タグ

タグ:ハロッズ

ハロッズ デラックスブレンデッド 黒ラベル  1980年代流通 43% 特級表記

カテゴリ:
HARRODS
DELUXE BLENDED SCOTCH WHISKY
1980's
750ml 43%

グラス:テイスティンググラス
時期:開封後1週間程度
場所:お酒の美術館 神田店
暫定評価:★★★★★★(5-6)

香り:ツンとしたアタックと合わせてオールブランのほろ苦さと軽い香ばしさ、奥にはにオレンジピールチョコや微かにレーズンなど樽由来のニュアンス、メンソールを思わせる要素も感じる。

味:しっかりとした骨格のある口当たり。ブラウンシュガーやカルメ焼きの甘さ、オレンジピール、焦がしたクッキーのようなビターさ、微かにピーティー。余韻はピリピリとスパイシーで、ほろ苦くすっきりとしている。

ベースとなる香味は比較的力強く、このラベルは樽由来の要素も強い、がっしりとしたウイスキー。少量加水するとマイルドで飲みやすい口当たりからの広がりは及第点。他方でハイボールはあまり向かないようである。


イギリスの大手デパート、ハロッズが自社名義で販売するためにホワイト&マッカイに外注していたブレンデッド。
ソニートレーディングが1970年代に輸入した白ラベル(写真左)から、1980年代には今回のボトルであるやや緑がかった黒ラベルにチェンジ。並行して12年、15年、21年がリリースされ、特級時代末期まで辿ります。

構成原酒と考えられるのは、ホワイト&マッカイ傘下のダルモア、フェッターケアン、トミントール。ダルモアをベースにトミントールのキレの良さ、でしょうか。
白ラベルの方は、樽感が比較的プレーンで余韻にかけて穀物由来の風味が残るような構成でしたが、今回の黒ラベルはベースは同じでも樽感が強く、全体的にがっしりとしたような印象を受ける味わいです。ホワイト&マッカイのほうがソフトというか、スウィートな作りなので、ブレンドの違いを感じる構成ですね。

一方白と黒での構成の違い。単に発注仕様の違いとしてしまうのは考察にならないので、時代背景等から考えると・・・。ホワイト&マッカイの製法にはシェリー樽を使ったダブルマリッジがあります。スコッチウイスキー業界にシェリー樽(中でも濃厚なタイプ)が潤沢だったのは1960年代と言われており、これを10〜20年程度の熟成に1〜2回使った後、ブレンドの熟成用、マリッジ向けにリフィルの樽を回したとすれば、シェリー感の残滓で70年代のものより80年代のほうが樽感が強くなったなら、違和感はありません。

いずれにせよ、どちらのリリースも一定のレベルであり、後はどういうタイプが好みかで選べば良い。
同年代流通のホワイト&マッカイそのものとの飲み比べも面白いと思います。

ハロッズ 白ラベル 1970年代流通 “ウイスキー特級” ソニートレーディング取扱い

カテゴリ:
超有名デパート「ハロッズ」のプライベートブランド・スコッチウイスキーです。
といってもハロッズは製造設備のない百貨店ですので、ホワイト&マッカイ社が生産を請け負っていた模様。
通常のホワイト&マッカイとはブレンド比率は替えているとのことですが、流石一流店はしっかりした製造元で作って貰っています。どこぞの怪しい零細企業のブレンドではないようです。

HARRODS
DeLuxe blended
Scotch Whisky
1970’s
4/5QUART 86Proof
(43% 760ml)

構成原酒:ダルモア、フェッターケアン、トミントールなど
評価:★★★★★★(6)
 
香り:乾燥した麦芽香、穀物の香ばしさと微かなスモーキーさ。徐々にカスタードや洋梨のような甘いフレーバーが出てくる。シナモンを思わせるスパイスのアロマも。全体的にはプレーンな印象。
 
味:コクのある滑らかな口当たり、蜂蜜、洋梨、香り同様の乾燥した麦芽風味。 後半にかけて現れるほろ苦さ、ハイランド系ピートフレーバー。
余韻はビターで麦芽や少し柑橘系の風味が残る。少量加水するとよりスムーズさが増すが、ボディは負けていない。

樽でもカラメルでもない、プレーンなウイスキー。それでいてコクとボディがあり現行品のようなただ薄くライトなだけとは異なる。ハイボールにしても柔らかいオールド香にソフトな飲み口で、後味がしっかり残る。
古き良き時代のスコッチの基本となるような1本。
 

ハロッズのプライベートブランドは、今回のデラックス表記白ラベルの他に、12年、21年などいくつかリリースされています。
原酒については、ホワイト&マッカイのそれと同じと仮定すれば、同社は1960年代にマッケンジーからダルモアを取得し、その後1972年にフェッターケアン、トミントールを買収して増産路線をとっていたまさのその時代の流通。これらの原酒がキーモルトになっているものと思われます。

ホワイト&マッカイといえばダブルマリッジ製法。原酒をバッティングした後でシェリー樽でマリッジし、その後グレーンを混ぜてまたシェリー樽で2度目のマリッジをする。
2度の熟成の割に樽っぽさが少ないのは、シェリー樽といっても使い古しで、影響が僅かしかない樽なのでしょう。

輸入は天下のソニー様。そういえば同時期流通のホワイト&マッカイ・スコッチウイスキーもソニートレーディングが輸入していますね。
先日のフェイマスグラウスは松下でしたが、家電メーカーは海外輸出した後で軽くなった船をそのまま出航できないため、バラスト代わりにウイスキーのみならず色々な製品を買い付けて輸入していたのだそうです。
なお1970年は「ザ・ドランカー」・・・いやいや「ザ・ノーズ」ことリチャード・パターソン氏がホワイト&マッカイにスタッフとして加わった時期でもあります。
当時まだ若かった同氏が、ブレンドを決めるような業務には係わっていないはずですが、とりあえず今夜は彼に習って、このハロッズも1杯目は投げ捨てることにしましょうか(笑)。
 

最近の入荷ボトル。サントリーブレンド、ロングジョン12年、山桜など11種

カテゴリ:

昨日更新した記事は結構ボリューミーでしたので、今日は力尽きてました。
合わせて息子の風邪から少々ノドをやられてしまったこともあり、2日間連続休肝日にしました。
今週末は久々の遠征ですから、体調を万全にしておかなければなりません。

ということで、今日の更新は省エネです(笑)。
ここ1週間ちょい、ストレスやら頂き物やらで、我が家にだいぶボトルが増えましたので、ざっくりその辺の紹介から。今後の更新の予告みたいなモンですね。


入荷第1便。左から
・クロフォード・ファイブスター 1980年代流通 特級
・ハンドレッドパイパーズ 1970年代流通 特級
・VAT69 1970年代流通 特級
・ダンヒル ジェントルマンズ

味は良いが中身が不明と言われているブレンデット、クロフォード。
一説ではベンリネスがキーモルトだとか・・・当時はDCL系列なので色々融通されていると思います。
クロフォードにはスリースターとファイブスターがありますが、スリースターのほうが古い時代からあって、人気もありますね。
飲んだ事が無いので楽しみなボトルです。

ハンドレッドパイパーズは既にコメントを上げているので省略。

VAT69はこれまたオールドボトル市場では旨いと評判のボトル
最近のは・・・まぁアレですが、この時期はロッホナガーがバリバリ効いてて、独特の香味が味わえます。1960年代から10年刻みで飲んでますが、この時期が一番安定している気がします。

ダンヒルは特に狙ったわけでも無くセットで付いてきたのですが、通常のダンヒルが何気にシェリーがしっかり効いた出来で、意外と侮れないブランドです。
スペイサイドモルトを中心に使っているらしいこのボトル、ノーマルのダンヒルにはタムデューが使われているそうですが、これは果たして・・・。


入荷第2便。左から
・ジェームスマーチンVVO 1980年代流通 特級
・ハロッズ 1970年代流通 特級
・ハンキーバニスター1980年代後期流通 特級
・GMモートラック39年(1969年蒸留)

グレンマレイなどがキーモルトのジェームスマーチン。そのスタンダード品。
VVOはウイスキーの表記ではなくブランデーを真似た遊び心。
昔12年の特級を飲んで、まぁそこそこな印象があったところセット買いでついてきました。

ハロッズはハロッズ。イギリスの名門中の名門デパート。そのプライベートボトル。
日本ではあまりタマが無いことに加え、一時期某隠れ家的ブログでうまいとされていてそこそこの競争率だった記憶があります。
ちなみに味はドライで青リンゴ、開くとカスタードクリーム系の甘さが見えてくるタイプ。自分の中ではハイボール向けです。

ハンキーバニスターはグレンファークラスがキーモルトで、濃厚な味わいがポイント・・・なんですがこのボトルは80年代でも末期のほうで、だいぶ色が薄くなっています。
自宅に1970年代初頭の8年もあったので、比較に使えそうだなと。
ただ、上記2本とこのバニスターの3本セットで購入したわけですが、送料込みBAR飲み1ショット分という値段じゃなきゃ買わなかったなw

GMモートラック1969は、ウイスキー仲間のDさんが、ラストドロップだけどテイスティングに使ってよとボトルごと贈ってくださいました。大変ありがたい限りです。
今は無きケルティックシリーズ、初期の頃のボトルで雰囲気ありますね。
気温が上がってきてるので、落ち着いたらテイスティングしようと思います。
ホント、このブログは皆様のご厚意で成り立っていますね(感涙)


で、まだ続くのか。まだありました。くそ、全然省エネじゃなかった・・・。
入荷第3便。左から
・サントリーブレンド ビック酒販限定
・山桜ピュアモルト15年 カスクストレングス
・ロングジョン12年デラックス 1970年代流通 特級

サントリーブレンドは、今年の初め頃に突如ビックカメラがリリースしたオリジナルブレンド。
ラベルの雰囲気の無さと、当時としては43%の度数にあの値段ということで敬遠する人も多かったようですが、徐々に「旨い」という口コミが広がって無事完売となったボトル。
タモリのようなラベルの話はともかくとして、中身は25年程度熟成のブレンデットウイスキー。ミズナラもシェリーもばっちり効いてて、個人的には響25年と呼んでいます。
ウイスキー仲間のTさんから、諸々のお祝いとして頂いてしまいました。Tさんいつもありがとうございます!

カスクストレングスの山桜は、先日UPしたシェリーカスクフィニッシュの姉妹品。こちらも夏のギフト向けで、某酒販が下請け的に販売していました。
シェリーカスクフィニッシュよりもこっちのほうがマイナーかもしれません。
加水の山桜が5000円前後を考えると、値段は相応と思わせて実は550mlという小さめのボトルw
味がどうこうよりも、やはり笹の川のボトルは自分にとって特別です。今回の中で一番高価な買い物でした(笑)。

ロングジョン12年デラックスは、昔ウイスキー仲間のGさんがウチに置いていって、妻と2人でストレートにハイボールと美味しく頂いたボトル。
ラフロイグが効いたブレンドで、コクのあるスモーキーさが良い味出してます。
出物があったら買っておきたいなと思っていたところ、状態が良さそうなモノがあったのでポチしてしまいました。ブルーのラベルに金の装飾が美しい、高級感溢れる1本です。
同じ12年は陶器ボトルでもリリースされていて、こちらは出物が多いものの、やはり陶器ボトルは怖い・・・。


というわけで、買うも買ったり、オールドブレンデットだけでも1週間ちょいで8本ですかw
ハイボール要員だからって、お前はこの夏何杯ハイボールを飲むつもりなんだと。(あるいは、一体どこのBARだよって。)
この辺は今後、"置場"を賑わしていくと思います。

ちなみに自分同様にウイスキー好きな妻ですが、流石にこの短期間でこれだけ届いた事については、「また?」と若干あきれ顔でした(笑)
けれど、あきれ顔で済む我が家と自分は幸せなんだと思います。


オマケ。同じ便で実家の母から届いた自家栽培の野菜達。
母ちゃんありがとう!。・゜・(ノД`)・゜・。

このページのトップヘ

見出し画像
×