫌味の少ないモルティーさ。加水するとシェリー系のアロマが後ろに入るが、逆にオーク系の華やかなフレーバーが引き立つ。

味:スムーズで甘い口当たり。最初はとろみのあるシェリー系の甘さがあるが、中間からはほろ苦い乾燥した藁や麦芽系の風味、林檎のコンポート、ケーキシロップ、ほのかな植物感。一口一口のフレーバーは強くないが、余韻は蓄積するようにウッディーでドライ、若干のえぐみを伴い長く続く。
少量加水するとよりスムーズな飲み口で甘みが引き立つ。


ストラスアイラやグレンキースをキーモルトとした高級グレードのブレンデッド。
シーバスリーガルには公式サイトがありますが、ロイヤルサルートってなぜかオフィシャルサイトが見当たらないんですよね・・・。
近年日本で広く流通しているデザインのボトルですが、本国では既にラベルチェンジが行われているようで、一つ前のデザインという事になります。

オールドボトルは1970年代、1980年代をそれぞれ本ブログで紹介していて、状態の良いボトルを引けば熟成感あるオールドシェリー系の香味が楽しめることは紹介したところ。
では現行品はというと・・・以前開封した免税向けの1本はドライでエステリー系で、なんていうか飲み進めるのが苦しいほどでした。
ところが今回、ボトル整理中に出てきた抱き合わせ購入のサルート(開封は1年半頃前)は、現行品では中々のアタリ。ボディはライト傾向で近年のブレンドっぽいえぐみも感じられますが、品の良いかつてのGM系のシェリー香や、モルティーでオーク系の華やかさとフルーティーさ。突き抜ける旨さは無いですが、自宅でのんびり飲むと癒される味わいが楽しめます。

なんでしょうこの違い、ロット差? 
ボトルデザインから近年のモノであるのは間違いないのですが、箱がルビーフラゴン用だったりと、どういう経路をたどったのか所有者の自分がわからない怪しさのあるボトルでもあります。
飲み方としてはロックにすると冷やした中でも品の良い甘いアロマが健在。ドライさが和らぎ心地よく、飲み口はよりスムーズで余韻にかけて香味が広がっていきます。
氷に負けないというか、氷に耐えているイメージで、こういう飲み方も大丈夫だよと、作り手のメッセージを受け取った気がしました。

シーバスリーガル18年 ゴールドシグネチャー 43%

カテゴリ:

CHIVAS REGAL
Aged 18 Years
Gold Signature
43% 700ml

グラス:テイスティング
量:30ml
場所:BAR飲み
時期:不明
評価:★★★★★(5)

香り:華やかでフルーティーな香り立ち。リンゴのコンポートー、洋梨、エッジのたったオーク香。好ましい熟成感がある香り立ちだが、持続力がなくすぐにドライなアロマ中心になってしまう。

味:スムーズな口当たり。ライトでオーキーで乾いた木や麦芽風味、そこからドライアップルを思わせる華やかなフルーティーさが広がる。
余韻はビスケットや麦芽風味で穀物様、スパイシーでややドライな余韻。


たまにこうして現行品のブレンデッドを頼んだりするのですが、素性が割れてるお店で注文すると「え?」と怪訝な顔をされることが多いのはどうしたものか(笑)。
いやいや、自分だってスタンダード飲んでるんですよ、ということで今回はそんなスタンダード品からシーバスリーガル18年です。

華やかでオーク系の熟成したモルティーさを感じる香味に軽やかな口当たり。
通常ラインナップハイエンドの25年が、そうしたスペイサイドモルトの華やかな香味が強く感じられるのに対し、18年はそこへのベクトル上にあるものの、弱いというより線が細いという感じで、絶えず発散できずに一度ノージングすると再チャージするまで一呼吸必要なタイプです。
この辺はグレーンの影響なんでしょうね。癖のない味わいで、スイスイ飲めてしまいますが、先述したボディの細さは少し気になりました。

ただ、一般的にはそこまで求められているわけでもなく、完成度は充分。
あとはこの価格帯なら個性を求める人はシングルモルトどうぞ、飲みやすさはブレンデッドどうぞと、そういう感じなんですね。
1年ぶりに飲んでイメージの保管ができました。また1年後くらいにお会いしましょう。

グレンリベット 16年 1990-2006 シーバスブラザーズ カスクストレングスエディション

カテゴリ:
GLENLIVET
Chivas Brothers
Cask Strength Edition
Aged 16 Years
Distilled 1990
Bottled 2006
500ml 59.7%

【ブラインドテイスティング】
地域:スペイサイド
仕様:シングルカスク
度数:58%
熟成年数:15〜20年
蒸留年:1980年代後期から1990年頃
樽:リフィルホグスヘッド
蒸留所:グレンバーギー
暫定評価:★★★★★★(6)

香り:ハイトーンでツンとした刺激、メンソールを思わせる爽やかさのある、フレッシュな香り立ち。クリーンな甘さから徐々にドライな麦芽香、ドライアップル、乾いた木のアロマ。オーキーなフルーティーさが感じられるが、あくまでもトーンの高い構成。加水するとさらに甘みと上品な香味が引き立つ。

味:ハイプルーフらしくトーンの高い甘さ、酸味のあるリフィル系の樽香、時間経過でねっとりとした旨みの濃い麦芽風味。鼻抜けはオーキーで白桃を思わせるフルーティーさ。
余韻は乾いたウッディネス、木のえぐみ、薄めた蜂蜜の甘さとややドライでハイトーンなアルコールの刺激。


先日FB繋がりでサンプル交換をした際、オマケで出題いただいたブラインド。
シーバスブラザーズ社が、シーバスリーガルの原酒としている蒸留所を中心にリリースしているシングルカスクシリーズです。

このシリーズは、日本での流通こそ少ないものの総じてレベルが高い印象。中にはグレンバーギーやスキャパなどシーバスリーガルのキーモルトとして名を連ねていないリリースもあるのですが、今回はグレンリベット、シーバスリーガルや100パイパーズの構成原酒です。
癖の少ないハイトーンな口当たり、オーキーな爽やかさ、奥にはねっとりととした甘みがある。加水での伸びも良い、酒質の素性の良さを感じます。

ブラインドテイスティングでは、蒸留所以外は比較的楽に絞り込めましたが、肝心の蒸留所が難関。シーバスブラザーズシリーズと言うのは頭になく、オークフレーバーが淡くアルコールが強い印象で、シグナトリーあたりかなとは思いましたが、そこから先は無理ゲー。
リベットと言われて「ああなるほど」というレベル、このあたりの蒸留所をスパッと判別できるようになりたいのですが、今後の課題ですね。
大変良い経験になる出題、ありがとうございました!


シーバスリーガル12年 ミズナラエディション

カテゴリ:

CHIVAS REGAL
MIZUNARA Special Edition
Aged 12 Years
2015-2016's
40% 700ml (50ml)
構成原酒:ストラスアイラ、グレンキース、アルタナベーン、など

グラス:創吉テイスティング
量:50ml
場所:自宅
時期:開封直後
評価:★★★★★ (5)

香り:穏やかで華やかな香り立ち、林檎やバニラを思わせるオーク香、時間経過で若干のえぐみと微かなスモーキーさ。
少量加水すると甘酸っぱいドライフルーツの香味とワクシーな甘さが開いてくる。全体的におしとやかで控えめ、強いアロマではない。

味:スムーズで品の良い口当たり。香り同様にオーキーなフレーバーを感じるが、口の中で転がしているとグレーン由来の穀類の風味。余韻は栗の渋皮を思わせるウッディーな苦味がほのかに、淡くシロップのような甘みも残る。
加水しても全体的な構成は変わらず楽しめるが、余韻にかけてややグレーンが強くなるように感じる。


はっきりいって、自分はこのウイスキーを結構下に見ていました。
シーバスミズナラが発売された2~3年前の当時。当然自分も飲んだわけですが、ただでさえ表情が乏しい現行品のシーバスリーガルが、より一層のっぺりとした味わいになっており、思わず「ウーン」となってしまったのを覚えています。
例えばこれが「シーバスリーガル・オークリザーブ」などと言う名称だったらまだわかるのですが、明確にミズナラ香と認識できるものはほとんどなく、普及価格帯のブレンデッドやしこんなもんかなと思ってしまっていたのです。

実際シーバスリーガルミズナラエディションは、100%ミズナラ樽熟成のウイスキーではなく、一部の原酒のマリッジにミズナラ樽を使ったもの。さらに製品に至る行程では、ミズナラマリッジの原酒と、他の樽でマリッジさせた原酒を掛け合わせていて、その比率もマリッジ期間も非公開。香味と仕様、どちらの側面から見ても「ミズナラ」という意味では先に述べた印象は変わっていません。
他方で、しばらく飲まないうちにブレンドの比率が変わったのか、あるいは自分の味覚の変化か、ウイスキーそのものとしての印象はずいぶん変わりました。
香りは穏やかでフルーティー、口当たりも柔らかくスムーズで、じわじわとオーキーな華やかさが開いてきます。モルティーな香味がしっかりあり、若いブレンドにありがちなえぐみも少なく、上品でバランスの良い構成だと感じました。
Facebook等の投稿を見ていると何気にファンが多い、その理由がわかった気がします。

今回改めてこのウイスキーを飲むきっかけになったのは、先月の3月24日~25日に銀座グランドホテルで開かれていた「シーバスリーガル ミズナラ ポップアップバー」でのこと。

銀座グランドホテル×シーバスリーガル
シーバスリーガルミズナラ サンプリングイベント
http://www.ginzagrand.com/restaurant/chivas_2016.html

イベントのことなど知らず、たまたま信濃屋で買い物をした帰り道だったのですが、会場前でPRしていたお兄さんにホイホイついていってしまったのです。

イベント会場では、特段個人情報の記入も必要なく、2杯分のチケットがもらえて、1杯目はストレート、2杯目はハイボールで飲んでみると「あれ、意外と悪くないぞ。」と。
特にハイボールはナッツやレーズンとの相性が良く、こりゃちゃんと飲みなおさないといかんな~と思って出口に向かったところ、50mlのミニチュアボトルまで配られていて至れり尽くせり。
なんとも大盤振る舞いなイベントでした。
 
ジャパニーズウイスキーブームに「ミズナラ」をキーワードとしてシェア獲得に動かんとするペルノリカール社の積極的な活動は、他社への刺激になるのも事実です。
グレンリベットなど、他の銘柄でも色々計画されているようですし、今後もディアジオやサントリーに負けじと動いていってほしいなと思います。

このページのトップヘ

見出し画像
×