タグ

タグ:ファミリーカスク

グレンファークラス 29年 1989-2018 #13005 52.3%

カテゴリ:
IMG_20190710_203532
GLENFARCLAS 
THE FAMILY CASKS 
Aged 29 years 
Distilled 1989 
Bottled 2018
Cask type Sherry butt #13005 
700ml 52.3% 

グラス:シュピゲラウテイスティンググラス
時期:開封後数ヶ月
場所:BAR ハリーズ高岡 
暫定評価:★★★★★★(6ー7)

香り:リッチでスウィートな香り立ち。ドライプルーンやブルーベリージャム、チョコクリームを思わせる、しっとりとした甘さと果実感。合わせてウッディーなニュアンスを伴う。

味:香り同様の構成である濃厚な甘味。クリーミーでリッチなシーズニーングシェリー味が、樹液のようなウッディな渋味と甘味、タンニンと共に広がる。渋味はそれほど強くなく、甘味を引き締めるように余韻にかけてまとまっていき、カカオチョコレートとエスプレッソコーヒーの組み合わせを思わせる、苦味と甘さがほどよいバランスで長く残る。

こってこてのクリーミーなシーズニングシェリー味。マイルドで柔らかな甘い香味が構成の軸になっており、やや単調気味だがネガティブな部分の少ない、近年系圧殺シェリーとして仕上がっている。少量加水すると樽感がぼやけて若干水っぽさが出てしまうので、ストレートがおすすめ。

IMG_20190710_203638

並行輸入メーカーの大手、ウィックが国内に5本だけ入荷させたという近年リリースの89
ファークラスのなかでも、あまり話題にならなかった1本。
ですが、Bar メインモルトとキャンベルタウンロッホの共同ボトリングで知られるグレンファークラス1989 #13009とは、樽番号わずか4違いという、隣樽とは言えないまでも、ほぼ同じ場所に置かれていた可能性が高い(また、樽の調達先も同じ可能性が高い)、シスターカスクと言えるスペックです。

そのため、全く同じ系統の仕上がりかと思いきや、テイスティングの通りクリーミーな甘味のあるシーズニングシェリー感が主体。例えるなら山崎系統とも言える、華やかで香木の混じるスパニッシュオーク感が強かった#13009とは、系統の異なる香味構成に驚かされました。
この他、近い番号だと信濃屋リリースの1989 #13049もありますが、やはりこれも同じシェリーバットでありながら系統が異なる仕上がり。ファークラスマジックと言われた多彩なシェリー感のベースとなるものが、この約50樽の中の3樽からも感じられるように思います。

と、仕上がりが異なるという話はさておき、単体の完成度としては突き抜けないまでも、決して悪くありません。
個人的には上記3樽のなかで、シーズニングシェリーと言われて最もしっくり来る仕上がり。熟成を経て得られたリッチな口当たりが、樽由来の要素でクリーミーな甘味でまとまり、余韻にかけてビターでタンニンを伴うウッディネスがそれを引き締める。
また、長熟にありがちなドライな舌当たりになりきらないのが、序盤のシェリー感に由来する甘味の働きで、濃厚な香味を長く楽しめるのです。

後は好み次第ですが、贅沢なことを言えば、もう少し変化がほしいかなと。
今の感じだと、逆に外的要因で変化を加えるというか、それこそ葉巻あたりをふかしながらでも楽しめるような・・・なんともリッチ(贅沢)な近年系シェリー味でした。

IMG_20190710_205426

今回のボトルをテイスティングしたハリーズ高岡。
2年前、開店直後に初めて行ったときはオフィシャルボトル中心で、ウイスキーは100本あるかないかというラインナップ。バックバーのスペースはボトル1列のみで余裕を持たせた配置だったのですが。。。時間経過でどんどんボトルが増えていき、先日の写真がこれ。
流石に置ききれない・・・っていうか真ん中の棚、たわんでません?(笑)

先日開店2周年を迎えた同店。ウイスキーのストックと種類では北陸随一と言える規模に成長しただけでなく、ウイスキーの魅力をさらに発信すべく今尚進化し続けています。
ブログ上での掲載はだいぶ遅くなってしまいましたが、2周年改めましておめでとうございます。

グレンファークラス ファミリーカスク 1990-2014 信濃屋向け 52.9% #7067

カテゴリ:
IMG_8587
GLEN FRACLAS
THE FAMILY CASKS
For Shinanoya
Distilled 1990
Bottled 2014
Cask type Refill Sherry Hogshead #7067
700ml 52.9%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
時期:開封直後
場所:BAR エクリプス
暫定評価:★★★★★★(6-7)

味:ドライで香ばしさを伴う、ブラウンシュガーとオレンジママレード、ドライプルーンのような甘いアロマ。乾いた牧草を思わせるウッディーさも伴う。

香り:スウィートでマイルドな口当たり。紅茶シロップのような蜜っぽい甘み、黒砂糖、レーズンチョコ、心地よくドライで余韻にかけてプレーンカスクにあるような黄色い果実感も伴い、フィニッシュはしっかりと長い。

リフィルホグスヘッドだが、シェリー感はしっかり感じられる。何より、余韻にかけてのフルーティーさがこのウイスキーの強みである。じっくりと時間をかけながら楽しみたい。


信濃屋さんが、2015年にリリースしたファミリーカスクの1本。リリース直後以来のテイスティングとなる、ちょっと懐かしいボトルをオーダーしました。
改めて飲むと今年の初めに丸亀のサイレンスバーが30周年を記念してリリースした、同1987と近い系統にあるように感じます。
好みの差はありますが、自分はこういう余韻でピートかフルーティーさが感じられるタイプが好みなのです。


近年リリースされたものも含めて分類すると、樽の種類の違いと合わせ、グレンファークラスの1990年前後のビンテージは、 
・スパニッシュオーク感満載のこってりと濃厚なタイプ
・このボトルのようにシェリー感の奥に黄色系の果実味が潜むタイプ
・アメリカンホワイトオークのシーズニングと思しき、ひりつくような強いアタックに乾いた草や焦げた木材のようなニュアンスを伴うもの
と、だいたい3パターンが傾向としてあるように思います。(あとたまにお猿さん。)

先日、とある限定ボトル選定用のカスクサンプル5種類を飲み比べる機会があったのですが、やはりこんな感じに分類できる中で、蒸留所側のイチオシは2番目の果実味が潜むタイプ。
そう言えばこの1990も、確認のためにテイスティングした蒸留所関係者がこの原酒は出したくなかったと、そう呟いたエピソードがあったのではなかったでしょうか。
事実とすれば、グレンファークラスは台湾など海外からの引き合いも強い中で、評価される原酒が今尚日本に入ってきている事でもある。今年は日本向けカスクストレングスもリリースされましたし、ちょっと嬉しい話ですね。

このフルーティーな香味が出る理由は定かじゃありませんが、個人的にはファークラスがシェリーカスクのスタイルの一つとしている1979などのプレーンカスクにヒントがあるのではないかと考えています。つまり鏡板や、樽材の一部にそうした香味につながるオーク材が使われているとか。。。
いずれにせよ、自分が求める近年ファークラスもこの通りで、今後も定期的にリリースされることを願うばかりです。

グレンファークラス 30年 1987-2017 ファイナルファンタジー30周年記念ボトル

カテゴリ:
GLENFARCLAS
FAMILY CASKS
FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY
Aged 30 years
Distilled 1987
Bottled 2017
Cask type Refill Sherry Hogshead #3816
700ml 45.4%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:BAR飲み@エクリプスファースト
時期:開封後2ヶ月程度
暫定評価:★★★★★★(6)

香り:濃厚なウッディさを感じる香り立ち。キャラメルアーモンドやプルーンを思わせる濃い甘み、スパイシーでほのかにハーブのアクセント。ツンとした刺激もある。

味:ねっとりとしたシェリー感、カラメルソース、プルーン、焼きリンゴ、焦げたウッディさやローストアーモンド。甘苦く濃厚な味わい。
余韻は蜜っぽい甘みとトーンの高いアタック。クリアでヒリヒリと長く続く。

ぱっとわかりやすい濃い甘みが感じられる樽感に、後半にかけてファークラスらしい強い酒質。双方の主張が感じられるモルトで、少量加水すると馴染みが良くなる。クポー。


1987年に発売されたファイナルファンタジーの第1作目から30年を記念し、信濃屋とスクウェアエニックスのタイアップで発売された1987年蒸留30年熟成のグレンファークラス。
Sagaシリーズとのタイアップにも驚かされましたが、FFのボトルまでリリースされるとは予想していませんでした。
これらのボトリングが行われるきっかけは、たまたま双方の関係者がBARに居合わせたことだったというのですから、バッカスの導きというか、お酒が繋いだ縁を感じるボトルでもあります。

このボトルは、先日当ブログでも紹介した丸亀のサイレンスバー30周年記念ボトルと表記上のスペックがほぼ同じで、度数とカスクナンバーが若干違う程度であることも話題になりました。(サイレンスバーは44.5%、カスクナンバー3813)。
とすると当然味わいも同じ傾向かと思われたのですが、これが全然違う。
おそらく、サイレンスバーのカスクはアメリカンホワイトオーク。そしてこのファイナルファンタジーのボトルはスパニッシュオークで、樽材が違うことによる影響ではないかと予想しています。

ファイナルファンタジー30周年記念ボトルは、テイスティングの通り序盤にしっかりとしたシェリー感があり、ウッディな要素もはっきりと出ています。
また、スパイスを思わせる香味も強く出ており、余韻にかけてはそれらが収束する代わりに酒質由来の強さが出てくる。近年系のシェリーカスクの中でも度々見られる特徴があります。
勢いがあり、しっとりと静かに30年を振り返るというより、さらに力強く進んで行く、そんな印象も受ける構成。同じスペックでこれだけ違う香味に仕上がるというウイスキーの面白さも感じられるボトルであり、2本揃ってるBARでは是非飲み比べをしてほしいと思います。

参照:グレンファークラス 30年 1987-2017 サイレンスバー30周年記念

最後に、FFボトルなのでFF雑談。1984年産まれの自分にとって、FFシリーズは常に隣にあったようなゲームの一つ。MMOの11と14を除けば15以外はプレイしています。

FFシリーズのストーリーはそれぞれ良いとして、メインテーマは4、システムは8が一番気に入ってます。
FF4のメインテーマはファンファーレ的な入りが堪らないですし、それを使ったラストバトルとかチョコボ肌。売ってる装備がだんだん強くなるおきまりのRPGシステムではない、FF8の魔法を装備する発想は斬新でした。やり込み要素も多かったですし、馴染むのに時間はかかりましたが、ずいぶん楽しめた記憶があります。
最近はゲームの時間は皆無ですが、次プレイするのはFF7のリメイクかなあ。

グレンファークラス30年 1987-2017 サイレンスバー30周年記念 44.5%

カテゴリ:
IMG_6179
GLENFARCLAS
THE FAMILY CASKS
Aged 30 years
Distilled 1987
Bottled 2017 
For Silence Bar & Shinanoya
To Commemorate the 30th Anniversary of Silence Bar
Cask type Refill Sherry Hogshead #3813
700ml 44.5%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:自宅
時期:開封後1ヶ月程度
評価:★★★★★★★(7)

香り:最初はややビター、カカオチョコやウッディなえぐみが前に出ているシェリー感だが、徐々に樽由来のオーキーな華やかさ、ビスケット、甘栗、レーズンとドライアプリコットなどの黄色系のドライフルーツの甘みが開き、香りが充実してくる。

味:とろりとした甘み、キャラメルやレーズン、少しニッキのようなスパイス。乾いたウッディネスとあわせ、じわじわとオーキーな華やかさ、ドライアップルやアプリコットのフルーティーさがシェリー樽由来の甘みとともに広がり、鼻腔に抜ける。
余韻は少し粉っぽい樽感、オーキーで淡いタンニン、レーズン、ほろ苦く長く続く。

時間と共に樽系のニュアンスが開いてくるだけでなく、少量加水すると多少分離感のあったシェリーの甘みとオーキーな華やかさの一体感が増し、近年系トロピカルフレーバーを思わせるフルーティーでウッディな余韻へ繋がる。時間をかけ、グラスの中での変化を楽しんだ後は是非少量加水をしてほしい。詰め手が何を見出したのかが伝わってくるようである。

IMG_6178

香川県丸亀市、瀬戸内海のに面する漁港のほど近く、ここに日本の中でも有数のウイスキーBARとして名を馳せる、サイレンスバーがあります。佇まいに加え膨大なウイスキーのストック量は、さながら漫画のBARレモンハートを思わせるような雰囲気があり、モデルになったBARの一つではないかいう話もあるほどです。

そのサイレンスバーが1987年の創業から昨年で30年を迎え、信濃屋経由でボトリングした記念ボトルが今回のグレンファークラスです。
近年のグレンファークラスと言えば、国内に多く流通したボトルではメインモルト&キャンベルタウンロッホの1989、信濃屋プライベートボトル10周年記念の1991と、高い評価を得たボトルが複数あり。あのサイレンスバーの記念としてリリースされるのだから、間違いなく良いものを詰めて来るはずだと、期待していた飲み手も少なくなかったと思います。

さて、その中身は予想に反して?きれいな近年系シェリー。
正直、最近流行りの一撃必殺濃厚スパニッシュオーク系だろうと思っていたので、一口目は「なんだかはっきりしないシェリー感だな」とさえ感じたところ。
ただ、後半にはシェリー感と共に熟成を感じさせるオーキーなフルーティーさが広がり、グレンファークラスでいうプレーンカスクに通じる要素がある。
それが少し浮ついたというか、シェリーとの分離感があるようにも感じられるのですが、ホグスヘッドにするにあたって鏡板を新しくしたとかで、シェリー以外の要素が強めに出たからかもしれません。おそらく元々の樽は70年代くらいの アメリカンホワイトオークと思われます。

先述の1989や1991はスパニッシュオークでの熟成と思われる香味。材質から異なるため、フレーバーの傾向も当然変わります。
こうした長熟スパニッシュオークシェリー樽の、甘みと香木っぽさがある味わいはそれはそれで良いんですが、最初からどかーんと来てしみじみ楽しむという感じではないんですよね。
今回のファークラスは時間経過でグラスの中で開き、馴染む味わいがポイント。余韻にかけてじっくり楽しんでいける方向性は、オーセンティックな雰囲気を感じさせると言うか、なんて言うかシブいですね。
将来性も十二分に感じさせるボトルだと思います。

グレンファークラス 1991-2016 信濃屋プライベートボトル10周年記念 56.9%

カテゴリ:

GLENFARCLAS
THE FAMILY CASKS
"The Black Impact"
(Aged 25 Years)
Distilled 1991
Bottled 2016
Cask type Sherry Butt #5695
For Shinanoya Private Bottling 10th Anniversary
700ml 56.9%

今回はニューリリース情報です。
信濃屋のプライベートボトルリリース10周年を記念した、アニバーサリーシリーズの第一弾。1/20に発売予定、現在予約受付中のグレンファークラス1991を、店頭でサンプルテイスティングさせて貰いました。(グラスは国際規格ワイングラスを使用。)

昨年末からWhisky hoopのグレンファークラス2005、メインモルトとキャンベルタウンの共同ボトルであるグレンファークラス1989、さらにはオフィシャルからのリリースと、ウイスキー愛好家の中でも話題になる事が多かった同蒸留所。特に上記2本は評判も良く、瞬く間に売り切れたのは記憶に新しいところ。
明けて2017年、新年早々リリースされる今回のグレンンファークラス。。。これもまた良い出来てす。

樽はスパニッシュオークのシェリーバットだと思いますが、質の良い樽を使っていると感じられる香木っぽさ、果実味も備えた嫌味の少ない濃厚なシェリー感。加えて、余韻にかけてウッディな苦味や渋みが綺麗に収束して行くバランスの良さが魅力的。
「シェリー樽熟成の完全体」と銘打たれた本リリースは、まさに飲み頃と言える、近年のシェリー系の中で特筆すべき完成度だと感じます。


サンプルテイスティングなので暫定も暫定ですが、現時点での評価は☆7。
リリース本数は500本以上で、発売数秒で取り合うというようなことにならない、充分な本数があるのも嬉しい。
濃いシェリー系好きの濃厚民族な皆様には、特にオススメしたいです。

信濃屋さんは、2007年からプライベートブランドの発売を開始し、今年で10年目。その10周年に向けては、数年かけてアニバーサリーリリース用の10樽を選定してきたそうです。 
奇しくも昨年は、フランスのウイスキー商社LMDWの60周年記念で様々なリリースが話題になりましたが、今年は日本発のムーブメントがあるというのはワクワクしますね。
その一つとなるグレンファークラスは、同店の気合とプライドの感じられるカスクチョイスだと感じました。
今回の発売含め、今後のリリースが楽しみです。


【サンプルテイスティング】
香り立ちは落ち着いていて、チョコレートケーキにカカオパウダーのほろ苦さ、湿ったウッディネス。ダークフルーツの甘酸っぱさも潜んでおり、奥から顔を出す。グラスの残り香からは土っぽいアロマも感じられる。

口に含むと黒蜜を思わせるシェリー樽のコクのある濃厚な甘みから、レーズン、クランベリーの甘酸っぱさ。香木系のニュアンスと、微かにゴムっぽさを伴うウッディネス。徐々にウッディーな苦味が広がるが、余韻は苦みや渋みが収束して強くは残らず、負担なく飲み進められる。

IMG_3020

※画像は信濃屋さんから許可を頂いて使用しております。

このページのトップヘ

見出し画像
×