タグ

タグ:グレンキンチー

ピンチ(ディンプル) Haig & Haig 1960年代流通品

カテゴリ:
今夜はちょっとブラックニッカディープの確認をした後で、同じく最近確認していなかったブレンデットの様子を見てみます。
開封してオフフレーバーがあったので、放置していた1本。
このボトルは自分も妻も好物で、いくつかストックしてあるのため、ながーく付き合うことになりそうな銘柄です。

PINCH
HAIG & HAIG
86Proof 4/5QUART
(43% 760ml)
1960's

評価:★★★★★★☆(6)
(香りに金属臭がちょっとあるのが・・・無ければ文句なし★7なんですが。)

香り:微かな金属臭があるが、時間で軽減される。その裏にオレンジママレード、モルティーな麦芽風味とバタークッキーを思わせるコクのある甘い香り。ひねたカラメルっぽさも感じられる。

味:口当たりは香り同様にモルティーでコクがある。お菓子のカスタードパイの焼いた生地の香ばしさ、オレンジピールの苦み、そしてとコクのある甘さ。徐々にスパイシー。
フィニッシュはビターな麦芽風味と蜂蜜入り紅茶の甘さ、そしてハイランドタイプのピート香、微かなスモーキーさが余韻に香る。


ヘイグの上位版であるディンプル(ピンチ)のアメリカ・グアム流通品。
ヘイグ家のブレンデットに対する功績、「ヘイグを飲まずしてブレンデットを語るなかれ」については・・・もうコピペになっちゃうんで、ぐぐってください。もしくはツッチーのブレンデット大全を参考のこと。

ディンプルの構成原酒はグレンロッシー、グレンキンチー。どちらがこのコクと余韻のピート香を生み出しているのかはわかりませんが、状態さえよければかなり旨いブレンデットです。たぶんロッシ―だと思いますが、昔のキンチーもめちゃ旨いので一概に判断できません。
当時ディンプルはイギリス方面、ピンチはアメリカ方面の流通としてブランドが分かれており、1980年代ごろにディンプルに統一されました。"くぼみ"という独特なボトル形状を指した意味である一方で、アメリカ方面では"危機"のピンチと語呂が同じだったため不評だったという説は有名な話。まぁだったらなんで発売から10年以上ほっといたんだという疑問もあるわけですが(笑)。

1960年代以前のディンプル(ピンチ)は、通常ティンキャップですが、このボトルのようにスクリューキャップのものも存在します。ティンキャップのボトルは一目でわかる特徴や、マニア心をくすぐる仕様だからかオークション等で高値が付きやすい傾向にありますが、こちらのスクリューキャップ版1960年代流通はその半値以下で取引されることが多いです。
特徴はシルクプリントの文字。キャップは金塗りのプラキャップか、数は少ないですがメタルスクリューキャップの仕様のモノも存在します。これらもまたれっきとした1960年代流通ですので、中身重視の方はこちらの方が断然お得です。

ピンチディンプル3種
"ピンチ及びディンプル。左のピンチはサントリー正規だがJAPANTAX付き。おそらくサントリーに輸入が移った1970年代初頭の頃のモノ。右のDIMPLEは1968年通関の通関印が押されている。真ん中のDIMPLEは通関印がブレて読めないが、キャップ等の形状から、おそらく今回のPINCH及び右側のDIMPLEと同じ時期の流通と推察される。"

 

注意事項として、ディンプル(ピンチ)のボトルは一部例外の仕様を除いてキャップの裏面に鉛と思われるシールが張られています。
以前チェッカーズの記事でも書いたあの悪名高い鉛シールです。
これは1970年代に入ってサントリーが流通させているボトルにも引き継がれてしまっているのですが、テイスティングノートに記載した「金属臭」、付いてしまうことが多いんですよね。まぁ鉛シールはティンキャップのボトルで標準装備ですので、仕方ないと割り切るのも手ではあります。

ただ、状態が良いボトルの味わいは素晴らしいの一言。オールドブレンドの良さを味あわせてくれるボトルのひとつです。
おまえオールド好きだからひいきしてるんじゃないよこの懐古厨め、なんてご意見は甘んじてお受けいたしますが、まぁちょっと飲んでみてくださいよと。
ストレート、ハイボール、そして水割り。何でもござれの素晴らしいクオリティを堪能させてくれます。

安いうちにもうちょっと買っておこうかな(笑)。

グレンキンチー ダブルマチュアード 2014年ボトリング

カテゴリ:
タイマー設定していた記事公開、 日時を間違えていたため昨日の分から更新されていませんでした・ ・・orz。
しまったなぁ、ちゃんと確認しておけば良かった。
まぁ更新が途切れているワケでも無いんで、気を取り治して公開していきます。

ディアジオのニューリリース、ディスティラリーエディションの一つ、地味系の一角(笑)。
グレンキンチーです。


GLENKINCHIE
Distillers Edition
"AMONTILLADO CASK WOOD"
Distilled in 2000
Bottled in 2014
700ml 43%

暫定評価:★★★★★★(6)

"湿った木や酸味を感じるシェリー香、徐々に湿った香りは和らぎ、レーズンや麦芽香を伴う甘酸っぱい香り。
口当たりはスパイシーで甘い。ボディはライトからミディアムの間で、炒った麦芽の香ばしさ、ブラウンシュガー、微かな樽香。フィニッシュはドライで心地よいビターさが残る。"


先日のテイスティング会、1杯目で飲んでなかなか良い印象だったボトルです。
グレンキンチーは甘くドライな麦芽香に微かなスパイシーさがあるローランドというよりはややスペイサイドよりの特徴を感じる蒸留所。
このボトルもグレンキンチーの特徴を持ちながら、アモンティリチャード(辛口よりなシェリー)樽とのダブルマチュアードにより、適度なコクと甘酸っぱいレーズンのような香味がプラスされた、まさにオフィシャルの進化形として評価出来る内容に仕上がっています。

口開けは少々クセというか、湿った木のようなモワっとした香りがありましたが、時間経過ですぐにこなれます。
嫌み少なく、個性もあってその他のフレーバーも感じられる、こういう出来のボトルは好感が持てますね。
キンチーだけでなく、今回リリースされたダブルマチュアードシリーズは、総じて蒸留所の個性+αという点で完成度は高く、オフィシャル回帰の印象をさらに持ちました。

ただ、嫌みな味は無いけれど高まる味でもないため、コアな飲み手が飲む場合は、次への繋ぎ的な1杯になりそうです。

このページのトップヘ

見出し画像
×