タグ

タグ:キングオブキングス

キングオブスコッツ レアエクストラオールド 1980年代流通

カテゴリ:
KING OF SCOTS
Rare Extra Old
1980’s
43% 750ml
構成原酒:不明
評価:★★★★(4)

香り:グレーン由来の穀物系の甘さ、蜂蜜、うっすらとカラメル、薬草のような薬っぽい香りとややドライなアルコール感もある。

味:滑らかだがのっぺりとした口当たり。香り同様の構成で穀物系の甘さ主体、モルティーさは中庸的で特段個性は感じないが、後半はピーティーなフレーバーが感じられる。
 
OMCで有名なダグラスレイン社がリリースするブレンデッドウイスキー。日本ではあまり見かけませんが、現在もなお販売されている銘柄の一つです。
蒸留所を所有している訳ではないため、契約している蒸留所から原酒を買い付け、ブレンド製造を行っています。同社はもともとこうしたブレンド稼業から1990年代後半にボトラーズへと参入した経緯があり、他にリリースしていた銘柄ではハウスオブピアーズやJPS等があります。
 
そもそもキングオブスコッツはダグラスレイン社が商標権を1950年頃に購入したもので、スコッチの王という大それた名前はそれ以前からのもの。
ダグラスレイン社に商標権が移った後は拡大路線となり、時代背景もあって原酒はキャンベルタウンモルトにアイラモルトという構成から、ハイランドモルト、スペイサイドモルトの比率が増えていきます。
今回のボトルは1980年代流通のスタンダード品。1990年代に入ると17年や25年などリリースが増えてきます。
ハウスオブピアーズでは同社の製造方針が熟成したモルトに、若いグレーンを加えて調整するというスタイルでしたが、今回のボトルにおいてもその傾向は色濃く。このボトルもかなりグレーンの風味が強く感じられ、余韻にかけてピーティーなモルトの香味が出てくるという構成になっています。
ロックにするとグレーンの甘味がジワリと伸びて、ハイボールは爽やかに飲めますが、穀類のえぐみが少し口に残る。自分はあまり好きではない味わいです。
 
同品は見た目の豪華さからか、国内の正規流通ではなく海外のお土産品として購入されて、自宅保管から中古市場に流通するという経緯が多いように感じます。
中古市場で言えば25年はそこそこ評価が高いようで、陶器ボトルなので手を出しづらいですが、機会があれば飲んでみたいですね。

マンローズ キングオブキングス 1980年代流通 ”ウイスキー特級”

カテゴリ:


Munro's  KING OF KINGS
Deluxe scotch whisky 
1980's 
43% 750ml
構成原酒: クラガンモア、グレンダランなど
評価:★★★★★★(6)

香り:焦げたカラメルを思わせる甘く苦いアロマ。カラメル、干し柿、ほのかにヒネ香。
奥にはシップのような薬品っぽい独特な癖を感じる。

味:ほろ苦い粘性のある口当たり、オールブラン、カラメル、サルタナレーズン、微かに昆布だし。中盤以降は特にピーティーで非常に特徴的。
強いピートフレーバーが口の中に染みこむように残る長い余韻。


マンローズ キングオブキングスはオールドパーの従兄弟的な位置づけにあたる銘柄。薄茶色で上半分が白い陶器ボトルが古くから販売されていましたが、1980年頃からグリーンフロストダンピーのバージョンも見られるようになりました。値段はこちらのほうが多少安かったため、中身は違うものかもしれません。
(時代は違いますが、以前買ったJAPANTAX付の陶器ボトルは、もっとシェリー系の甘味が強かった気がします。)

このボトルは強いピートフレーバーが特徴的で、それもオールドらしいどっしりしたフレーバー。そこに香ばしい麦芽風味。オールドパー繋がりと考えるならグレンダラン由来でしょうか。
最近飲んだ中では、オールド&レアの1966年蒸留にも豊富なピートフレーバーがあり、蒸留所の個性としても納得です。また、微かにアイラ系と思しき要素も感じるため、DCL経由で親会社以外の原酒の融通もあったものと推測。いずれにしてもこの分かり易さは魅力と言えます。
ストレートではややアンバランスであるものの、自分のようなオールドのピートフレーバーが好きな人にとって、このキングオブキングスのハイボールは満足感の高い1杯です。

このボトルは、先日主催したオールドブレンド会で、次のイベントでも使ってください!と、参加者から託された持ち込みボトルのうちの1本。 
満足いただけたという声多数に、それに伴うこちらの手ごたえもありましたが、こうして更にプラスアルファが来ると本当に嬉しいですね。 
次のイベントも頑張ります!

このページのトップヘ

見出し画像
×