タグ

タグ:クレイモア

クレイモア 1970年代流通 特級表記 43%

カテゴリ:
CLAYMORE
RARE OLD SCOTCH WHISKY
1970's
760ml 43%

グラス:テイスティンググラス
場所:お酒の美術館 神田店
時期:開封後1週間程度
暫定評価:★★★★★★(5-6)

香り:ややドライな香り立ち。カルメ焼きやブラウンシュガーの甘み、オールブランのような軽い香ばしさとほろ苦さ。微かにスモーキー。

味:マイルドで香ばしい口当たり。麩菓子、乾煎りした麦芽、色の濃い蜂蜜を思わせるコクのある甘みとほろ苦さ。
余韻は軽い刺激と共に、オールドらしい染み込むようなピーティーさを伴う。

意外にしっかりとした熟成感が感じられるだけでなく、ハイランドモルト主体の焙煎麦芽風味な香ばしさが特徴。少々単調だがどこか素朴で懐かしい。当然だが、オールドパーやサンディーマックとも共通する要素と言える。


オールドパーで知られる、DCL傘下のマクドナルド・グリーンレス社がリリースしていた、兄弟銘柄かつスタンダードブランドがクレイモアです。

同社の主要ブランドはオールドパー、サンディーマック、プレジデント、そしてクレイモアの4銘柄。
日本市場には、古くは兼松、その後は1973年に設立されたオールドパー株式会社によって広く展開されていたため、馴染み深い世代の方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
作り手はホワイト&マッカイグループに移るものの、現在もリリースされている長寿なブレンデッドでもあります。

主たる構成原酒はグレンダラン、クラガンモアとされていますが、スタンダード銘柄にどこまでこれらの原酒が活用されていたかは不明なところ。
特に同社の格付けでは、奴は4ブランドの中でも最弱。。。。じゃなかった、最安価格帯の銘柄にあたり、あまり期待していなかったのですが、そこは天下のDCLグループ。ブレンド用のバルクも安定感があり、メインの原酒は8〜10年程度の熟成にバランス用のミドルエイジでしょうか。スタンダードでも中々レベルが高いです。

オールドパーのオールドはご存知の通り金属臭の危険が伴うもの。これなら安全策で古いクレイモアをチョイスするというのも一手であると言えます。
また、最弱と言いつつも、クレイモアブランドからは1980年代後期に30年がリリースされており、ハイグレードがリリースされるほどには市場で評価されていたとも考えられます。


さて、このクレイモアですが、日本のWEBを見ると1977年リリースという情報がちらほら見られます。
一方、クレイモアのオールドボトルを追っていくと、古くは1950〜60年代流通のティンキャップまで確認出来、どうも情報にズレがあると感じます。

一つ仮説立てると、オールドパーやクレイモアら、MG社のブランドを日本に正規輸入すべく設立されたのはオールドパー株式会社ですが、1977年には国内販売部隊として、ロイヤルリカー株式会社が設立されています。
ここでロイヤルリカーの国内販売に関する情報が、なんらかのエビデンスとなってしまったのではないかと推察。実際、1980年代あたりのクレイモア等には、今回のOLD PARR COMPANYではなくロイヤルリカー扱いの表記があるボトルがあり、国内流通品の年代を区別する材料ともなっています。

サンディマック (サンディマクドナルド) 1980年代流通 特級表記 43%

カテゴリ:
sandy-mac-1980
SANDY MACDONALD
SPECIAL BLENDED WHISKY
1980's
750ml 43%

グラス:テイスティンググラス
場所:お酒の美術館 神田店
時期:開封直後
暫定評価:★★★★★(5-6)

香り:モルティーで香ばしい香り立ち。キャラメリゼやポン菓子、微かに醤油飴を思わせる甘みも伴う。

味:ピリピリとした口当たりから、カルメ焼き、カステラ、ローストした麦芽、甘くほろ苦い風味が広がる。
余韻はビターでドライ、張り付くように長いくつづく。

どこか懐かしい感じの味わいがする、内陸系中心のブレンデッド。あまり多彩な香味はないが、加水するとマイルドな飲み口。麦感と香ばしい穀物感がより強く広がる。

IMG_8959

見た目はオールドパーに似ているが、ちょっと安っぽく見えるデザイン。その外観の通りブランドの位置づけとしては、当時オールドパーの姉妹品にして廉価版という位置づけだったサンディマック。
かつては独立したブランドであったようですが、今から1世紀以上前、オールドパー関連のブレンドを作っていたマクドナルド社に吸収され、その後DCL(現ディアジオ)傘下となり、1990年代以降いつしか終売となっていた銘柄です。

マクドナルド社における1980年代の各ブランド位置づけとしては、クレイモア≦サンディーマック<オールドパー<プレジデントという関係図だった模様。ただし、原酒構成というか好みの問題か、オールドパーはプレジデントより味が良いとも感じられることもしばしば。
一方、クレイモア以外は、それぞれキャップ臭の可能性が高いことでも知られており、中々状態の良いものをテイスティングする機会が無いため、比較が難しいブランドでもあります。

claymore
(同店舗にて、クレイモア1970年代後期流通品。時代が違うため一概には比較できないが、やはりハイランド系の原酒をベースに香ばしさを感じることが出来る。)

その構成は、廉価版という位置づけもあってか、モルティーではあるのですがオールドパーほど熟成した原酒を使っている印象はなく。香ばしさと若干の荒さの残るモルティーさが主体で、あまりピーティーではない香味から、グレーンと内陸系の原酒主体と感じます。
同社のブレンドのキーモルトはグレンダランとクラガンモア。香ばしさは当時のグレンダランに通じる部分があるものの・・・それ以外のDCL系列の原酒も結構融通されているんでしょうね。

今回のボトルは、先日開店したお酒の美術館・神田店にて、その開店日に抜栓したものです。
「状態が悪かったボトルはどう扱うか」という点を聞くためにも注文した銘柄だったのですが、これが予想に反して状態バッチリという幸先の良さ(笑)。予想外に、久々にオフフレーバーを補正しないオールドパー系列を飲ませてもらいました。

このページのトップヘ

見出し画像
×