カテゴリ

カテゴリ:ジョンベッグ

ジョンベッグ 1970年代流通 43% 特級表記

カテゴリ:
IMG_20190522_105306
JOHN BEGG 
Blue Cap 
Old Scotch Whisky 
1970's
760ml 43% 

グラス:テイスティンググラス
時期:不明
評価:★★★★★★(6)

香り:柔らかいスモーキーさと、ほのかにみたらしやオレンジママレードを思わせる古酒感と角のとれた酸。カステラやフィナンシェなどの洋菓子の甘味と、合わせて土っぽさのある古典的な麦芽香。

味:香り同様の構成で、柔らかくコクのある口当たり。ほのかな古酒感と、薄めたキャラメル。じわじわと内陸系のピートフレーバーが存在感を出し、序盤の甘味の中にほのかな灰っぽさと、柑橘の綿や皮を含ほろ苦さが染み込むように長く続く。

経年変化に加え、当時の原酒のコクを伴う柔らかい香りと飲み口。そこに内陸系のピーティーさがしっかりと感じられる。全体は熟成感のある比較的モルティーな構成で、香味がしっかり感じられる一方でバランスも良い。ストレート、ハイボール、用途は広いが個性を楽しむ意味ではストレート向き。

IMG_20190522_105329

ロッホナガー蒸留所の創業者であるジョンベッグ氏が立ち上げたウイスキーメーカーが、ジョンベッグ社。
現在のロッホナガーは1845年創業、ジョンベッグ社は当時の親会社にあたり、恐らくロッホナガーよりも前に設立しているとは思うのですが、いかんせん古い話しすぎて細かいことは今となっては不明。。。
その後、1916年にデュワーズ傘下となり、1925年にDCL傘下という定番の流れで大手に組み込まれ、世界的な銘柄となった後、ウイスキー冬の時代のラインナップ整理から2000年前後のアメリカ市場向けリリースを最後に終売となったようです。

よって企業としての創業と解散、どちらも時期が定かではないのがジョンベッグ社です。
たしかなのはジョンベッグのキーモルトがロッホナガーであること。同じDCL傘下の銘柄であるVAT69とは親戚のような間柄と言えます。
その特徴は、なんといっても独特のピートフレーバーと、適度な厚みのある麦芽風味。以前レビューした1950年代流通のジョンベッグでも触れていますが、灰っぽいニュアンスを含むピートフレーバーが、コクのある酒質と共に感じられる。これはかつてのロイヤルロッホナガーがブレンドされている銘柄に備わっている特徴と言えます。

IMG_20190828_151009
(1980年代流通のジョンベッグ。輸入元は70年代同様にコーンズである。1978年にトレードマークに関するイギリスの方針を受け、キングジョージ5世の紋章からオリジナルのロゴに変わった。フレーバーは麦芽風味が比較的しっかり備わったモルティーかつ素朴なタイプで、ピーティーなフレーバーは70年代以前のほうが強く備わっている。)

該当するフレーバーについては、70年代流通は60年代ほどではないにしても、まだその香味を感じることができる時期。上で触れた親戚のVAT69も60年代と70年代とで同様の変化があります。
これをロッホナガー蒸留所サイドから見ると、1963年に大規模な改修工事が同蒸留所で行われており、設備が一新されると共に、モルティング設備も貯蔵庫に改修されてしまった模様。こ該当するフレーバーが徐々に失われ、近年のライトかつ個性のマイルドな傾向となっていくジョンベッグの境界は、1960年代中頃の大改修が分岐点とすれば、時系列的には違和感はありません。

日本向けの正規品があり、夜の街にはJOHN BEGG BARがあったくらいのブランドであるにも関わらず、現存するモノが少ないのもこの銘柄の特徴。そして地味に人気があるので、ブレンデッドにしては相場が高め・・・。
特に70年代以前は見かけることも少なく、手に入らなくなりそうな1本。飲めるうちに飲んでおくことをおすすめします。

IMG_20190829_002715

今日のオマケ:ロバート・モンダヴィ プライベートセレクション ピノ・ノワール 2017
オーパスワンに所縁のある、ロバート・モンダヴィのエントリーグレード。やや濃いめの味わいで、新世界のピノらしい熟した果実のような甘味と、ベリーを思わせる穏やかな酸味。ここはウイスキー好きにも琴線がありそうなフレーバーですが、そこにちょっと目立つ樽香が、バニラのニュアンスと共にタンニンを加えて余韻にかけて主張する。
上位グレードに比べると仕上がりが粗く、2000円弱のワインか?と感じるのですが、本国では9ドルとかで納得。味付けのあざとい部分が安いなりなところなのでしょう。もう5年くらい経ったら馴染むかも?


ジョンベッグ ブルーキャップ 43% 1950年代流通 雑酒特級

カテゴリ:
JOHN BEGG
Blue Cap
Old scotch whisky
1950's
760ml 43%

グラス:木村硝子テイスティング
場所:KuMC@NSさん
時期:開封後1ヶ月程度
暫定評価:★★★★★★★(7)

香り:灰っぽさを伴う穏やかなスモーキーさ。乾いた麦芽、土っぽさ。スワリングすると蜂蜜やリンゴのコンポートを思わせる甘み、エステリーなアロマ。

味:マイルドでコクのある口当たり。こなれた麦芽風味、ナッツやポン菓子の品のいい甘みや香ばしさ。徐々に存在感のあるオールドピートが柔らかく染み込むように広がる。余韻はピーティーでほろ苦い。しっかりとスモーキーで長く続く。

オールドブレンドの醍醐味とも言える柔らかい口当たり、こなれたモルティーさとどっしりと染み込むようなピートフレーバーを堪能出来る。灰っぽさを伴うこれらの風味は、個人的にオールドのロッホナガーの個性。少量加水するとピーティーさが全体に馴染むように感じられる。


ロイヤルロッホナガー蒸留所の創業者ジョンベッグ氏が設立した、ブレンデッドウイスキーメーカー・ジョンベッグ社のスタンダード。ブレンドに使用する原酒の中核は勿論、自らが創業したロッホナガーです。
1800〜1900年代当時、ブレンデッドウイスキーが市場を拡大したとされる時代にあって、蒸留所とブレンドメーカーという体制構築は規模のある企業では自然な流れ。徐々に現在の雛形となる大規模グループ化が業界として進んでいくことになります。

同社はその流れの中で、デュワーズ社の傘下となった後、最大勢力たるDCL傘下に入り。最終的にはロッホナガー蒸留所を残して銘柄そのものは消滅してしまう訳ですが。。。日本における第一次ウイスキーブームの折には、美味いウイスキー銘柄の一つとしてウイスキー通の間で知られていたようで、今尚ファンの間で人気のあるブランドです。


近年、リユース市場で見られるロッホナガー関連のブレンドはVAT69が中心です。ジョンベッグは写真左の紺色のラベルに、エリザベス紋章(1970年代流通)か、チェック柄紋章の1980年代流通のモノがたまに見られる程度。アメリカ向けには2000年代くらいまでブルーキャップがあったようですが、日本国内では中々手に入らないブレンデッドの一つになりつつあります。

今回はそのエリザベス紋章のさらに前。恐れ多くもキングジョージ5世の紋章が光る、オールドラヴァー垂涎のボトル。
ただ、キングジョージ5世の在位は1936年までで、本来このボトルの流通時期である特級区分が設定された旧酒税法施行時、つまり1950年代のイギリス国王はジョージ6世か、戴冠直後のエリザベス2世。
これはジョージ5世のスコッチウイスキーに与えた影響の大きさからか、ジョージ6世のワラントはウイスキーで見ることはなく、1960年代にエリザベス紋章に切り替わるまでキングジョージ5世の紋章が使われ続けるケースが多かったようです。

今回のボトルはロイヤルロッホナガーそのもの、あるいはそれが使われたとされる銘柄に備わった、独特の麦芽風味とピートフレーバーがメイン。ですがその個性は70〜80年代流通と比べて遥かに強い存在感で、半世紀を超える経年からオールド特有のこなれた味わいも堪能出来る、まさしく通好みの逸品でした。

このページのトップヘ

見出し画像
×