カテゴリ:
IMG_20190927_212736
MILTONDUFF 
ASTA MORRIS 
For Maltyama 
Aged 7 years 
Distilled 2011 
Bottled 2019 
Cask type Sherry Butt 
700ml 60.6% 

グラス:国際企画テイスティンググラス
時期:開封後1周間程度
場所:自宅
評価:★★★★★(5→5ー6)
※加水等で調整した場合。評価に幅あり。

香り:淡くサルファリー、かりんとうのような香ばしい甘味、あるいは焼きいもっぽさのあるオーク香。シェリー感は控えめで、微かにニッキのようなスパイスも感じられる。

味:口当たりは度数ほどは強くなく、キャラメルソースのかかったバニラ、膨らみのあるやわらかい甘味が淡いシェリー感とともに感じられる。そこから余韻にかけてはハイプルーフらしくひりつくような刺激が、カカオのような苦味とともに口内を支配する。

ストレートでは、仕上げが粗い未完の作品という印象。加水するとスパイシーかつオーキーなウッディネスと、ミルクチョコレートを思わせる甘いアロマが、若干の生っぽさと共に開く。味わいは一気にマイルドになり、樽由来の良い部分と酒質の膨らみのあるマイルドな味わいを感じやすくなる。加水またはロックで変化を見ながら楽しむのがオススメ。


シーバスリーガル、バランタインなどのキーモルトで知られるミルトンダフ。昔はピートとフルーティーさと、複雑さのある味わいでしたが、近年はマイルドでプレーンな主質というイメージです。
今回のボトルは、アメリカンホワイトオークのシーズニングシェリーバット(期間短め、チャー少なめ)での熟成と思われる構成で、熟成期間の短さと合わせてシェリー感は淡いタイプ。その分、酒質由来の要素も残っていて、総合的な完成度というよりも、こういう仕上がりになるのかという一樽の個性を楽しむボトルだと思います。

その個性が悪いという話ではなく、特に60%越えでありながら、飲み口の柔らかさと膨らみのある甘味に、ほんのりとシェリー樽由来のフレーバーという組み合わせは、若いカスクであるからこそ見えてくるキャラクターというか、オフィシャルとはベクトルの異なる構成です。
モルトヤマのオリジナルラインナップを見ていると、アスタモリス経由のリリースはそういう限られた条件のなかで光るものを持つ原酒を探すような、そんな位置付けを狙っているのかなとも感じます。


しかし最近こういう短期熟成が増えてきたなあ。。。と思いながら飲んでいましたが。よくよく考えると、10年前も長熟リリース以外でこういうボトルがないわけではなかったんですよね。
プロヴェナンスとか、ヘルムズデールとか、ケイデンヘッドのグリーントールなんてもう、若いしバッチバチだし。時代による酒質の違いはありますが、若いなりの個性を楽しむリリースは普通にあったことを思い出しました。

先に述べたように、このリリースもその位置付け。総合的な完成度が高い訳ではなく、ストレートでの評価は並です。
ただ是非試して欲しいのは加水。46~50%くらいまで下がったあたりからの、チョコを思わせる香り、焼いた洋梨のようなオークフレーバーに加えて味わいのまろやかさ、好ましい要素が開いてバランスがとれてきます。
じゃあ最初から加水でリリースすれば良いじゃないかと言う意見もありそうですが、それじゃ面白くない。最後のやすりがけを自分でするように、比較しながら調整することで酒質の良さやボトルとしての良い部分を感じやすくなる。結果、成る程と思える一本だと思います。

IMG_20190928_165243
IMG_20190928_182355

今日のオマケ:ラグビーワールドカップ日本代表戦ということで、ラグビーと言えばビール。ハイネケンです。
まあ。。。特にコメントは不要ですね。軽くて飲みやすい、湿度の高い日本の夏向きなビール。水のように飲めてしまう。
さあ頑張れジャパン。。。って勝ったよ!
前大会に匹敵するジャイアントキリング!だけど今回の試合は、奇跡じゃなくて純粋に勝つべくして勝ったって感じがある。
おめでとうジャパン!おめでとう日本代表!!ばんざーい!!!