カテゴリ

カテゴリ:ブキャナン

ブキャナンズ リザーブ 1970年代流通 43%

カテゴリ:
IMG_20190726_195041
BUCHANAN'S
RESERVE 
FINEST BLENDED SCOTCH WHISKY 
1970-1980's 
750ml 43% 

グラス:国際企画テイスティング
時期:開封後数週間
場所:お酒の美術館 神田店
暫定評価:★★★★★★(5ー6)

香り:スモーキーなオールドピート主体の乾いたアロマ。干し草、薄めた蜂蜜。時間経過でおしろいっぽい麦芽香も感じられる。

味:口当たりはマイルドで、柔らかい蜜のようなコクがあり、カルメ焼、干し草、オレンジピール。甘味とあわせてビターで乾いたフレーバー。内陸系のピートフレーバーを伴いつつスモーキーなフィニッシュへ。

香味の奥行きはやや単調気味だが、柔らかいコクのあるスモーキーさがらしさであり、12年程度熟成したと思われる原酒が使われたマイルドで飲みやすいブレンドに仕上がっている。一方で加水するとボディが水に負けてしゃばしゃばになってしまう。飲むならストレートか濃いめのハイボールだろうか。

IMG_20190726_195127

ブラック&ホワイト、ロイヤルハウスホールドで知られるジェームス・ブキャナン社がリリースする、自社名を冠したブレンドがブキャナンズです。
キーモルトはダルウィニーとグレントファースで、この当時のブキャナンズにはスモーキーさの強いピーティーな時代のハイランドモルトがしっかり効いた、モルティーな味わいが特徴であると言えます。

今回レビューするリザーブは、1970年代後半頃にリリースされたブキャナンズの普及品というか姉妹品?的な位置付けの一本。
以下のデラックスと同系統の味わいが感じられると共に、1980年代後半には同じ12年表記がつくことから、原酒の熟成年数はこの年代もほぼ同じ仕様と考えられます。
ただグレーン比率が高いというかプレーンなタイプのモルトの比率が高いというか、美味しいのですが厚みと複雑さがもうひとつ足りないのが惜しいところ。良く言えば個性を押さえて飲みやすくしたと言えるのか。。。。特に加水するとその違いが明確になるようにも感じられます。

IMG_20190630_100726
(1970年代流通のブキャナンズ・デラックス。今回のリザーブとほぼ同じ流通時期か、少し前。リザーブよりも厚みとスモーキーフレーバーが強く、古きよき時代のスコッチと言える一本。)

これはこれと言う感じの1本ではありますが、デラックスとリザーブ、どちらが好みかと言われたら迷うことなくデラックスです。
ただ現在の流通価格はリザーブが非常に安価なので、コスパ重視で手軽にブキャナンらしさを楽しむならリザーブもアリなのか。。。
なお、1980年代に入るとブラック&ホワイトから同じボトルを使って12年がリリースされるなど、熟成年数と価格帯の住み分けが曖昧となりますが、そのなかでもブラック&ホワイトの方向性とブキャナンズの方向性とでは、キャラクターの異なる仕上がりになっているので飲み比べも面白いと思います。

ブキャナンズ デラックス 1970年代流通 43%

カテゴリ:
IMG_20190630_100726
BUCHANAN'S 
Deluxe 
FINEST BLENDED 
1970's 
750ml 43% 

グラス:木村硝子テイスティング 
時期:開封後2週間程度 
場所:自宅 
評価:★★★★★★(6ー7)

香り:ほろ苦く古典的な麦芽香、微かにドライで灰のようなスモーキーさ。干し草、オレンジピールやその綿、微かに洋梨のような柔らかい甘さも含んでいる。

味:厚みのある口当たり。ほろ苦く、そしてコクのある麦芽風味。ナッツやクラッカー、熟成したグレーンの蜂蜜、仄かに洋梨のピューレを思わせるマイルドな甘味。余韻にかけて穏やかで角のとれたピートが存在感を増して、ビターでスモーキーなフィニッシュが染み込むように長く続く。

ロイヤルハウスホールドにも共通する熟成したモルティーさと内陸系のピーティーさ。奥行きもあって実に味わい深い。少量加水すると香味とも延びる印象で、マイルドな中に味の柑橘系のニュアンスとピートが感じやすくなる。ハイボール、ロック共に良好。実に使いやすいボトルである。

IMG_20190630_100531

ブラック&ホワイトやロイヤルハウスホールで知られるジェームス・ブキャナン社がリリースしている、デラックスグレードのブレンデッドにして、同社の看板とも言える銘柄。
当時の構成原酒はダルウィニー、グレントファース。現行品は12年表記で販売されていますが、日本だと正規代理店もなく、そこまでメジャーじゃないブレンデッドですね。
位置付け的にはブラック&ホワイトの上、ロイヤルハウスホールドの下で、ミドルグレードという整理になります。

同社の系列のブレンデッドは、樽はプレーンでカラメル系のニュアンスの少ない、麦や洋梨などの内陸系の原酒の品の良い個性を軸に構成されています。(一部限定品除く)
そのなかで今回のブキャナンは、同時期のブラック&ホワイトよりもはっきりと厚みと熟成感があり、ロイヤルハウスホールドやストラスコノン12年とも共通するモルティーさとピーティーなフレーバーを感じる構成。上位グレードらしい熟成感の違いがありつつ、最上位グレードと共通する香味を感じさせてくれる。ノージング段階から思わず笑みを浮かべてしまいました。

当時の原酒の強さが、一定以上の熟成を経て発揮されていることもそうですが、社名を背負っているだけあって、厳選して良い原酒を使っていたということなのかもしれません。
今回のボトルを中心に、半世紀程度のボトルの特徴を整理すると、1980年代のブキャナンはこのラベルで12年表記が。1970年代前半は同じくデラックス表記なのですが、キャップが例の金属張のスクリューに。1960年代以前は例によってティンキャップなので、オールドでのこの系統の香味は魅力的ではありますが、安心して手を出せるのは、今回の1970年代後半ロットから・・・ということになります。

同年代では知名度の差か、ブラック&ホワイトと同じような価格で落札されることも多く。本数は少ないものの、個人的には廉価版ロイヤルハウスホールドとして、結構狙い目なボトルだったりするのです。


以下、雑談。
最近、オールドブレンデッドのレビューはお酒の美術館が便利すぎて、自分でボトルを買うことが少なくなっています。ただ今回のボトルは、ブキャナン系統が中々同店に入らないので、しびれを切らして調達したもの。
B&W系列はソーダ割りにするにもちょうど良いので、暑くなるこれからの時期に使いやすいだろうと。ただ、予想以上に状態の良いボトルに当たったのでラッキーでした。
こういうのが家に1本あると、宅飲みが安定します(笑)。

このページのトップヘ

見出し画像
×