カテゴリ:
MILTONDUFF
GORDON & MACPHAIL
RESERVE
Aged 39 years
Distilled 1969
Bottled 2008
Cask type Cream Sherry Butt #15293
For SAKE SHOP SATO
700ml 60.4%

グラス:テイスティンググラス
場所:Bar Main Malt
時期:不明
評価:★★★★★★★★(8)

香り:濃厚でパワフル。熟したベリー系の果実、枝付きレーズン、あるいは皮付きの葡萄。甘酸っぱいアロマにカカオチョコの渋み、奥にはメレンゲクッキーのような甘いアロマ、微かにハーブを伴う。

味:とろりとリッチな口当たり。キャラメリゼしたナッツ、レーズンチョコ、実にふくよかで果実味のあるシェリー樽の甘みが、高い度数も合わせて広がる。合わせてウッディでカカオや濃く入れた紅茶のような渋みとタンニン。序盤の甘みがビターな余韻に収斂する、長いフィニッシュ。

もはやベースが素性の良い何か、という以外区別できないまさに圧殺系。古き良き時代のGMシェリー味で、ベリーや葡萄などの果実味もあり、現行スパニッシュオークの圧殺系とは樽の違いを感じさせる。なお、余韻にかけてはウッディさが強く、この点が評価を分ける印象でもある。


久々のメインモルトさん。「なんか面白いのないっすかね」と言って棚の奥から出てきたボトルが酒ショップSATOさんのミルトンダフ。これは懐かしい!最後に飲んだのは3〜4年前くらいで、勧められるままに注文しました。

ウイスキーを本格的に飲み始めた頃、その当時は1960年代蒸留のリリースは当たり前のようにあったのですが、40年弱の熟成ともなると度数は良くて50度前半。60度台をキープしているものは珍しく、誰かにそういう特別なカスクの存在を聞いて、探していた事があります。
曰く、長期間熟成を経て樽詰め度数から殆ど減らない奇跡のような原酒は味の広がりが違うと。

今にして思えば60%が58%になったからって香味が壊滅するわけじゃないし、むしろ殆ど変わらない。さすがに40%台前半まで下がればボディの弱さを警戒しますが、単にそういう尖った要素に惹かれていたんですよね。いわゆるハイプルーフ至上主義のいち症状と言えるのかもしれません。

そして出会えたのが、このミルトンダフ。大阪、佐藤酒店(SAKE SHOP SATO)さんが40周年を記念してボトリングした1本です。
濃厚で果実味を伴うシェリー感、余韻にかけて歯茎や喉に張り付くタンニン。それでいてカラメル系の独特な甘み。。。今飲んでも美味いモルトであることは間違いないものの、漠然と美味しいとしか思わなかった当時と比べて、樽材のニュアンス、シェリーそのものの香味の系統など、色々な気づきがありますね。


なお、このミルトンダフの樽はクリームシェリーだったそうで、ひょっとしてちょっと前のGM(あとはグレンファークラスの90年代とか)に多かった独特なカラメル系の甘いシェリー感って、クリームシェリー樽によるものなの?と。
シェリーの主力製品の一つはクリームであり、今ほど様々な区分でのリリースがなかった時代に、そうした樽が大量に出回ってもおかしくはありません。
近年はオロロソを中心に、様々な酒精強化ワインをベースに用いたシーズニングがウイスキー業界の中心となっていますが、これは以前お話を伺ったシェリー協会の方によると、熟成していないものを使っているとのこと。
そんな中で、ブレンドしたあとのクリームシェリーでのシーズニングってあまり聞かない・・・。また一つ、確認したいことが増えてしまいました。