タグ

タグ:佐治敬三

サントリー プライベートストック 佐治敬三 1960〜70年代流通 43%

カテゴリ:
SUNTORY
Private Stock Whisky
Specially Blended by Keizo Saji
1960-1970's
720ml 43%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:自宅セミナールーム@TWD
時期:不明
暫定評価:★★★★★★(6)

香り:軽やかなモルティーさ、蜂蜜、りんごのコンポート、やや経年を感じさせるオフフレーバー。奥からドライなウッディネス、過熟系のニュアンスがほのかに。

味:香り同様に軽やかなモルティーさ、すりおろしたりんご、おしろいを思わせるドライな麦感。中間に薄めたカラメル、少し甲類的なのっぺりとした要素があるものの、総じてモルティーな味わい。
余韻はほのかに湿ったような樽感を感じるが、スパイシーでドライ、すっきりとしている。

シェリー樽表記があるが、ファーストフィルというよりリフィル的な構成。グレンフィディックのようにスムーズで柔らかい、スペイサイド的ニュアンス主体。短熟と長期熟成が混じったような要素も感じられる。バランス良く、普通に美味しいウイスキー。


初代並びに2代目マスターブレンダーの作にして、皇室、政界や関連業界のトップ層、そして特に親しい方への贈答品、時にはある種名刺がわり的に使われていたと言われているのが、このプライベートストック。
このブランドは、その後プレジデントチョイスとして名を変え、1990年代まで続くことになります。
勿論、非売品だったという話です。

当時のジャパニーズウイスキーは黎明期にあたり、原酒の制限や消費者の趣向もあって、広義のそれらは決してレベルが高いウイスキーではなかったことは、これまでも度々触れてきました。
しかし、時のサントリー社のトップからの贈答品が、ハンパなものであるはずがなく。近年のハイグレード品に比べると見劣りするところはありますが、同時期のジャパニーズウイスキーの中では、相当気合いの入ったリリースに分類されます。

スペイサイド的なモルティーさ、スモーキーさは控えめで、樽感も過剰にないリフィル系統。ちょっとブレンドアルコール的なニュアンスも感じますが、経年によるフレーバーを差し引けば、なんというかこの時期のジャパニーズらしくない綺麗なウイスキーですね。
1960年代当時のサントリーは、山崎以外に蒸留所がなく、白州稼働後も熟成した原酒はがなかった中で、この多彩さとバランス、何より日本とは異なるスコットランド的な熟成感。山崎の原酒以外に、熟成した輸入原酒が使われているのではないかと。。。
何れにせよ、当時の文化を考えれば、ストレートというより水割りやロックが主流と思われますが、充分良さが発揮できる構成だと感じます。

今回のボトルは、1961年に取締役社長兼マスターブレンダーに就任した佐治敬三氏が手がけたもので、その前には鳥井信治郎氏の手がけたプライベートストックが複数種類存在しています。
先に記載した用途だっただけに、一般流通とはいかずともまとまった本数があったものと考えられます。
中には皇室に献上したと思われる、菊花紋章をボトル背面にプリントしてあるものもあり、これの実物は日本橋の某BARでしか見たことがありません。

・・・という話はテイスティングの感想を除いて大半が伝聞ベースで、一般に販売されてないためか、記録らしい記録が見つからないのもこのウイスキーの特徴だったりします。
何方か詳しい話をご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。


雑談:サントリーと言えば、今ちょっとした噂がありますね。
自分が聞いている範囲では、確度は高めながらまだ具体的な動きなし。ただし2月20日に何らか発表があるという情報もあり、今後の動きは引き続きアンテナを張って確認していきます。

サントリー エイジ・アンノウン 佐治敬三マスターブレンダー勲一等瑞宝章受賞記念

カテゴリ:
最近山崎の長熟モノのオークション価格がスゴイ事になってますね。
基本1本百万越え。ファーストロットの山崎50年が300万オーバーって一体誰が買ってるのか。
まぁ冷静に考えてアジア方面とか、どこぞの投資ファンドとかなんでしょうけれど、この過熱感は日本株なんて目じゃないです。
今回はそんな山崎の長熟モノを過去ストックから。

SUNTORY WHISKY
AGE UNKNOWN
"Master Blender Keizo Saji"
43% 750ml
 
評価:★★★★★★★(7)
 
"いりこやおがくず、お香のような独特なクセを感じる香り立ち。熟成感があり、上等なカラメルとチェリーや干し柿、深いコクを感じる甘さと微かな酸味。時間経過でコクのある甘さがクリーミーに感じられる。
口当たりは滑らかでクリーミーで複雑、濃縮感がある。熟したバナナ、干し柿、レーズンチョコレート、メレンゲクッキー、油絵具のようなクセ。香り同様にお香と甘い樽香が鼻に抜ける。フィニッシュはウッディーな苦みと色の濃い蜂蜜を思わせる甘さが長く続く。
加水は少量であれば香りが広がる印象がある。ロック、ハイボールは悪い出来ではなかったが、ミズナラ樽由来のクセが残り、自分は気になってしまう。推奨はストレートか少量加水で。"
 
佐治敬三氏についてはもう今更説明の必要も無いかと思いますが、サントリーの初代社長(寿屋から数えれば2代目)にして、2代目マスターブレンダー。
色々話題のある方ですが、ウイスキー関連ではシングルモルト山崎のリリース、白州蒸留所の建設と、まさに近年のジャパニーズウイスキーにおいて切っても切れない方。
 
その佐治敬三氏が勲一等瑞宝章を受賞(1989年)した際の祝賀パーティーで記念品として配付された非売品が、このAge Unknown。同氏自ら選定された25年以上熟成のモルト原酒で構成されており、単純に考えて最も若いもので1964年の蒸留ということになります。
つまり白州ではなく山崎蒸留所の原酒ということでもありますね。
香味はなんといってもミズナラ香。先日投稿した山崎樽出原酒15年でミズナラについて触れましたが、Age Unknownのミズナラ香はその比ではなく、もっとアクが強くクセのあるもの。新しめのミズナラ樽だったのか、かなり長期熟成の原酒だったのでしょう。
 
で、上述のように非常に貴重で高価なボトルなんですが・・・。
そして私の所有物でもないんですが・・・本当に好き勝手飲ませて貰いました。
ストレート、少量加水、ここまでは良いとして、その後はロックからのハイボール(笑)
思いっきり勝手した結果、結局ストレートが良いねコレは、という結論に至るワケです。
何事も挑戦だよ!兄貴!!

ビール大好きなKさん、いつもありがとうございます!

 

このページのトップヘ

見出し画像
×