カテゴリ

カテゴリ:ローガン

レアード ローガン 1970年代流通 八角スクリューキャップ 43%

カテゴリ:
LAIRD O' LOGAN
Deluxe
(Aged 12 years)
1970's
760ml 43%

グラス:国際規格テイスティング
時期:開封後1週間程度
場所:お酒の美術館 神田店 他
評価:★★★★★★★(7)

香り:落ち着きのある香り立ち。カラメルっぽい甘みから香ばしい麦芽香、かすかにダークフルーツ。ヨードを含む土っぽいピーティーさに加え、スパイシーな刺激もある。

味:とろりとした口当たりからカラメルソースやカルメ焼き、香ばしい甘みとともに、しっとりと存在感のあるピーティーさ。鼻腔に抜けるヨード、こなれたアイラのニュアンス。
余韻はスモーキーで奥行きのある甘み。ややドライで長く続く。

完成度高いブレンデッド。ラガヴーリンと思しきアイラモルトの個性がバッチリ感じられる。80年代に比べボディも厚い。加水するとカラメル感が少なくなり、ベースのアイラ系の原酒のニュアンスが引き立つ。


ホワイトホースの上位グレードで、構成原酒はラガヴーリンを中心にグレンエルギン、クライゲラヒ。。。という説明はもはや不要ですね。
今回のロットである八角形スクリューキャップ時代は、現在のリユース市場に比較的流通がある1950年代から90年代流通のローガンの中でも、最もオススメする時代のボトルです。今日の記事は当該ボトルの紹介と合わせ、ローガンの各年代違いを総括します。

価格は白ラベル時代以前のローガンほど高騰しておらず、それでいて状態も金属張りキャップほど悪いロットに当たりづらく、味わいは"オールドラガヴーリンらしさ"が厚みのあるモルティーさのなかに主体的に感じられる。様々な要素が高いレベルでまとまっているのが八角形スクリュー時代の特徴と言えます。
もちろん、オールドブレンデッドの強みとも言える価格面を追求するなら、下写真の1980年代は、安価でありながらラガヴーリンに通じる要素が感じられるオススメのロットなのですが。。。この時代は本ボトルに比べてボディが軽く、完成度を求めるなら、やはり70年代前半流通を推したいところです。

(1960年代流通のローガン(左)と、1970年代前半に流通した今回のボトル。60年代の方がカラメルっぽさが淡く麦感主体でピートも柔らかい。どちらもレベルの高いブレンデッドだが、流通量等からか左のほうが高騰気味・・・。)

(1970年代後期から1980年代前半流通。スモーキーさは健在だが、カラメル系の甘味は控えめで、ドライな印象を受ける時代でもある。)

(1980年代流通のローガン、小豆色キャップ時代。ボディは多少軽いが、安価で流通量多く、普段飲みでハイボールにガシガシ使える優等生。)

(1980年代後期流通品。キャップ形状が異なっている。裏ラベルなどの遍歴から、上の1980年代流通でも近い時代のロットもある。香味も同様でアイラ系のスモーキーさが備わっている一方、ボディが多少軽いのと内陸系のニュアンスも目立ちはじめる。)

こうしたローガンを飲むと、経年を加味しても現行品とは原酒の質が雲泥の差。当時の上位グレードの位置付け、メーカーの気合の違いを感じさせられると言っても過言ではないのですが、ネームバリューの差か同年代のホワイトホースより安価であることも現代にあっては珍しくありません。

ラガヴーリンやホワイトホースが好みという人には、是非飲んで欲しいブレンデッド。また個人的に家飲みのブレンデッドは、重いタイプはローガン、華やかなタイプはセントジェームズ、複雑さのバランタイン、スモーキーさのジョニ黒やハイランドネクターといった具合でそれぞれ好みの年代を手元に置いておきたいです。

ローガン 12年 デラックス 1980年代 43%

カテゴリ:
LOGAN
Aged 12 years
DeLuxe Scotch Whisky
1980's
1000ml 43%

グラス:グレンケアン
場所:Bar Jam Lounge
時期:不明
評価:★★★★★★(6)

香り:どっしりとスモーキーでピーティー、腐葉土、カラメルソースと醤油飴、ほのかにアイラ的なニュアンスに通じる薬品香。時間経過で軽い植物感も。

味:粘性のある口当たりから、ピーティーさと黒砂糖やキャラメリゼ、若干の貴醸酒のような古酒感のある甘み。余韻はビターでほろ苦くスモーキーなフィニッシュ。

濃厚なカラメル系の甘みとほのかな薬品香を含んだオールドピートのスモーキーさ。香味に対しボディは少々軽いが当時のブレンドの中では平均的。薬品香を含むピートフレーバーがハイボールで引き立ち、バランスが整う。


先日記事にした、1980年代後半流通の一つ前に当たる1980年代前半流通のローガン。構成原酒や流通時期の比較についてはこれまでの記事を参照いただくとして・・・。この時期のローガンは比較的流通量が多く、価格に加えて状態も安定していることが多く。加えて当時のラガヴーリンに共通するピートフレーバーが感じられるのもポイントです。

まあ単に良いことづくめではなく、テイスティングのとおり味の濃さに対してボディが軽い印象も受けるのですが、そこはこのレベルのピートフレーバーをホワイトホースで飲もうとするなら、リスクを承知で60〜70年代初頭流通に手を出さないといけないですし、あるいは、ラガヴーリンそのものは価格に難が・・・。
そんなわけで、現時点での入手難易度なら、この流通時期のローガンは多少の欠点よりも良いところを評価し、普段飲み用でハイボールにガンガン使える勝手のいいボトルだなというのが自分の感想です。

ちなみに、ハイボールにしても上記のボディの軽さは多少残ってしまうのですが、ここでローガン30mlに対して現行品のラガヴーリン16年を10mlから15ml程度加えてハイボールを作ると、欠点が補われてなかなか美味しい1杯になります。
8年や12年は試してないですが、あらかじめハイボール用として混ぜておくと香味が馴染んで良いですね。以前家飲みしていた際、飲み残したラガヴーリン16年が手元にあったので遊びでやって見たのですが、後から原酒を垂らすハイボールより香味に一体感が出て美味しく頂けました。

ローガン デラックス 1980年代流通 43% 特級表記

カテゴリ:
LOGAN
De Luxe
1980's
750ml 43%

グラス:テイスティンググラス
場所:BAR アポロニア
時期:不明
評価:★★★★★★(6)

香り:スモーキーでやや古酒感のある香り立ち。カラメルソースのほろ苦くビターな甘みと、奥には少し穀物を思わせる乾いたアロマも感じられる。

味:まろやかな口当たり、干草のニュアンスと土っぽさ、麩菓子、キャラメリゼ、ほのかに醤油飴のようなヒネ系の甘味。ボディはミディアム程度で、ビターでスモーキーなフレーバー、染み込むようにピーティーで長く続く。

しっかりとピーティーなブレンデッド。中間が少し軽めだが、ラガヴーリンの個性が効いておりストレートでも美味しく飲める。そしてそれ以上にハイボーラー。古酒特有のヒネ香が軽減され、飲み口はスモーキーでマイルド。炭酸の刺激と実によく合う。


物量が豊富で手に入りやすく、そしてスモーキーなオールドブレンデッドの代表格がローガンです。
ホワイトホースの上位グレードという位置付けであることと、その名称にラガヴーリン蒸留所におけるブレンデッドウイスキー開発のルーツとなる人名を冠していることなどから、主軸の原酒にはいつの時代もラガヴーリンと思しきモルティーさが感じられる点が特徴。
もっと人気があっても良いと思うのですが、ホワイトホースよりも安価に入手できることもザラにあります。

その要因には、1970年代以降のローガンの細かいラベルの変化にあると推察。ついつい流通時期判別で身構えがちではないか。。。と。ただこれまで何本も飲んできた経験則から言えば、見ればいいのはキャップ部分のみ。12年表記の有無やレアード表記の有無、Logan'sとLoganの表記の違いで大きな違いがあるというと、むしろボトルの状態の方が重要という印象です。

今回のキャップ、鉛シール貼りのプラスクリューキャップは、同じ濃いえんじ色の金属スクリューキャップ時代の直後に当たる、80年代中頃から後期の流通となります。
比較的入手可能な60年代以降流通のローガンの中で、最も香味の厚みとスモーキーさのバランスが取れているのが70年代前半のゴツゴツした鉛キャップ時代だと思うのですが、次いで良いのが80年代のえんじ色スクリューキャップ時代。
内陸系の原酒としてクライゲラヒなどの比率が増えているのか、ボディは少々軽いものの、ピートフレーバーは充分存在感があります。

梅雨明けていよいよ夏本番、ハイボールが美味しいこの時期。オールドブレンデッドハイボール要員に、是非オススメしたい1本です。

ローガン デラックス 1970年代流通 ゴールドキャップ

カテゴリ:
LOGAN
Deluxe Scotch Whisky
1970-1980's
750ml 43%
構成原酒:ラガヴーリン、グレンマレイ、クライゲラヒなど
評価:★★★★★★(6)

香り:香ばしいモルトスナックを思わせる麦芽香、焦がしたカラメル、みたらしの濃い甘さ、古酒系のヒネ感、強いスモーキーさ。モルティーで個性の強い香り立ち、微かにヨードチンキ、土っぽいアロマも感じられる。

味:とろみのあるビターで甘い口当たり。みたらし、モルトスナック、クッキー、序盤からスモーキーでほのかに薬草を思わせる苦味や植物系のクセも感じられる。
余韻は強さ以上に存在感のあるピートフレーバーと軽やかなスパイシーさ。舌の中央にはカラメルソースのようなまったりとした甘みが長く残る。

ホワイトホースの上級品に当たるローガン。ラガヴーリンをキーモルトとしたブレンドで、確かに"らしい"フレーバーの影響を強く、それもアンバランスなほど感じる構成になっています。
グレーンや他の原酒も混じっているので、独特のヒネ感やブレンド系の風味はあるものの、手軽に当時のラガヴーリンを感じられるボトルと言ったら、オールドボトルのローガンを置いてありません。
飲み方はストレート以外にロック、ハイボールと何でもござれ。氷で冷やされることでヒネ感が薄まり、ソーダとの相性もGOOD。ピーティーな味が苦手と言う方には絶対的にオススメできないボトルでもあるのですが、逆であれば家飲みで抱えて損のないボトルだと思います。
ファンの多いボトルで、自分のウイスキー仲間もものすごい勢いで買い込んでました(笑)。


以下は昔Whiskylinkに投稿したネタで、ローガンの見分け方について。
ローガンはころころラベルが変わることが有名で、12年表記やLAIRD表記の有無、その他世界各地向けの細かい仕様変更があって、1970年以降は多くのデザインで流通しています。
下位クラスのホワイトホースより、中古市場での流通価格が低めとなるケースが多い背景には、見分け方が良くわからないから手を出しづらいという要素もあるのではないかと思います。

その見分け方ですが、自分は以下のようにラベルではなくキャップ部分を見るのがコツかなと。
1950年代、60年代はショートスクリュー。(白ラベルや馬の絵の書かれていない時代)
1970年代前半は鉛のごついスクリューキャップ。(このあたりからLAIRDや12年表記の有無が分岐)
1970年代後半は金のシンプルなスクリューキャップ。←今回のテイスティングアイテム。
1980年代初頭からはあずき色のスクリューキャップ。

今回のボトルは下から2番目、1970年代後半から1980年代にかけて。免税品なのか、容量、度数、取り扱い先などボトルそのものには何も記載がないものの、同時期のボトルは日本でも流通しており、従価特級の43% 760ml仕様で間違いないと思われます。

備忘録:ローガン 1960年代流通 

カテゴリ:

ローガン(LOGAN'S)
1960年代流通 ショートスクリュー

10968532_634715453340519_502071636443979359_n


評価:★★★★★★★(7)

”上品なヨード香にクリーミーな甘さ、薄く伸ばしたカラメル、麦茶、
そこからじわじわと出てくるピートが余韻までしっかり残るが、くどくなくて飲み疲れない。
口の中に残る苦味が、次の一口を誘う心憎い構成。”

原酒の特徴がしっかり出ている、レベルの高いブレンデットです。


ローガンのショートスクリューはキャップに難ありで、
金属臭がついたボトルも多いんですが、このボトルはかなり状態良いですね。
香港回りで開けるときは怖さもありましたが、もうバッチリ。

1950年代蒸留のラガヴーリンなんて飲んだことないですが、ラガと言われて納得する味わい。
白馬もイイけど、やっぱ自分の好みはローガンだなー(´Д` *)


(この投稿は2015年2月にFBに投稿しました。)

このページのトップヘ

見出し画像
×