カテゴリ:
IMG_20200124_203601
An CNOC 
Knockdhu Distillery 
Single Highland Malt 
Aged 12 years 
1990-2000's
700ml 40%

グラス:国際規格テイスティング
場所:お酒の美術館 神田店
時期:開封後1ヶ月程度
評価:★★★★★★(6)

香り:素朴な麦芽香、スワリングしていると生焼けホットケーキのような甘さが感じられる。奥には微かにハーバルで、干し草のような乾いた植物感。それが燃えたあとの灰のようなアロマも感じられる。

味:口当たりは微かな青さがあり、とろりとして香ばしさもある麦芽風味。バニラや熟した洋梨を思わせる甘味が麦芽風味のアクセントとして感じられつつ、じわじわとビターなフレーバーが広がってくる。余韻は適度にドライでほろ苦い。微かに土っぽさもある。

プレーンで素朴なハイランド(スペイサイド)モルトという構成。麦芽風味と干し草のようなリフィル系の乾いた樽香がメイン。現行品に比べると、麦芽由来の風味が強く田舎臭さに通じる部分があるが、それが魅力である。こういうボトルはたまに飲みたくなる。
なお名前だけでなく、味わいの傾向としても、どこか同時期のノッカンドゥに似ているような・・・。

IMG_20200124_203647

1988年、UD(旧DCL)傘下からインヴァーハウス傘下になったノックデュー蒸留所。
1993年、同社がシングルモルトをリリースする段階で、その名前がJ&Bでお馴染みのノッカンドゥーに似ていて紛らわしいという理由から、名前を変えてリリースされたのが、アンノック・シングルモルトの初期ラベルです。

"Knockdhu"と"Knockando"。確かにGLENでもないのに同じスペルが使われている点で紛らわしいのですが、名前だけでなくキャラクターも麦芽風味主体で限りなくライトピート、素朴で熟成していくとフルーティーという類似の構成であり、何も知らなければ同じ蒸留所の製品?と思われてしまう可能性は否定できません。
では過去にノックデューとしてのリリースがなかったのかというと、そんなことはなく。DLC傘下の1980年代には、どことなくクラガンモアに似たデザインの12年シングルモルトがリリースされていました。DCLとしてはさして気にしていなかったが、ライバル会社となれば話は別だった・・・ということなのでしょう。

フレーバーの傾向は1980年代も1990年代も大差なく、同系統の仕上がりといえます。
ただ自分が経験したボトルで比較すると、麦芽風味の厚さで1980年代に軍配が上がるのは、やはりスコッチウイスキー全体の傾向として仕方ない話でもあります。(度数も40%と43%で違いますし。)

また、傘下が変わった後に仕込まれ原酒が使われる、2000年代以降に大きな変化があるかというと、名前を変えただけで味わいの傾向を大きく変えていく訳ではなく。
最近は様々な熟成年数のボトルや、ピーテッドタイプのモルトをリリースするなど、精力的にシングルモルト市場を開拓しているアンノックブランドですが、その12年スタンダードクラスのベクトルは、現行寄りの要素は強まっているものの同じだと感じます。

余談ですが、仲間内でオフィシャルスタンダードのオススメ銘柄を挙げてPRをし合う企画をした際。アンノック派とノッカンドゥ派に別れるシーンもあって、これもまた現代まで続く因縁じみたものを感じてしまいました。
・・・些かこじつけ気味ではありますが(笑)。