カテゴリ:
CHARLES'S WAIN
Aged 12 years
Scotch Whisky
1980's
750ml 43%

グラス:名称不明テイスティンググラス
場所:個人宅持ち寄り会
時期:開封直後
暫定評価:★★★★★(5)

香り:カラメルシロップや穀物系のバニラ香、アロエ、ほのかにサトウキビのような植物感、香りはしっかりしているがやや単調気味。微かにドライオレンジピールのようなアロマもある。

味:穀物系の香ばしさ、キャラメリゼを思わせる甘みとほのかな苦味。スムーズな口当たりだがアルコールのアタックは強めで、余韻にかけてハイトーンな刺激、ケミカルなフレーバーも感じられる。
   
ブレンド向けハイランドモルト主体な構成が連想される味わい。アイラ的なピーティーさはほとんどなく、素直というか、癖が少ないというか、あまり特徴が無いことが逆にプラスにも感じられるスコッチウイスキー。ロック、ハイボールどの飲み方でも無難に楽しめそう。


チャールズウェイン(北斗七星)の名を冠する親元不明なウイスキー。数あるバブル期の遺産の一つであり、日本市場向けのボトルだったのか、海外市場ではあまりその姿は無く。国内では4年、8年、12年、17年、20年と比較的豊富なラインナップが、1980年代後半流通品に集中して確認できます。

作り手であるMELROSE DROVER社は小規模なワイン商という記録が残っているものの、ウイスキー業界との繋がりは不明。1990年代後半~2000年頃には既に消滅しているだけでなく、蒸留所側の歴史においてもMD社の名前を聞いたことは無いので、おそらくどこかしらの子会社か代理店として、海外市場への商品企画か輸出に関わっていたのではないかと推察します。

したがって、企業から辿る線では中身について情報が得られないので、ラベルや味から推察するかありません。
まず、北斗七星という銘柄ですが、現地ではインバーゴードン社からエジンバラウィンという、同じく北斗七星の名前を冠したボトルが発売されていました。
インバーゴードン社はフィンドレイター社、ロングマン社を傘下として、日本の伊勢丹デパートにフィンドレイターを。阪急デパートにグレンドロスタンを輸出しており、小田急デパートにはMD社を介して本ボトルを展開していたとすれば、非常に細い線ですが繋がるような気もします。

実際、これらのラインナップは複数年数グレードを揃えて豊富にあり、生産力もお墨付き。まあ北斗七星なんて名前はありふれすぎていて、同じような銘柄が無関係なメーカーからリリースされていてもおかしくはないのですが。。。
そこで味はというと、テイスティングで述べたようにハイランド的な味わいが強い構成。上記2銘柄とはベクトルが異なっており、しいて言えばグレンドロスタン寄りですが、ブレンデッド向けのモルトを量産していた蒸留所の中ではインバーゴードングループのディーンストンでもタリバーディンでも無く、トマーティンを連想する要素が感じられました。
当時は宝酒造がトマーティンを買収しており、BIG-Tやトマーティンを国内向けに販売していたため、日本とのパイプは繋がっています。その繋がりで・・・という線もないワケではなさそうです。

ただし当時はバブル期の日本市場をめぐり、今となっては名前も知らないような自称名門スコッチが数多く入ってきていましたので、こういう繋がりもあまりアテにはなりません。
真実は今となっては定かではありませんが、そこを考えながら飲むのもまた、バブル期の遺産の楽しみ方なのかもしれません。