タグ

タグ:ディスティラリーコレクション

ブルイックラディ 1970 ディスティラリーコレクション 48.5%

カテゴリ:
BRUICHLADDICH
Distillery Collection
Distilled 1970
Bottled 2001
700ml 48.5%

グラス:木村硝子テイスティング
場所:個人宅持ち寄り会@マッスルK氏
時期:開封後1ヶ月程度
暫定評価:★★★★★★★★(7-8)

香り:リッチなオーク香だがシルキーで引っかかり少なく鼻腔に広がる。甘露栗、蜂蜜や林檎のコンポート。香木、ハーブやニッキのニュアンスもほのかに感じられる。

味:とろりとリッチな口当たりで、合わせてウッディなスパイス、蜜林檎、熟した洋梨、微かにファイバーパイナップル。オーキーで品の良い甘みが合わせて広がる。
余韻は華やかなウッディネスとスパイシーなフィニッシュ。

リッチな樽感とそれを邪魔しない酒質が融合し、フルーティーでスパイシーなウイスキーへと昇華した素晴らしいカスク。使われた樽はバーボンホグスヘッドだろうか。加水はボディが負けやすいので加減が必要だが、小量であればさらにフルーティーな香味と麦芽風味を引き出せる。


ブルイックラディの当たり年とも言われる1970年蒸留の1本。といっても60年代のラディも充分美味しく、この前後5年間のビンテージに大きな違いはないようにも。強いて言えば60年代の方が柔らかく、70年の方がアタック、スパイシーさが強いボトルが多いかなと言う印象。。。なんですが、書いていて自信がなくなってきました。この辺はラディ大好きなウイスキー仲間に意見を聞きたいところ。
ボトルの話に戻ると、ピートをほとんど使わないで仕込まれた酒質よろしく、適度にボディがあってナチュラルな酒質に、樽由来の果実味、ウッディネスが融合している。テイスティングでは、その"融合した味わい"を楽しむものと感じました。

例えば、柔らかく癖のないニューメイクに、短熟で樽感をドバッとつけてリリースしたようなウイスキーであれば、今回のボトルと同じくらいの樽の濃さは実現できますし、フルーティーさも樽次第で同じ方向性にすることも出来ると思います。
しかし、長い熟成によって織り成す一体感だけは、短期熟成ではどうにもならない。そこは加水が橋渡しをするケースもあるのですが、今回のボトルのような、カスクストレングスだからこその突き抜けるような香味の勢いと合わさって、明確な違いとして感じられるのです。

今回のテイスティングでは、この時代のブルイックラディらしい酒質と樽が融合した結果、蜜感のある林檎を思わせる果実味をじっくりと堪能させてもらいました。ここにピートが多少効いても美味いのですが、それは例えば同時期のスペイサイドの蒸留所などにも結構あるスタイル。無いからこそ、スパイスなど他の要素が引き立っているのだと感じています。

グレンギリー 22年 1993-2016 ディスティラリーコレクション 56.2%

カテゴリ:
IMG_3531
GLENGARIOCH
Distilleries Collection
Aged 22 years
Distilled 1993
Bottled 2016
700ml 56.2%

グラス:木村硝子テイスティング
場所:個人宅
時期:開封後1ヶ月程度
暫定評価:★★★★★★(6)(!)

香り:オーキーでツンとした刺激を伴う香り立ち。パイナップルや林檎のドライフルーツ、ジンジャーシロップのニュアンスに、ほのかに焦がしたようなスモーキーさも感じる。

味:とろりとした粘性のあるスパイシーな口当たりから、近年系トロピカル、オーキーなフルーティーさが強く開く。パイナップルや煮た林檎、香り同様の構成だが想定するより強く感じる。
余韻はややドライ、蜂蜜レモンの甘みとほのかにシナモン、乾いたウッディネスが長く残る。

バーボンオーク由来と思われるフルーティーさが色濃く出ている。ピートはそれほど感じない。開封直後は荒削り気味だが、樽の良さと相まって、いかにも近年のギリーという感じである。


最近リリースが増えた印象のある、1990年代以降のグレンギリー。
この時期のグレンギリーは、酒質の変化が大きい時期でもあり、パフューミーな1980年代から、オイリーで酸味を伴う癖があり、ピーティーな1990年代前半、1995年から1997年の休止後はノンピートで徐々にキレの良い酒質に・・・といった具合に、様々なキャラクターを楽しむことができます。
グレンギリーが最も評価されているビンテージは1970年代前半という印象はありますが、個性を楽しむという点では近年蒸留も捨てたものじゃなく、非常に魅力ある蒸留所です。

(グレンギリー蒸留所の再留器。同蒸留所は初留25000リットルに対し、再留11000リットルと2倍以上の差がある。Photo by T.Ishihara)

なかでも1993年から1995年のグレンギリーは、パフューム時代名残とも言える癖が抜けてきて、樽由来のフレーバーのノリと、スモーキーフレーバーのバランスが取れている。勿論樽さえ良ければですが、1990年代グレンギリーの中で最も美味しい時期だと感じます。 

今回テイスティングしたグレンギリー1993は昨年のウイスキーフェスでテイスティングし、なかなか良いと感じていたボトルの一つ。
改めて飲んでも樽由来のフルーティーさが非常にはっきりとあり、開封直後はもちろん、しばらく時間を置けばややギスギスしたニュアンスもこなれ、さらに美味しくいただけるのではないかと思います。
また、ラベルもいい感じですね。このディスティラリーコレクションは総じてラベルのセンスが良いなと感じており、今回の雄鹿のイラストも、ギリーのエンブレムとマッチして雰囲気が出ています。

このページのトップヘ

見出し画像
×