カテゴリ:
IMG_20200319_233814
MACALLAN 
12 YEARS OLD 
SHERRY OAK CASK 
Release 2018~ 
700ml 40% 

グラス:テイスティンググラス
時期:不明
場所:新宿ウイスキーサロン
評価:★★★★(4)

香り:柔らかく、細い香り立ち。おが屑や乾いた木材を思わせる甘さと軽いウッディさ、輪ゴムのようなニュアンス。微かに林檎キャンディーを思わせる人工的な甘さに加え、ダークフルーツの要素もほのかに。

味:薄く、水っぽいキャラメルの甘味を感じる口当たり。薄めたオランジェット、デーツを思わせるドライフルーツが遅れて広がるが、これも主張は弱く、ボディも薄いため長く持続しない。逆に後半にかけておが屑や焦げたウッディさと樽のエキス、胡桃の皮を思わせる渋み、軽いスパイスが主張し、微かにあった良さを打ち消してしまう。

まるでトワイスアップを飲んでいるように、シャバシャバとしたボディと薄いシェリー感のモルトウイスキー。でありながら、樽由来の渋み、タンニンはある。出涸らしの紅茶から無理矢理香味成分を引き出したよう。
あるいは加水でバランスを整えて、不要なものを極力薄めた結果、良い部分がそれ以上に薄まってしまったのだろうか。
諸行無常は世の理と言え、どうしてこうなった・・・。

IMG_20200319_233848

2018年頃からリニューアルした、マッカランのオフィシャルスタンダードラインナップ。
ここのところ、シングルモルトのブームもあってか、多くの銘柄でリニューアルがあり、リカルの執筆もあって色々飲んでいるところ。一長一短ながら、良くなったと思えるような銘柄もあるのですが・・・マッカランについてはその流れは適用されなかったようです。
少なくとも、ダブルカスク、トリプルカスクとリリースがあるなかで、シェリーオークに拘る必要はないということがよくわかりました。

マッカラン・シェリーオークに使われている樽材はスパニッシュオークのみ。これは、後述するマッカランの伝統とも言える樽製造プロセスから来ているこだわりですが、近年はファーストフィルに対してリフィルの割合が増えているように感じます。
シェリー感は薄く、微かにリフィルオーク由来のバニラやグリーンアップルのようなニュアンスも混じることから、その特徴を感じることができます。

良し悪しはともかく、マッカランは1974年から独自の樽製造プロセス「スペインで伐採したスパニッシュオークを自社の樽工場で加工し、ボデガに預けて約2年間オロロソシェリー酒を熟成させたもののみを使う」によって、自社で管理し品質を安定させる樽作りを行ってきました。
皮肉なことに、10年くらい前はこれがマッカランの味が落ちた要因として推測されてもいましたが、それは長期的な視点に立つと、シーズニングシェリー樽製造において先進的かつ重要な取り組みであったことを、近年のウイスキー業界におけるシェリー樽事情が裏付けているように思えます。

ただ、マッカランの人気から樽の供給とのバランスがとれていないのか、シーズニング期間の短縮や、リフィル樽の比率が増えるなど、樽側の変化がウイスキーマガジン等のWEB媒体の過去の公開情報と、現在進行形でオフィシャルサイト等で発信される情報の差として見られるようになってきました。今回の香味の変化も、それらと無関係とは思えません。

IMG_20200319_233942
(マッカラン現行品の2本。18年については先日のレビューを参照。どちらも同じベクトルにある香味構成で、比較すると同じようにボディの薄さがあるなかで、18年のほうがまだ濃厚だが、それは12年のほうが熟成期間が短いのと、リフィルの比率も多いため樽由来の要素が弱いという違いである印象を受ける。いずれにせよ、双方コスパが良いとは言い難い。)

一方、上記18年のレビューでも触れていますが、樽の品質以上に、酒質の変化が大きな影響を与えているようにも感じます。
例えば重要な要素と言える麦芽品種は、2000年代のマッカランでは当時業界で主流のオプティックやコンチェルトだけでなく、独自の品種モメンタムで仕込まれています。

そこに今なお語られる伝統のゴールデンプロミスの姿はなく、調べてみると1990年代中頃にかけて年々使用比率が下がっていたそうで、真偽不明ながら1993年には全体の30%だったという情報もあります。その影響が出ているとすれば違和感はありません。
あるいは作り方の問題もあるのでしょう。シェリー樽由来の香味の薄さだけでなく、それを支える弱く、緩い酒質。。。近年リリースのカスクストレングス等を飲む限り、全般的に軽い酒質とは思えないのですが、奥行きを補う樽感が弱いと、加水による落差が大きいのかもしれません。(ゴールデンプロミスが良い品種だったかどうかは議論が別れますが、ドライでプレーン気味ながら強い酒質が生まれていた傾向は、同品種が主流だった70~80年代のモルトに見られます。)

マッカランについて、一世代前のボトルは言うてそこまでひどくないというか、丸瓶最終時代と同じベクトルにあるマッカランシェリー味を経験するには良い、と思っていましたが、今回レビューした現行品はまったくの別物です。
オフィシャルが飲み方でストレートではなく、ロック、あるいはトニックウォーター割りのカクテルを推奨するのも納得してしまいました。