カテゴリ

カテゴリ:ジョニーウォーカー

ジョニーウォーカー ブラックラベル ジョニ黒 12年 1980年代後期 香港向け

カテゴリ:
JOHNNIE WALKER
BLACK LABEL
Aged 12 years
1980's (1987-1990)
1000ml 43% 

グラス:木村硝子テイスティンググラス
量:30ml以上
場所:自宅
評価:★★★★★★(6)

香り:スモーキーで香ばしいローストした麦芽香、カステラの茶色い部分、醤油飴のような甘みを感じる古酒っぽさ。ほのかにヨードを思わせるニュアンスに、時間経過でカラメルソースの甘みが開いてくる。

味:甘くほろ苦い、ピーティーでスパイシーな口当たり。オールブラン、キャラメリゼ、じわじわとオレンジママレード。香り同様に醤油飴のような古酒感を伴う。
余韻はスモーキーでビター、序盤の甘みを引き締め、染み込むように長く続くが、ある辺りからスッと軽くなる。

まろやかでスモーキー、しっかりと味が乗っていて、適度な奥行きもあるブレンド。スコッチウイスキーらしさの一つとも言える構成で、ストレートで十分楽しめるだけでなく、ハイボールでも力を発揮する。
以前、ほぼ同時期流通のノンエイジ仕様のジョニ黒を紹介しましたが、今回は香港向けの1本。日本でも同じ12年表記のボトルが、1980年代後期に流通しており、リユース市場で見かけることの多いボトルです。

ジョニ黒12年のオールドボトルは、数あるオールドブレンデッドの中で、最も手軽に安定して、オールドスコッチらしい美味しさを楽しめるボトルの筆頭候補。
1960年代流通のハイランドモルトこってりな味わいも、1970年代のモートラックが効いたスモーキーで甘みの濃い構成も捨てがたいですが、入手難易度や状態などを考えると、この1980年代後期流通がベスト。正直、これまでこのボトルを何本空けたかわかりません(笑)。

当時、ビック5などに代表される有名どころブレンデッドメーカーのスタンダード品は、1980年前半頃まではある程度のクオリティを維持していましたが、1980年代後半にはガクッと熟成感や厚みを失っています。
その要因となるのはモルトの質、ブレンドの方向性でしょうか。この時期はキーモルトの良し悪しでブレンドの仕上がりが2極化していた時代でもあり、例えばアメリカ市場にに向けてライト志向に切り替わったホワイトホースを見てみると、スタンダードはお察しながら、ラガヴーリンメインとされたデラックス12年は良い出来でしたし、上位グレードのローガンも悪くありません。
ジョニーウォーカーでも、ジョニ赤はだいぶライトな味わいになっていましたが、ジョニ黒はタリスカーを連想させるスパイシーでスモーキーなフレーバー、モートラック由来のコクのある酒質。使われた原酒の質が明確に感じられました。

これを世界的に展開していたというのですから、とんでもないことだと思う一方で、流通先で味に違いはないかというのは気になるところ。アジア向けは怪しいとか、アメリカ向けはライトとか、今尚色々噂はあるわけですが、当時もそうした話があったのか、ジョニーウォーカーでは一時期「世界共通品質」を掲げる文言をラベルに記載していたほどでした。
今回はその怪しいとされる流通先の一つ、香港向け。今回が初めての開封ではないですが、香港向けも国内向けも、この時代明確な違いは無いと感じます。
保存状態による違いも、アジア向けは外しやすいというわけでもなく、個人的には沖縄向けより良い印象。安心してポチれますね(笑)

ジョニーウォーカー スイング 1970-80年代流通 43%

カテゴリ:
IMG_1938
JOHNNIE WALKER
SWING
Blended Scotch Whisky
(No Aged)
1970-1980's
43% 750ml

グラス:木村硝子テイスティンググラス
量:30ml以上
場所:自宅
時期:開封後1ヶ月程度
評価:★★★★★★(5-6)

香り:カルメ焼きのような甘い香り、みたらし、麦芽に干し藁を思わせる苦味、微かにハッカのような爽やかなアロマ。スワリングすると甘いアロマの裏側にりんごのカラメル煮やスモーキーなニュアンス。時間経過でおしろいのような麦芽香、スモーキーさが強くなってくる。

味:とろりとした口当たり、安い蜂蜜やシロップを思わせる強い甘さ、麦芽風味、ピリッとした少量のスパイス。後半にかけてはじわじわとカカオを思わせる苦味が出てきて甘みを苦味が押し戻していく。
余韻はビターで焦がしたキャラメル、内陸系のほのかなピートフレーバー。口の中に張り付くように長く残る。


自分のターニングポイントとなった、ジョニーウォーカースイングのオールドボトル。
今回開封したボトルは、免税向けと思しき1970年代後半から1980年代前半あたりにかけて流通した1本です。
ウイスキー飲み始めの頃、自分をウイスキー沼に引きずり込んだのが国内正規品の760ml表記、1970年代流通。今回開封したものとは微妙に違いますが、「なんじゃこりゃ?」と感動した、"古酒系の甘み"はこのボトルでも強すぎるほどに感じられます。

キーモルトは当時の所有蒸留所で考えるとモートラック、カーデューでしょうか。現行品に比べると味に奥行きがあり、いろいろと濃いです。
ただこの年代の特徴としてピーティーな原酒があまり使われていないのか、60年代から70年代初頭にかけて流通したコルクキャップに比べ、随分甘みが強調されるような構成になっています。
80年代後半、UD社へと取り扱いが変わったと合わせてボトルデザインが変更された後は、原酒構成が変わったのか、それとも単にブレンデッドスコッチ全体の流れか、カラメル系の甘みが薄くなり、辛味、そしてピートを感じるようになったと・・・この辺は1990年代のスイングを記事にした際にも書いてますね。

かつての自分には衝撃的な古酒系の甘みですが、今こうしてオールドブレンデッドを定期的飲んでみると、逆にアンバランスに感じてしまい、ストレートでは中々杯が進みません。
甘みに対し、もう少しピートも強ければ良いのですが、甘み→麦芽→苦味と来た後、残る苦味が序盤の甘みを越えず、大味に感じてしまうのです。
当時はこれを船の上で飲んだようですが、寒い地域ならともかく、暑い赤道付近の航路では・・・ストレートで飲むのは流石につらいかなあ(笑)
IMG_1950

そんなスイング70-80年代のオススメの飲み方はハイボール。甘さが整えられて全体のバランスが良くなり、原酒も当時のラインナップでジョニ黒より上位(価格では)だったこともあってか、若いトゲトゲしさも感じず、スムーズでグイグイ飲めてしまいます。
昨晩は映画を見ながら気がつけば2杯、しまった、翌日は朝から野球だってのに(汗)

スイングのオールドボトルに出会ってから今年で7年。
これより好みのボトルはいくつもあり、先述のようにストレートではそこまでツボにきてるボトルでもないのですが、こうしてたまに飲んでしまうのは自分にとっての特別な1本ということなんですね。

ジョニーウォーカー 15年 グリーンラベル 2016年リリース 43% 国内正規品

カテゴリ:

JOHNNIE WALKER
GREEN LABEL
Blended Malt Scotch Whisky
Aged 15 Years
2016's
43% 700ml

グラス:木村硝子テイスティンググラス
量:30ml以上
場所:自宅
時期:開封後2-3週間程度
評価:★★★★★(5)  

香り:酸味のある麦芽香、ケーキシロップの甘み、干し草を思わせるほろ苦い乾いた植物感の混じる香り立ち。ほのかにスモーキーで焦げたようなアロマもあり、徐々に強く感じられる。少量加水すると麦芽香とスモーキーさが引き立つ。

味:リッチなモルティーさ、薄めたメープルシロップに梅っぽい酸味、徐々に土っぽいピートフレーバーと乾いた植物感、徐々にスパイシーな刺激が感じられる。
余韻は粉っぽい舌触りの樽感とスパイスの刺激、ほのかなピートフレーバーを感じるほろ苦くあっさりとした余韻。少量加水すると植物っぽいニュアンスは減るが、余韻にかけてドライでウッディーなニュアンスが強くなる。


2012年頃に一度終売になったものの、2016年8月末に再販となったジョニーウォーカーグリーンラベル。終売と言っても期間が短かったことや、台湾市場では販売が続いていて、並行品が流通したりと、あまり新しい感じがしませんでした。
そんな中、いつもお世話になってる日本橋のYさんから「新しいロットのサンプル飲んだけど、結構旨いぞ」と聞いており、TWD用に国内正規品を1本注文しておくかとなったわけです。

構成原酒でキーとなっているのはタリスカー、リンクウッド、クラガンモア、カリラの4種類。もちろん他にも色々使われているのでしょう。
ストレートで飲んでみると、さすがモルト100%、主張がはっきりしており、なかなかリッチな飲み口です。
比率的にはスペイサイドやハイランドモルトをベースに、ピート系の原酒であるタリスカー、カリラを隠し味に使うような構成で、飲み口はモルティーな甘みと酸味、クラガンモアあたり由来か植物系のニュアンスを強く感じ、余韻にかけてピリピリとしたスパイスはタリスカーか、ピートもじわっと広がってきます。
通常ブレンデッドモルトは繋ぎであるグレーンが使われないため、やや荒さがあったり、統一感に欠ける場合もありますが、そこは天下のジョニーウォーカー、うまーくまとめて変化がわかりやすく仕上げてあると感じます。

他方、現行品のジョニーウォーカーには赤から青まで共通してある種の”えぐみ”があるように感じられるのですが、今回テイスティングしたモルト100%のグリーンにも同様のフレーバーがあり、使われている樽(おそらく2~3回使った後のプレーンなカスク)由来のフレーバーなのかなと予想しています。

 

箱の裏側には使われている原酒の位置付けが記載されており、テイスティング入門者はこれを頼りながら飲んでも良いかもしれません。
飲み方としては、少々残念なのが、ストレートと少量加水以外が難しいところでしょうか。
メーカー側はロック、ハイボールを推してますが、ハイボールは悪くないもののこれじゃなくても。。。という印象は拭えず、ロックも最初は良いですが、寿命が短くすぐに水っぽくなってしまいます。

それこそ同じジョニーウォーカーならゴールドや、スモーキーさの強いダブルブラックのほうが飲み方に幅があると感じるかも。先にも書きましたが、このボトルはストレートで飲みつつジョニーウォーカーの構成原酒について調べながら、あれやこれやと思いを馳せる、そんな楽しみ方が良いのかもしれません。
 

ジョニーウォーカー プラチナラベル 18年 40%

カテゴリ:
IMG_0477
JOHNNIE WALKER
PLATINUM
Private Blend
Aged 18 Years
700ml 40%

グラス:サントリーテイスティング
量:30ml程度
場所:BAR飲み
時期:不明
暫定評価:★★★★★(5) 

香り:華やかで少しエグミも感じる香り立ち。奥からオーキーな熟成香も感じる。青っぽい麦と植物感。グラスの残り香はカラメルを思わせる甘さが残る。 

味:スムーズな口当たりで薄めたメープルシロップの甘み。酸味のある麦芽風味とややグレーンのニュアンス。徐々にピート。カーデューやクラガンモアを思わせる内陸系のモルティーさとえぐみ。 
後半は軽くスパイシーで程よいスモーキーさ。ほろ苦い余韻。

ジョニーウォーカーの国内向けラインナップとしては、公式ページ上はハイエンドに位置づけられているのがこのプラチナムラベルです。
ただ実際はさらに上位グレードにブルーラベルがあり、キングジョージがあり、免税向けなどで21年や様々なリリースがあるワケで、実際の位置付けはミドルグレードといったところでしょうか。

オールドボトルのジョニーウォーカーの出来の良さというか、安定感はこのブログで散々PRしてきたところ。では現行品は・・・と言うと、割と最近まで「うーん・・・」と言うのが本音ではありました。
香味の線が細く薄いボディ、加えてスコッチにありがちなえぐみのようなクセが苦手で、好んで普段から飲もうとは思わなかったわけです。
ただ、最近徹底的にテイスティングに重点を置いて飲み続ける中で、現行のブレンデッドも意識して飲むと結構面白いなと考えが変わってきました。
例えば今回のボトル、プラチナムは中間にハイランド主体と思わせるモルティーな香味から、後半にかけてスモーキーでピーティーなフレーバーに繋がっていきます。この中間にある香味が先日も紹介したカーデューに通じる部分があるなとか、今まではなんとなくぼんやりしていた部分が、はっきりと切り分けて楽しめるようになってきた。美味しさを楽しむというより、個性を探す楽しみ方ですね。

ジョニーウォーカーは時代時代でラインナップの整理、拡充を積極的に行ってきました。
自分が飲み始めたころ、ジョニーウォーカーで18年と言えば、ゴールドラベルでした。
それが2012年にゴールドラベルをNAにして、18年をプラチナでリリース。
しかし振り返るとそもそもゴールドは15年でリリースされており、グリーンが15年でリリースされ、18年にバージョンアップした流れがあります。
そういえば、現在グリーンラベルは台湾など一部地域のみで販売されているものの、近日日本国内でも再販されるようです。
グリーンはブレンデッドモルトですから、よりはっきりと主張しあう個性が楽しめそうです。リリースされたら飲んでみたいです。

ジョニ黒 ジョニ赤 1970年代流通 ハーフ&ハーフハイボール

カテゴリ:
IMG_0434

朝のイギリス独立騒動記事だけで、今日の更新が終わるのは忍びなかったので。
たまには飲んだくれ的な記事を一つ。(いつも飲んでるけどw)。
ビールには、黒ビールとノーマルなラガービールでのハーフ&ハーフがありますが、そこをジョニーの黒と赤でハーフ&ハーフにしていくスタイル。
ジョニー&ジョニーですから、ジョジョハイとでも名づけますか(笑)
モノはJAPAN TAX付きの1970年代前半流通品の特級時代、共にこのブログでも掲載しているボトルです。

【ご参考】
・ジョニーウォーカー ブラックラベル 1970年代流通 ジョニ黒
http://whiskywarehouse.blog.jp/archives/1058049395.html
・ジョニーウォーカー レッドラベル 1970年代流通 ジョニ赤
http://whiskywarehouse.blog.jp/archives/1053385737.html

この流通時期だと、黒はカラメル系の甘さが効き過ぎていて赤のほうが好み。
特に暑くなってきた今の時期はなおのことヒネた甘さが厳しーい。
しかしもう一歩バランス寄りであれば、黒の甘さもボディの厚い味わいも捨てがたいので、だったらバランス型の赤と混ぜちゃおうと。そんなハイボールです。
これ、意外と良いです。黒の甘みが程よく効いて、ジョニーらしいスモーキーさがハイボールにしても余韻にバッチリ感じられるのです。 
今回は手元にコンビニのソーダしかなかったですが、オールドハイボールなら瓶ペリエソーダを試して欲しいですね。

関東方面は梅雨に入り、日中の蒸し暑さはたまらないのですが、夜は良い風が入ってきて、まだ過ごしやすい。
そんな時期だからこそハイボールが爽やかに旨いです。 こういう楽しみ方も是非!

このページのトップヘ

見出し画像
×