タグ

タグ:エライジャクレイグ

エライジャクレイグ 12年 1990年代流通 47%

カテゴリ:
IMG_20190503_140904
ELIJAH CRAIG 
KENTUCKY STRAIGHT BOURBON WHISKY 
Years 12 Old 
1992's 
750ml 47% 

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:自宅
時期:開封後数ヵ月程度
評価:★★★★★★(6)

香り:やや溶剤のような刺激がトップノートにあるが、スワリングするとキャラメルポップコーンやキャラメルソースのような香ばしい甘さが開く。ドライオレンジ、干し藁、微かに焦げた樽材由来か焼けたゴムのようなニュアンスも。

味:マイルドだが、酸のあるパンを思わせる穀物系の芳ばしさにメープルシロップの甘み。続いてチャーオーク由来のウッディでビターなニュアンスが支配的になってくる。余韻はビターでドライ、軽い刺激を残して長く続く。

ほどよい熟成感が好ましい。苦味の強さは余韻にかけて多少あるが、ボディもロックで楽しめる程度には備わっている。
刺激が気になる場合、チューリップグラスよりはロックグラスにストレートで楽しむと良い。

IMG_20190503_141037

1986年に発売された、エライジャクレイグ12年。その初期ラベルが今回のテイスティングアイテムで、詳細な流通時期は1992年(瓶底記載)です。
以前紹介したバレルプルーフ同様に蒸留所はヘブンヒル、原酒の仕込みは単純計算1979年から1980年、火災焼失前のもの。しっかりとメローな甘味のなかに、少し乾いた藁や植物のようなニュアンスが混じるのが、個人的にはヘブルヒルっぽいなと感じる個性です。

ラベルの12年表記は1990年代から2010年代にかけて3パターンあり、2018年頃にリリースされた現行品からは12年表記がなく、NAS規格になっています。
ネットショップなどではエライジャクレイグ12年として販売しているお店もあるようですが、すらっとしたボトルに変わった現行品は8年から12年熟成の原酒を使っているとのこと。近年、バーボン製造の現場では10年以上熟成の原酒の確保が厳しい状況にあり、その業界動向を感じさせるリリースとなっています。

IMG_20190501_235728

新しいボトルのエライジャクレイグは、樽由来の甘味が薄くなった一方でえぐみ、セメダイン系の刺激が強くなり、変なライト化が進んでしまったように感じられます。
ヘブンヒルのなかで原酒の融通が変わったのでしょうか。例えば上記の蒸留所限定で販売されているエライジャクレイグのバレルプルーフ現行品であっても、12年熟成表記をまだ保っていますが、強い樽感に対してボディが妙に軽いためややアンバランスな仕上がり。

一方で、この旧ボトルはしっかりとメローでありながらバランスが良く、安くて美味しいバーボンの代表ともえいる銘柄でした。
味についてはもう少し果実系の香味が強くなればなお良いのですが、この価格帯でスタンダードモデルですから、文句はありません。そういうのは上位グレード、それこそバレルプルーフ仕様に任せないとバランスがとれませんからね。

田舎の古い酒屋などを巡ると、まだモノを見かけるこのリリース。当時価格でかつ経年による濁りがなければ、メンチターキー8年と並んで買いの1本です。

エライジャクレイグ 12年 バレルプルーフ 68%

カテゴリ:
IMG_20190309_001724
ELIJAH CRAIG 
Barrel Proof 
Kentucky Straight Bourbon Whisky 
Aged 12 years
2017-2018's
750ml 68%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
時期:開封後半年程度
場所:自宅
評価:★★★★★★★(7)

香り:奥行きのあるリッチなチャーオーク香。キャラメルポップコーン、オランジェットやチェリー、少し干し草や穀物っぽさも伴う。溶剤を思わせる刺激が、濃厚でスパイシーな樽香の奥で酒精の強さを主張する。

味:しっかりとメローかつ、ウッディーでパンチの強いパワフルな味わい。ハイプルーフ由来の刺激と合わせて、オレンジやベリーのドライフルーツ、ブラウンシュガーやカラメルソースの甘みと苦味が、タンニンを伴って広がってくる。
余韻は強くスパイシー、樹液のようなウッディな甘みも感じつつ長く続く。

赤みがかった濃い美しい色合い。単に荒々しいだけでなく、樽由来のメローな甘みと熟成感で、旨いバーボンとはこういうものと言える形のひとつ。まさにバーボンという印象。嫌みが少ないながら濃厚な構成であるため、加水で柔らかく芳醇な香りが、ロックでは温度差をもって口内で開く馥郁とした味わいがそれぞれ楽しめる。

IMG_20190309_001755

ヘブンヒル蒸留所で生産されている、エライジャクレイグブランドのスモールバッチリリース。2017年から蒸留所や一部現地ショップで販売されている限定品で、現地ウイスキー雑誌Whisky Advocateが主催したコンペでは、2017年のベストウイスキーにも輝いています。

リリースの位置付けとしては、スタンダード品のスモールバッチ&バレルプルーフ仕様ですが、そのスペックはほとんどのボトルが65%を越えており、熟成を通じて度数が上がったタイプの原酒を厳選して構成されている、特別仕様であることも伺えます。(近年流通品は、一部65%未満のリリースもあり。)

一方で、今回のボトルは12年熟成ですが、現行品はノンエイジに切り替わっている模様。補足すると、スタンダード品のエライジャクレイグは長く12年熟成品として販売されていたものの、現行品へのラベル・ボトルチェンジに伴ってノンエイジ仕様に切り替わっており、このバレルプルーフも同様の変化があったようです。
直近のバレルプルーフはロットナンバーが表ラベルに記載される一方で、熟成年数もノンエイジに。ボトル形状も現在のエライジャクレイグのすらりとしたタイプに変更されています。

IMG_20190211_105339
(スタンダード品の12年とバレルプルーフ。写真の12年は1990年代流通で、2016~2017年頃に12年表記が背面ラベルに移り、その後ボトルチェンジと共にノンエイジ仕様へと切り替わっている。アメリカンウイスキーにおいて10年オーバーの原酒の確保は、どのラインナップも難しくなって来ている模様。)

レビューのとおり、その香味は60%を越えるバレルプルーフらしくパワフルで、しっかりと樽の効いたメローかつスパイシー、ちょっと穀物っぽさも伴うリッチな味わいが特徴。
同じ濃厚さの中でもジャックダニエルのようにバニラ系の甘味が強かったり、ターキーなどのように果実系の要素が強いというタイプでもない。ハウススタイルを維持しながらコシが強い、スタンダードバーボンの強化版という印象を受けました。

だからこそストレートのみならず、ロックや加水で飲んでもその美味しさが持続し、それぞれ異なる魅力を楽しませてくれるのかもしれません。
スタンダードバーボンの構成が少々厳しい状況にある昨今ですが、良いものはやはり良い。疲れた体に活力を、元気を与えてくれるような旨いバーボンです。

image

エライジャクレイグ 18年 シングルバレル とラパズワイルド

カテゴリ:
ELIJAH CRAIG
Aged 18 years
Single barrel
700ml 45%

グラス:ショットグラス
量:30ml
場所:BAR飲み(Ambrosia)
時期:不明
暫定評価:★★★★★★(6)

甘く華やかな香り立ち、少し穀類の草っぽさ。
嫌味のないスムーズな口当たり、チェリーやバニラ、メープルシロップ、メローだがボディはそこまで厚くない。中間からチャーオーク由来の苦味が強くなってくる。
余韻は甘い樽香、ウッディでビター、長く続く。


バーボンの父と呼ばれる、牧師エライジャの名前が由来となっているブランド。
なぜ父と呼ばれているかは、バーボンをチャーした樽で熟成させるきっかけ(単に樽に入れたまま忘れていただけとも言う)を作ったのが、同氏であるため。
ただ、このエライジャクレイグは同氏が建設した蒸留所の原酒というわけではなく、中身はヘブンヒル蒸留所の原酒で構成されているそうです。

今回のボトルは18年とバーボンの中では長期熟成、加水はされているもののシングルバレルとプレミアムな仕様のボトルです。
残念なことに現在は終売となっていますが、当時の価格は5000円未満とコスパの高いボトルだったと言えます。酒屋で当時価格の在庫を見かけたらバーボン好きの方はぜひ前向きな検討を(笑)


テイスティング中は基本吸いませんが、バーボンは途中で味の変化が欲しくなるので、葉巻を合わせてみます。
今回は、LaPaz Wild Primeros (ラパズ ワイルド シガリロ プリメロス)。100%タバコ葉のハバナブレンドで燃焼良く、煙も柔らかい、コクもしっかり感じられる。
エライジャ18年と合わせるとやや甘みのほうが勝ってしまうため、もう少し熟成の浅いバーボンのほうが相性は良かったかなと思いますが、締めの一杯に充分楽しめました。

このシガリロはウイスキー仲間のMさんからの頂き物。値段は10本750円でコイーバの半額か、これは良いものを教えてもらいました。
タバコは吸いませんが、葉巻の紫煙に癒されたくなる時があるんですよね〜。

このページのトップヘ

見出し画像
×