カテゴリ

カテゴリ:葉巻

リンクウッドとラモンアロネス サロンドシマジ本店にて

カテゴリ:

先日、本年1回目のサロンドシマジ本店にお呼ばれしてきました。
「見せたいものがある」なんて前置きされ、仕事を終えて電車に飛び乗り、期待を高めながら一路広尾へ。
エレベーターを降りると、ホールに立ち込めるのは葉巻の良い香り。あ、もう一服されているなと部屋に入ると、執筆を一区切りしてパイプ燻らせる島地さんの姿がありました。

「おお、よく来たな。見てくれ、サロンドシマジの新しいグッズ、スノードームだ。」
「今回は骸骨じゃないんですね。いつもとは違う可愛い感じゃないですか。」
それがいいんだよ。と、笑う島地さん。
「ところで、見せたいものってこれですか?」
と聞くと、おもむろにデザイン段階のカレンダーを広げ、「今度サロンドシマジのカレンダーを作るんだ。その撮影用に部屋の一部を専属スタッフにデザインしてもらったんだよ。」
若干のドヤ顔、その視線の先は部屋の一区画。ワインセラーと戸棚の上。チャーチルの人形と関連するグッズ、シガー、パイプ、ウイスキー・・・視線を上に移すと、チャーチル人形を今にも急降下爆撃しようかとするスツーカの姿が照らし出されています。

セットされたアイテムはどれもアンティークでそれだけでも目を引きますが、チャーチルを狙っているのがドイツの爆撃機というのも、ウィットに富んでいます。  
なるほど、これは確かにカッコいい。
サロンドシマジ本店はそこかしこにウイスキーのボトル、シガーグッズなど島地さんの趣味が溢れた空間ながら、この一区画だけ博物館というか、ゲストルームのような雰囲気を纏っています。

その後は執筆中の新著のエピソード(推薦人を勤めたのが鈴木京香さん!)などを伺いつつ、行きつけのレストラン「酒肆ガランス」に場所を移し、同店店主自ら腕を振るったスパイシーな料理を、これまたスパイシーなタリスカースパイシーハイボールと共に堪能。
実はこのレストラン、昨年伺った際に自分は生涯語られるレベルの粗相をしてしまったのですが、それが逆に店主の星野さんに顔を覚えて貰う事にも繋がった、自分にとって頭の上がらないお店の一つ。。。
いつものルッカではなく、ガランスに向かわれるあたり、島地さんも人が悪いです(笑)。
(酒肆ガランスの島地コースを締めくくる、エスニックなカレーの後のこれまたスパイシーな麻婆麺。パクチーたっぷり、残った麻婆にはご飯を絡めて。。。)

食後は再び本店に戻り、こちらもお約束のシガーとモルトタイム。
最初の一杯は"ちょっと特別な国産ウイスキー"でスランジバー。その後は大好物、1970年代以前に蒸留されたオールドリンクウッドが出てきて、テンションが上がります。

LINKWOOD
Over 12 years
1970's
760ml 43%
ムーインインポートが輸入していた時代をのオフィシャルボトル。
コクのある口当たりから麦芽風味、蜂蜜を塗ったトースト、オレンジママレード、じわじわと広がるスモーキーフレーバー、奥にある土っぽいニュアンスが古典的なスペイサイドモルトを思わせる。
DCL社の至宝ここにあり、堪らない1本。

LINKWOOD 
Gordon & Maqpail
Aged 56 years
Distilled 1954
Bottled 2010
700ml 43%
黒蜜やレーズンを思わせる甘さを一瞬感じた後で、カカオチョコレート、エスプレッソを思わせる強い苦味が口の中に広がる。ウッディでタンニンが染み込み、ドライな余韻へと繋がる。
半世紀を超える熟成を経て、シェリー樽から溶け出た要素が支配的でストレートではアンバランス。加水することで苦味が軽減され、コクとカラメルソースを思わせるほろ苦さが心地よい味わいに。

合わせるシガーはこちらも自分の大好物、ラモンアロネス・スペシャリーセレクテッド。
「今日はモルトもシガーも突き抜けてるヤツを出す」なんて前置きされていたので、何が出てくるのか興味津々でしたが、そう、今回の本店はめちゃくちゃ「俺得」な組み合わせだったんです。

スペシャリーセレクテッドはビターチョコレートのようなコクのある苦味が広がる、イメージとは違う味わい。ラモンアロネスは柔らかく香り高いお香のような印象だったので、一口目から驚かされました。
しかし5年以上追加熟成していたというその吸い口はまろやかで心地よく、特に加水したリンクウッド1954との相性は抜群です。


さて、島地さんは資生堂とのコラボでBARやレストランなどにフォーカスした連載をされていますが、最近MHDとのコラボで、ウイスキー愛好家を対象とした連載"タリスカー・ゴールデンアワー"も始められました。既に第一回が公開されており、テイスターの山岡さんがスターターを務められています。
新著執筆の話といい、先日76歳を迎えられたというのに、老当益壮とはこの事でしょうか。
先に伺った話では、今も毎日机に向かわれ、原稿を執筆されているのだそう。"人生の真夏日"を迎えられる方は、相応のバイタリティあってこそなんですね。
「次はくりりんでいくか、推薦しとくぞ!」なんて嬉しい発言も飛び出し。。。もし実現したら、光栄の一言ではすみません。

タリスカーゴールデンアワー
タリスカー・ゴールデンアワー
"シングルモルトの巨匠はテリアの鼻と鷹の目を持つ。"

ステージもレベルもまったく違ますが、自分もブログ執筆でほぼ毎日机に向かう 日々。最近さらに多くの者に読んで貰っています。 
そんな自分にとって、島地さんから聞く話、過ごす時間はこれ以上にない刺激です。
美酒、美食、葉巻、音楽、ウィットに富んだ会話。。。こうして更けていった春の夜。島地さん、Tさん、今回もお忙しい中貴重な時間を頂き、ありがとうございました。

久々のBAR訪問記 西麻布 ウォッカトニック & ハバナヴェガス

カテゴリ:

気がつけば久しぶりのBAR訪問記。
別にBAR飲みしてないわけじゃないんですが、最近記事にしていませんでした。
ということで、今回はGW前夜の飲み歩きから、この日の飲み日記ってことで2軒連続です。

まず1軒目。イベント等で利用する機会も多い、西麻布の名店、ウォッカトニックです。

BAR WODKA TONIC

カウンターに着くと「今日はどうしましょう、ハイボールですか?」と出てくる1杯目。
自分の場合、1杯目のハイボールは定番的に飲むことが多いですが、美味いお店と普通なお店があって、ここは当然美味しいお店の一つ。
今話題のスプリングバンク ローカルバーレイ16年のハイボール。
前回飲んだボトルは海外向けでしたが、こちらは日本向け正規ボトル。ハイボールにすると土っぽいピート香が立ってきて、元々強い麦芽風味とマッチ。ネガ的な要素も薄くなって、某氏がハイボーラー宣言しているのも頷ける味わいです。

今回飲んだ正規品ですが、一部飲み手の間で海外品と味が違うと話題になっているようです。
ストレートでも飲んでみましたが、全体的に樽感が強く、中でもシェリー感が若干強いようにも思えます。結果、若さや荒さがその分ケアされていて、飲みやすくなったようにも感じました。
ボトリング本数が9000本、意図的に分けたということでなければ、かく拌の際にムラでもあったのか、あるいは前にボトリングした別のモノがラインに残っていて、最初のほうにボトリングした分は影響を受けてしまったとか。いずれにせよ、どこかで比較テイスティングをしてみたいですね。


ウォッカトニックはWhisky World誌におけるベストバーオブザイヤー2015に輝いた・・・なんて受賞歴では語ることのできないプロのお店。
ボトルの品揃えはもとより、揃えられた調度品が醸し出すアンダーグラウンドではない応接室のような雰囲気、そして過度に緊張させるでもなく、砕けさせるでもない空気を作ってくれるバーマンのホスピタリティは、BARで飲んでいるなと感じさせてくれる空間だと思います。


この日はここで腰を据えて飲んでいく予定だったのですが、「シガーでもやりにいきませんか」とお誘い頂き、3杯飲んだところでBARを梯子、徒歩5分圏内のハバナヴェガスへ。
このBARは初めての訪問でしたが、葉巻素人の自分でも感じるくらい、ぶっ飛んでるというか、こだわりを随所に感じるシガーBARでした。

BAR HABANA VEGAS



階段を上がってカーテンをくぐり、2Fの会員制スペースへ。マスターへの挨拶もそこそこにシガーチョイスです。
最近お気に入りのホヨー、元々好きなロメオも捨てがたいですが、同店がキューバでフルオーダーで作っているオリジナルシガー、これは試さざるをえません。
聞けば年に3〜4回はキューバを訪問し、季節やその時々に合わせたシガーを製作、調達しているのだとか。

火つけはもちろんシダー片。マスターの手慣れた手つき、熟練の技に期待が膨らみます。
ターボライターやバーナーも時間をかけて着火すれば問題ないのでしょうけれど、一気に着火すると火力が強すぎて香味が刺々しくなってしまう気がするんですよね。例えるならカリカリに焼いた肉と、レアでジューシーな肉の違いと言う感じ。
オリジナルシガーは熟成した葉を使用いるため煙はとにかくマイド、ドローも 非常にスムーズです。しい葉であるためか口当たりに少ピリッとしたスパイシーさがる、1 々ゆったりと吸わせていただきました。

今回シガーに合わせたのはキューバラム、ハバナクラブ各種。
「うちは兎に角ハバナクラブにはこだわってるから、オールドやレアボトルが出土したらすぐ情報入れてもらってるんですよ。」とはマスターの談。
確かにハバナクラブの品揃えはオールドから現行までバッチリで、特に15年は「なんじゃこりゃ、オールドのマッカランか?」と思うほどの芳醇でまろやかな味わいに驚きです。


こうして終電ギリギリまで西麻布の夜を堪能、それまでの仕事の何もかもを洗い流してくれる、至福の一夜となりました。
なお、次の日からはGW、そしてここまで何本かボトルを掲載してきた、Whiskylinkイベントという素晴らしい流れ。
この記事が掲載されるから頃は連休最終日ですから、この充実した時間が遠い過去のように思えているんでしょうね。

GWなので肉と酒もって出かけよう 野外で楽しむウイスキー

カテゴリ:
いよいよ明日からゴールデンウィークですね。
早速予定はぎっちり(といっても後半は妻の実家でのんびりなんですが)で、100%遂行に向けて体調管理に余念がないくりりんです。

毎年この時期のお楽しみにしているのがBBQとウイスキー。真夏にキャンプがてらやるのもいいですが、春の爽やかな山の空気の中で楽しむのが個人的にツボなんです。
つい先日、2歳になった子供と妻も連れながら、ウイスキー仲間と毎度おなじみの奥多摩に繰り出しました。

釣りもそこそこに始まる宴。事前に仕込んだ肉の総量は2.4kg、もうほぼ肉しか仕込んでないのですw
今回のテーマは串焼き、焼き鳥焼き豚、そこに釣れた鱒で焼き魚。
ささっと焼いて満開の桜を見ながら優雅に楽しむ予定が、意外と火力調整が難しい。っていうか仲間一人の燃料過剰供給が原因で、高火力に串が焼け落ちるという事態も発生(笑)
まあそれも含めて楽しいわけですよ。

食後はウイスキーに葉巻をくゆらせながらのんびりと。。。は出来なかった今回。そう、今回はやんちゃで元気な我が子も居るのです。

せっかくなので、併設されてる釣り堀で魚を釣らせてみました。
最近だんだん生意気になってきて、「なんでもできる!」「まかせて!」が口癖になのですが、中々釣り上げられず、釣れたら釣れたでびびっちゃって、かわいいことこの上ない。
2歳のころの出来事なんて覚えちゃいないだろうけど、いい思い出になってくれればパパは本望です。

最後は余った薪を積んで盛大にファイヤー!
あくまで釣り場扱いのこの河原、やり過ぎなんじゃないかとヒヤヒヤしました(笑)

夜、自宅やBARで心を落ち着けながら1杯やるのは良いものですが、こうして野外で楽しむウイスキーも最高です。山以外に夜の海なんてのもオツですね。
みなさんもこのGW、ボトル片手に出かけてみてはいかがでしょう!


最後に、ウイスキーブログでありながら酒らしい酒のアップもないまま終わるのはどうかと思うので、現地で撮影した「いいちこ」的写真をUPして締めとします。
「私は麦100%」

エライジャクレイグ 18年 シングルバレル とラパズワイルド

カテゴリ:
ELIJAH CRAIG
Aged 18 years
Single barrel
700ml 45%

グラス:ショットグラス
量:30ml
場所:BAR飲み(Ambrosia)
時期:不明
暫定評価:★★★★★★(6)

甘く華やかな香り立ち、少し穀類の草っぽさ。
嫌味のないスムーズな口当たり、チェリーやバニラ、メープルシロップ、メローだがボディはそこまで厚くない。中間からチャーオーク由来の苦味が強くなってくる。
余韻は甘い樽香、ウッディでビター、長く続く。


バーボンの父と呼ばれる、牧師エライジャの名前が由来となっているブランド。
なぜ父と呼ばれているかは、バーボンをチャーした樽で熟成させるきっかけ(単に樽に入れたまま忘れていただけとも言う)を作ったのが、同氏であるため。
ただ、このエライジャクレイグは同氏が建設した蒸留所の原酒というわけではなく、中身はヘブンヒル蒸留所の原酒で構成されているそうです。

今回のボトルは18年とバーボンの中では長期熟成、加水はされているもののシングルバレルとプレミアムな仕様のボトルです。
残念なことに現在は終売となっていますが、当時の価格は5000円未満とコスパの高いボトルだったと言えます。酒屋で当時価格の在庫を見かけたらバーボン好きの方はぜひ前向きな検討を(笑)


テイスティング中は基本吸いませんが、バーボンは途中で味の変化が欲しくなるので、葉巻を合わせてみます。
今回は、LaPaz Wild Primeros (ラパズ ワイルド シガリロ プリメロス)。100%タバコ葉のハバナブレンドで燃焼良く、煙も柔らかい、コクもしっかり感じられる。
エライジャ18年と合わせるとやや甘みのほうが勝ってしまうため、もう少し熟成の浅いバーボンのほうが相性は良かったかなと思いますが、締めの一杯に充分楽しめました。

このシガリロはウイスキー仲間のMさんからの頂き物。値段は10本750円でコイーバの半額か、これは良いものを教えてもらいました。
タバコは吸いませんが、葉巻の紫煙に癒されたくなる時があるんですよね〜。

ワイルドターキー8年 1990年代流通 とホヨードモントレー

カテゴリ:

WILD TURKEY
8 Years old
1990’s
750ml 101 Proof

暫定評価:★★★★★★(6)
合わせたシガー:HOYO DE MONTERREY EPICURE DELUX

ラベルから熱い視線を感じる、1990年代流通のワイルドターキー。
この時代のラベルの特徴は、何と言っても正面を向いてメンチ切ってる七面鳥のイラスト。味は現行品のセメダイン系の刺激や木のえぐみが強い味わいではなく、ピリッとスパイシーな口当たりにメープルシロップを思わせる濃い甘味、経年で柔らかくなったウッディネスと、しっかりとしたボディが特徴です。

なぜ味がここまで違うのかという議論はさておき、地方の酒屋等に行くと当時の値段で置いてあることも多く、中古市場でもそれほど高値がつかないため、オールドバーボンの入門としてちょうどいいボトルであると思います。


 今回はテイスティングもそこそこに、ウイスキー仲間のシガーマスターOさんから頂いた、極上の1本と合わせてみます。
ホヨー ド モントレー エピキュアデラックス。
シガー産地の中でも最高の評価を受けるキューバ(ハバナ)。その中でも5大ハバナシガーのひとつに数えられるのが、ホヨードモントレーであり、同ブランドの頂点とされているのが、今回のシガーです。

ホヨードモントレーは元々上品なタイプのシガーと言われています。
シガーはトレード等で頂いたものをたまに吸う程度なので、パンチが強いものよりマイルドなタイプのほうが好みなのですが、このシガーは本当にドンピシャ。
まろやかでスムーズなドロー、ただライトというわけではなくコクがあってしっかりとした満足感もあります。ウイスキーに例えるなら長期熟成のスペイサイドモルトのような・・・。
オールドターキーとの相性は悪くないですが、もう少し軽い風味のウイスキーでも良かったかもしれません。

4/1から職場が変わることになっており、そこまでに終わらせる仕事や引き継ぎに追われて多忙な毎日でしたが、この一本でリラックスした時間を過ごす事が出来ました。
エピキュアデラックスは2本頂いてしまいましたので、次は何と合わせるか、今から楽しみです。



このページのトップヘ

見出し画像
×