カテゴリ

カテゴリ:インチガワー

インチガワー 18年 2000-2018 信濃屋銀座店24周年記念 53.3%

カテゴリ:
sinanoya-ginza-inchgower-tasting
INCHGOWER
SHINANOYA GINZA 24th Anniv
Aged 18 years
Distilled 2000
Bottled 2018
Cask type Hogshead #804706
700ml 53.3%

グラス:グレンケアンテイスティング
場所:Jam Lounge
時期:開封後2週間程度
評価:★★★★★★(6)

香り:ドライで華やかなウッディネス。干草、ビスケット、バニラや洋ナシ、そしてパイナップルを思わせるフルーティーさが徐々に開いてくる。奥にはケミカルなニュアンス。

味:スムーズで少し青みがかったフルーティーな口当たり。瓜やすりおろし林檎、そしてパイナップルキャンディ。奥には微かにおしろいっぽさを含む麦芽風味。
余韻はオーキーな華やかさと、乾いた植物。ケミカルなニュアンスを伴うフルーティーさとシロップの甘み。軽いスパイシーな刺激を伴うフィニッシュ。

ボディはミディアム程度のハイランドタイプのモルトに、ホグスヘッドらしいフルーティーさが合わさっている・・・のだが、アイリッシュっぽい要素も含んでいる。少量加水すると樽感と酒質由来の要素が混ざりありバランスが整う。


信濃屋銀座店のオリジナルボトル。ラベルのベースとなったイラストの描き手、アルフォンス・マリア・ミュシャから通称"ミュシャラベル"と呼ばれるリリースです。
2016年にリリースされた前作は、2000年蒸留のグレンギリー15年。このリリースは蒸留所のキャラクターが判りやすいだけでなく、バーボン樽由来のフルーティーさが合わさって内容的にも価格的にも満足度の高い1本に仕上がっていたところ。

そして同店の24周年を記念して今年再びリリースされたミュシャが、同じ2000年蒸留のインチガワー18年です。
インチガワー自体はベルなどのブレンド向け原酒であるため、ボトラーズのリリースはそう多くはなく、オフィシャルも花と動物シリーズの14年が代わりにある程度。シングルモルトとしてそこまで個性に馴染みがある蒸留所ではないのですが・・・、微かな塩気を伴うハイランドタイプのモルトというのが、広く認知されているハウススタイルでしょうか。


今回のボトル、リリース時に銀座店店頭で選定用のカスクサンプルもテイスティングさせてもらっています。
そのサンプルではホグスヘッド由来のフルーティーさとバニラ、ビスケットのような麦芽風味があり、ボトラーズのハイランドモルトとして、そしてインチガワーとしても、納得できる作りが感じられました。

ところが、リリースされたボトルを飲んでみると、フルーティーさにケミカル系のアイリッシュっぽい要素が加わっており、キャラクターの違いに少々驚かされました。
サンプリング時とボトリングまでの間の経過に伴う熟成を通じた変化。加えて樽の中の味わいは均一ではないということと、場合によってはボトリング設備の影響を受けることもある。この違いは樽買いの難しさだと思います。



(信濃屋WEBサイトより引用。インチガワー蒸留所外観の一部とポットスチル。)

想定とはちょっと異なったのではないかと思いますが、いずれにせよ純粋に美味しいボトラーズリリースです。
今回のサンプルは、信濃屋バイヤー陣が現地で調達、同店副店長かつハードリカー担当の堤氏が選定したもの。 ウイスキー高騰が続く中で、前回のグレンギリー同様に内容的にも価格的にも納得感あるリリースを選べるのは、同店がこれまで作ってきたコネクションがあるからこそですね。

リリースから紹介が遅くなってしまいましたが、信濃屋銀座店は来年の25周年、そして30周年に向け、今後も日本のハードリカーシーンを牽引する拠点の一つであってほしいと感じています

インチガワー 29年 1982年蒸留 2011年ボトリング 54.5% BBR

カテゴリ:

INCHGOWER 
BERRY BROS. & RUDO 
Aged 29 years 
Distilled 1982 
Bottled 2011 
Cask no. 6967 
700ml 54.5% 
暫定評価:★★★★★★(6) 

香り:穏やかな香り立ち、乾いた植物を思わせる柔らかいピートフレーバー。熟したオレンジ、アプリコットのフルーティーさ、クリーミーなアロマ。

味:クリーミーな口当たり、麦芽風味、ママレードジャム、ホットケーキのようにふっくらと甘い。そこから内陸系の癖のないピートフレーバー、土っぽいニュアンスを伴うピーティーな余韻へ。
香り同様の構成で安心して楽しめる。

TWDにてリーダーのTさんが荒ぶる自分の心を鎮めるために持ってきてくださったモノ(笑)
これまでオフィシャルオールドからボトラーズまでいくつか飲んできて、インチガワーは個性的なモルトが多い印象。特にシェリー系の原酒が良くも悪くもイメージとして残っている反面、プレーンオーク、バーボン樽で熟成されたボトルの印象はあまりなく、このボトルはホグスヘッド系のプレーンな香味に、酒質由来と思しき個性的な風味が面白い。楽しみながら飲ませていただきました。

一言で非常にクリーミーな味わい。このクリーミーさは近年のソーピーさが抜けたエドラダワーとも共通する白っぽいクリーミーさです。オレンジとホットケーキを思わせる麦芽風味、そこに内陸系の癖のないピートフレーバーが心地よい。
インチガワーは上述の通り癖の強い蒸留所という認識が強く、あまり手は出していなかったのですがこういうボトルがあるなら、いくつか飲んでみたいですね。


余談:前回のTWDは持ち寄り会反省会も兼ねていたので、ひとしきり議論した後はご飯タイムでした。
ウイスキー仲間の間で定評のあるクリリン餃子を焼きまくって、シメはホルモン焼きそばというおおよそウイスキー会とはかけ離れたメニューを提供。
でも久しぶりに大量の餃子を作って楽しかったですw

このページのトップヘ

見出し画像
×