カテゴリ

カテゴリ:BAR訪問

【BAR訪問記】Bar Ambrosia (アンブロシア) @池袋

カテゴリ:

今回紹介させていただくお店は、先月1周年を迎えたばかりの池袋のBAR、アンブロシアです。
ウイスキーBARというよりはお酒全般を楽しめるBARで、ウイスキー、ワイン、ビール、リキュール…品ぞろえは比較的ライトなところから幅広く、ディープな部分への架け橋もある。
お店の雰囲気も良く、デートの2次会や待ち合わせで利用される方も多い様子です。

マスターの名和さんとは年が近いことや、イベントなどで色々繋がりがあって最近お世話になることが多いですが、ここは初見客のつもりでBARの紹介をさせていただきます。

 
お店は池袋北口方面から徒歩5分少々、ビルの7Fにあるのですが何気に入り口がわかりづらい(笑)
最初来たときは思いっきり通り過ぎて、ビルの前を何往復かしてしまいました。
もちろんエレベーターを降りると「おぉ・・・BARだよ」と、空気が一気に変わるのですが、事前に調べたりしないとふらっと入ることはなさそうです。
 

この日のチャームはザクロとウイスキーのゼリー。 カクテルで言うニューヨーク。
甘酸っぱい風味に樽香が口の中で広がります。飾り付けと容器が憎いですね。
こういうBARであればウイスキーに絞らずいろいろ楽しみたい、ってことでドリンクはカルバドスのソーダ割りから、オレンジピールを絞ってさわやかに。


 
ウイスキーで面白いのは?と聞くと、オールドとかはあまり無いんですが、この辺なんかどうでしょうと出てきたのが、一時期大量に市場に出回った懐かしのマキロップチョイス。
ボトラーズのリリースは蒸留所が樽売りした時期の重複からか、毎年まんべんなくではなく、ある程度リリースの集中するビンテージが存在するのですが、このボトラーズはなぜかそれを微妙に1年前後外してくるものが多く、今にしてみると面白いリリースが多いです。例えば目の前のグレンロッシーは1981が当たり年として言われてリリースも集中しましたが、これはその1年違い。リリースの少ないビンテージで逆に興味をそそられます。
 

ウイスキーのあとはカクテルいってみましょう、今日は幅広くがテーマです。
何か得意なカクテルはないんですか?と聞くと、その人の好みを聞いて作ることが多いんで・・・としばらく悩まれた後で、こういうのはありますね、と出てきたのが、ブランデーベースカクテル"ビトウィーンザシーツ"のベースをカルバドスに変えたもの。
さっぱりと爽やかで、元々の意味である"ベットに入る"というよりは、起き抜けのさわやかな朝のような味わい。レシピとしては正式にあるかもしれませんが、名前は知りませんとのことなので、アンブロシアではさながら"モーニングシーツ"でしょうか(笑)
 
このBARの持ち味は、最初に書いたように良い雰囲気の中でお酒を気軽に楽しめるところ。
肩肘張らないっていうんですかね、初めて来られた方でも、マスターとお店の雰囲気に押されて落ち着かないような感覚は覚えないと思います。
また、ただライトなだけではなく、例えばカウンターにピートが用意してあってピート香の体験ができたり、ポートワイン樽から樽出しを飲める等、一歩踏み込んだ楽しみ方もできるお店です。
年明けからはもう一人スタッフが厨房に入られるということで、フード等でより充実したサービスが受けられそうです。
まだ1周年で発展途上という印象もありますが、これから益々お店を成熟させていくのだと思います。
今後ともよろしくお願いします。


BAR Ambrosia
東京都豊島区池袋2-53-10 第10松本ビル 7F
TEL:03-6914-3922
営業時間:19:00~翌4:00
定休日:日曜日
 

【BAR訪問】 BAR Nadurra (ナデューラ) @池袋

カテゴリ:

新宿での外勤を終え、いつもと違う方向から家路を目指す最中、ふと今回のBARのことを思い出しました。
丁度先月に1周年を迎えた池袋のオーセンティックバー、BAR Nadurra。
一度行ってみようと思っていましたが、池袋方面は帰宅経路に無いこともあって脚が向かず、今回これ幸いと途中下車して初めて同店の扉を開きました。


公園に面した階段を上り、若向きのBARを1軒スキップした先。落着きのある照明に、カウンターのみのシンプルな空間は、いかにもという空気があります。
ウイスキーの品ぞろえはオールドというより5年程度前のモノが中心で、ボトラーズ、オフィシャルまで広く揃っています。
お店の個性を作る要素の一つが、バーマンの存在。良くも悪くもここで特徴が作られるわけですが、BARのみならずレストラン等、複数店舗で修業を積まれたマスターの松平さんは、ホテルBARのような落着きある空気を纏ったオーセンティックなバーマンという感じで、こちらも自然と襟を正す、心地よい緊張感がありました。

まずは1杯目にいつものお約束、ハイボールを注文。
ウイスキーはお任せで、出てきたのはイチローズモルトのブレンデッド、ホワイトラベルにレモンピールを少し絞ったもの。少しえぐみが出るかなと思いきや、レモンのさわやかな香りが若いブレンデッドの乳酸系の酸味とマッチして、さながらチーズケーキのよう。
ここにチャームの洋ナシとシャインマスカットが絶妙なマッチングで、おいおいこいつはレベル高いぞと。


2杯目は残ったチャームと合わせることができるシングルモルトウイスキーをオーダー。
出てきたモルトはちょっと前にリリースされた、スリーリバースのクライヌリッシュ。

蜂蜜や麦芽風味の中に、リンゴ、洋ナシなどの同系統のフルーティーさも潜むモルトです。これはこれで単体で十分美味しいのですが、いささか単調になりがちなシングルカスクの旅の途中に、チャームのフルーツが丁度いいアクセントを与えてくれます。
マスターはウイスキープロフェッショナルのみならず、ソムリエの資格を持たれており、これまでの職歴もあって、お酒に合わせるという考え方は相当経験を積まれているように感じました。

新しいBARでは、そのBARの味的なものを利きたくなります。
オーセンティックBARならカクテルですね。ハウスワインのような、ハウスカクテル的なモノはありますかと。聞いて返ってきたのは意外なカクテル、トロピカルカクテルの女王、マイタイ。
かつてマスターが働かれていたレストラン、ホテルオータニのトレーダーヴィックスは、マイタイ発祥の地とされるレストランです。本来は門外不出のレシピですが、再現する許可を頂いているんだそう。グラスもカクテルスキュワーも、トレーダーヴィックスで使われているそのもので出てきます。


マイタイは現在世界中に様々なレシピがありますが、オリジナルレシピはラムにオレンジキュラソー、そこにいくつかのシロップ、そしてクラッシュアイスという、ほぼリキュールな構成。大ぶりなロックグラスに注がれるそれは非常に飲みごたえがあり、酒量が厳しいときに頼むのは要注意です。
実は自分は今から9年ほど前、当時行きつけだったBARのマスターとの忘年会で同レストランを訪れたことがあり、このカクテルを飲んでいました。9年ぶりのマイタイ・・・確かにこんな味だった気がします。
諸事情により写真はありませんが、ご興味あります方はぜひ注文してみてください。


さて、程よく飲んでしまったので後は甘味で締めます。
ナデューラではマスターの奥様のお手製スイーツ「ゆきえのプリン」がデザートメニューでひときわ目を引きます。っていうか、飲んでる最中から気になって仕方がないっ!。
自分が注文した時はちょうど新しいロット(3日に1回程度作り変える)で、確かに濃厚な口当たり、卵のうまみにバニラの香り、そしてこれも自家製と思われるほろ苦いカラメルシロップが絡んで、なんとも締めにいい塩梅。これは富山の某酒販に習ってくりりんの太鼓判です。

また、プリンの一つ上、「何かのお酒が入った生チョコレート」は、妻がバレンタインデーに手作りウイスキーチョコレートでブラインドを挑んでくる、我が家の話がネタになっています。早速採用されていて驚きました(笑)。
こちらも興味あります方は締めに、あるいは合間にどうぞ。


ナデューラで紹介し忘れてはならない特徴が「禁煙」であることです。
煙とお酒の組み合わせの賛否はわかれるところですが、美味しく飲むのとは別にお酒単体の香味を純粋に楽しむなら「禁煙」であることは必要条件とも言えます。
その時吸ってる人が居なくても、染み込んだ臭いがウイスキーに影響を与えることは少なくありません。
Nadurra(ナデューラ)の意味はグレンリベットのそれ同様に"自然"。お酒の味と魅力をじっくり楽しむBARとして、シンプルながら良いお店だなと思います。

BAR Nadurra
(東京都豊島区東池袋1-17-11 パークハイツ池袋203-2)
月曜~金曜:17:00 ~ 26:00
土曜・祝日:15:00 ~ 25:00
定休日 日曜日 第3・第4月曜日
http://www.bar-nadurra.com/access.html
Tabelog:http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13175560/

【BAR訪問】サロン ド シマジ本店 @広尾

カテゴリ:

突然ですが、島地勝彦氏についてご存知でしょうか。
「もちろん」という方は特に男性陣に多いでしょう。ウイスキードリンカーであれば、髑髏マークのシングルモルト、サロン ド シマジシリーズで名前を知っている方も多いと思います。
元集英社インターナショナル代表取締役であり、週刊プレイボーイ編集長時代は同誌を100万部雑誌に育て上げるなど伝説多数。作家に転身した現在は、多くの連載を抱える文豪として活躍。これまでの経験、人脈などからファッションのみならず多彩な嗜好品に通じる、まさに男が憧れる男の一人です。
島地先生は執筆活動の傍らで、伊勢丹新宿店で自らプロデュースするサロン、サロン ド シマジに併設されたBARに立ってシェイカーを振られています。出勤日である土日のサロンは常に満員だと聞きます。
そのサロン ド シマジには、伊勢丹とは別に、特別な友人やVIPのみが招かれる"本店"と呼ばれるスペースがあります。
300本近い開栓済みのシングルモルトウイスキー、極上のシガーにアンティーク、趣味の逸品がそろう仕事場兼プライベートスペース。今回大変光栄なことに、新宿伊勢丹店の常連であっても訪問できる人は少ないという本店に、ウイスキー仲間のTさん繋がりで訪問する機会を頂きました。


まずは広尾のイタリアンレストラン、オステリア・ルッカで食事を兼ねて島地先生と待ち合わせ。
このレストランにはオリジナルメニューである"シマジコース"とランチメニューの"シマジスペシャル"があり、先生は3日と開けずに通われているとか。
店で焼いているという塩パンは、きめの細かい生地のふわりと柔らかくなめらかな舌触りに、カリっと香ばしい外側の焼き目、そこに塩のうまみが加わってこれだけで食べていける。オリーブオイルとの相性も抜群でおかわり自由が嬉しい。
コースはうまみのしっかりあるフランス産の鴨のカルパッチョから始まり、土の香りと野菜そのものの新鮮な味わいが、体を中から綺麗にしてくれるような採りたて野菜のサラダ、削ったカラスミが贅沢にかかったアスパラのパスタは後述する食中酒との相性抜群。デザートには、クリームのように柔らかいバニラアイスとフルーツの盛り合わせ。
食中酒はタリスカーと山崎プレミアムソーダのハイボール、黒胡椒を専用ミルで3プッシュするタリソーペッパー。食後の紅茶はもちろんサロン ド シマジ、オリジナルブランドです。
若干緊張してしまいましたが、Tさんの合いの手もあって、しっかりと堪能させていただきました。

レストランやメニューの詳細※は、こちらで詳しい特集がされています。
日経レストラン オステリア・ルッカ 「百年の店、百年の言葉」
http://nr.nikkeibp.co.jp/hyakunen/20120606/index.html
※今回のメニューとは若干異なっています。


食事を終えた後はいよいよ本店へ。
店から徒歩5分程度のところにあるマンションの一室。
正直、これまで趣味に生きる方々の部屋を多少なり見てきた経験から、よほどのことでは驚かないのですが、これは感嘆の声が漏れてしまいました。
ボトルの本数もさることながら、そこかしこに置かれているモノの質ですね。良いもの、評価されるようなものはそれだけでオーラを纏うのですが、内装・小物に拘るBARのそれと同じ空気を感じます。


早速、今回ご招待いただいたお礼もかねて、お土産のボトルを進呈。
先日ブログでも記事にさせていただいた、白洲次郎の個人輸入、ストラフォード伯爵からの贈り物。オリジナルラベル付きのブラックボトル1960年代流通です。

ご参考:ブラックボトル1960-1970年代流通 "白洲次郎氏が愛したウイスキー"

http://whiskywarehouse.blog.jp/archives/1034229730.html


島地先生はシングルモルト愛好家で、サロン ド シマジ本店には基本的にブレンデッドウイスキーは無いそうですが、今回あえてお持ちしたのはレアリティもさることながら、ボトルが持つバックストーリーゆえ。
事前連絡の中で「楽しみにしている」と言われていた手前、状態だけが心配でしたが、見た目同様にバッチリで、当時のブレンドらしいコクのあるまろやかな風味が堪能できました。ピート香はそれほどでもなく、やはりブナハーブンとハイランドモルト主体だなと。開封時でこれなら今後はさらに開いていくと思います。
おそらく今後来店されるであろう方々の中には白洲次郎ゆかりの方もいらっしゃるでしょうし、このボトルはこの場所で飲まれてこそ光るのではないか、そのために自分の手元に来たのではないかとすら感じています。

この他、いただいたシガー、ポールララナガ・アジアパシフィック向けを燻らせ、柔らかく上質な煙を楽しみつつ、惜しげもなく出てくる銘酒の数々と、男の趣味な会話を堪能しました。
「知る悲しみだよな」なんて名言も飛び出して、やはり男の人生の彩りは、趣味あってこそですね。
シングルモルトはダンカンテイラー・タンタロスシリーズのポートエレン30年やリミテッドエディションのブローラ35年、日本未発売というタリスカー34年が平然と出てきてテンションが上がります。
そのほか、マッカラン1946、1949のデキャンタセットも圧巻でした。自分の好きなクラガンモア21年リミテッドエディションがあったのも嬉しかったですね。水はもちろん母なる水、スペイサイドウォーターです。
この辺りは個別に記事にまとめていきたいと思います。
楽しい時間はすぐに過ぎるもので、話を堪能しながら飲み進めてあっという間に解散時間となってしまいました。
いろいろお聞きしたいこともあったのですが、考えていたことの半分以上消化しきれなかった感はあります。しかし次回のお話もいただくなど、大変光栄な機会を満喫しました。
男たるもの、こういうカッコイイ歳の重ね方をしていきたいものです
自分が将来こうあれるか、多くの方が魅力を感じ、惚れ込む理由の一端を見たように思います。

余談ですが、サロン ド シマジ シリーズのモルトウイスキーは、今後、グレンファークラス、トマーティン、バルブレアがリリースされるそうで、ウイスキーラヴァーとしてはこのリリースも今から楽しみです。
島地先生およびTさん、ご一緒したKさん、Sさん、本当にありがとうございました!


【BAR訪問】BAR & Sidreria Eclipse first (エクリプス ファースト)@神田

カテゴリ:

久々のBAR訪問記です。BARに行ってないわけではないのですが、しばらく書いてませんでした。
今回のお店はシードルがメインとなるBarのエクリプスさん。今年6月に神田駅前に開店した新店です。
シードル以外にカルヴァドス、カクテル、そしてウイスキーも300種類とそろっています。マスターの藤井さんは別店舗で10年以上修行されただけでなく、ウイスキープロフェッショナルも取得しており、懐の広い本格的なBARです。
 
ちょうど1か月ほど前のこと、川口のアラサイドで貧乏人のパスタを食べて食後のギネスを堪能していた時、隣に座られた方がエクリプスのマスターでした。
話の中でお店のことを伺い、まぁ機会があったら顔を出しますかくらいに思っていたのですが、この日は早めの1次会を終えて肝機能にはまだ余裕があったので、寄り道してみました。

 店の場所はとにかく駅近。そしてBARとは思えないほどのオープン感。
ドアも解放されていて、すぐ隣には赤ちょうちん。なんだただのオシャレ系ダイニングバーかと一度通り過ぎてしまいましたが、店名を見てUターン。失礼ながら半地下とか、ビルの奥とか、もっとアンダーグラウンドなところを想像していたのでこれは予想外でした。
 
立派な一枚板のカウンターど真ん中に座らせてもらい、まずはお店の看板であるシードルを注文。
シードルは全くと言っていいほど知識がないのでマスターにお任せで、1次会からのリセットを兼ねてスッキリ系の洋ナシのシードルを。なるほど、確かに程よい甘さでほのかに蜂蜜を思わせる甘さと洋ナシのさわやかな香り、スッキリと飲めます。

 ただアルコール2%とシードルの中でも低いタイプでしたので、もう一つ炭酸系が欲しくなり、次の注文はハイボール。
ハイボールブームからか、最近色々なBARでハイボール用のハウスウイスキーが準備されていたり、あるいはハイボール用のオリジナルブレンドが作られる動きがあって、こうして新しいBARでハイボールを頼むのは一つの楽しみになっています。
エクリプスのオススメは、OBグレンモーレンジ10年。炭酸とともに口の中で爽やかなオークのアロマが弾けるよう。ハイボールで頼むとなぜか少し安くなるという面白いシステムです。
グレンモーレンジのオーク樽へのこだわりはここで改めて書く話ではありませんが、冒頭でも触れた立派な切り出しのカウンターに、木のコースター、そしてオークにこだわったグレンモーレンジ。
このカウンターに使われている木材は、マスターとゆかりのある神社の神木を分けてもらったものだそうで、不思議なオーラと統一感のある、癒しの空間がそこにありました。
 
飲み進めていくと徐々になじみのお客さんが来られて、店内がにぎわってきました。
突如始まるシードル講座を注文したモルトを飲みながら横目に楽しんで、最後に1杯マスターの好きなカクテル、ジャックローズを注文。程よい酸味と渋みのある甘さで口の中が引き締まる、良い味わいです。

同BARの開店時間は15時からと早め。しかし神田という街の時間軸で考えると、オフィス街である神田は夜22時も過ぎれば人気も疎らになってしまいます。
そもそもこのBARのメインたるシードルは、昼間から食事に合わせて楽しまれているお酒の一つです。
明るいうちからスタートする飲みの席と考えると、15時開店にシードルの組み合わせはむしろありがたい。気楽な1杯で早上がりのオフィス街の午後を楽しむ、なんとも優雅で良いじゃないですか。

BARの内装はテーブル席にカウンターと、個人以外にデートやちょっとした2次会でも使えそう。良いBARができたなと感じつつ、調子に乗ってちょっと飲みすぎた体で帰路につかせていただきました。

BAR & Sidreria Eclipse first (エクリプス ファースト)

Open 15:00 〜 Close 24:00

東京都千代田区鍛治町2-7-10 (JR神田駅東口下車徒歩2分)

Facebook:https://m.facebook.com/eclipse.kanda

Tabelog:http://s.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13183812/


BAR訪問:川口 The ARASIDE - scottish pub and bar -

カテゴリ:

訪問、というか良く行く店。
BARというよりPUBで、家飲みが多い自分ですがこの店は定期的に通ってます。

目的はウイスキーというよりもビール。そして飯。
自分よりもコアなウイスキー仲間もひいきにしてたりして、
その気軽さというか、楽しさというか、クオリティは折り紙つきです。

ビールは通常ラインナップに加えて、ゲストビールが2~3TAP常時あり、これが中々面白い。
ここを飲みに来るお客さんも多く、今日は来店と同時に1樽空いて、新しい樽が繋がってました。

この日はゲストビールのセントアーチャーペルエール5.5%から。
あっさり飲み口しっかりホップ、染みますね〜。



個人的に看板メニューとも思うフィッシュ&チップス
イギリスのPUBの定番ですが、以前出張でイギリスに行った際に食べ歩いたものより美味しい気がします。 



また、ここはギネスの回転が早く、3日で1樽開くんだとか。
新鮮なギネスのクリーミーでほのかにビターな味わいはたまらんですよ。

そのほかにもフレンチ経験のあるシェフお手製の限定料理が色々あり、
煮込みもソテーも全般レベルが高いです。


あぁ、そういえばウイスキーもありましたね。
オマケ的に書きますが、バカに出来ない品揃えでツボは押さえてきますよ。
ウイスキー目的で行ってもなんら違和感の無いお店でもあります。

3月14日に東京上野ラインが開通した結果、職場から東海道本線で赤羽まで直通になり、より一層近くなってしまった川口。

サイフと相談ですが、頻度が増えそうです(笑)。

このページのトップヘ

見出し画像
×