カテゴリ:
IMG_20190605_211839
WOLF BURN 
JAPAN EXCLUSIVE 3 
Aged 4 years 
Cask type Oloroso Sherry 
700ml 50% 

グラス:木村硝子テイスティング
時期:開封後1週間程度
場所:自宅@サンプル
暫定評価:★★★★★★(6)

香り:湿ったようなウッディネス、チョコレートやブルーベリーのクリームを思わせる甘さに加え、黒砂糖、ほうじ茶のような渋さを伴う。微かに発酵したような酸も感じられるが、総じてスウィートでリッチなアロマ。

味:スウィートでマイルドな口当たり。香り同様にクリームのような甘味に、ドライプルーン、チョコウェハース、奥行きはやや浅くあるが濃厚な味わい。徐々にウッディでドライ。角のとれたタンニンと、シーズニング由来のしっとりとした甘味が長く続く。

「ど」シーズニング味だが、酒質の癖の少なさと50%加水仕様がプラスに作用して熟成年数程の若さが目立たない。奥行きや香味の変化には若さが多少顔を出すものの、比較的きれいにまとまっている。この仕上り全体が、ウルフバーンらしさの形といえるだろう。一方で加水すると樽感が薄くなり、良い点が崩れがち。ストレートでもマイルドな口当たりであり、そのまま楽しみたい。

IMG_20190606_005140

ウルフバーン蒸留所が、スコッチモルト販売を通じて、1年に1度リリースしているJAPAN EXCLUSIVEシリーズ。その第3弾が先日リリースされました。
過去2作に加え、これまでのウルフバーンのリリースは酒質の可能性を味わうような樽感の淡いタイプが中心であったところ。今回のリリースは方向性が180度異なる、しっかりシェリー樽の効いた圧殺系。予想外のリリースに、サンプル飲む?と聞かれてホイホイ承諾してしまったのであります。

ウルフバーンは2013年に創業したばかりであり、10年を越える原酒を持たない小規模な蒸留所です。
現在の原酒は、プルトニーやクライヌリッシュなど、他の北ハイランドの蒸留所に比べても素直で癖の少ないタイプ。若さは多少残りますが、3年少々の熟成でそれなりに仕上がるような早熟タイプの酒質であり、これは近年のクラフトジャパニーズ等でも見られる傾向です。
(初期は早めに出せるような原酒を仕込んでいたようですが、近年ではスピリッツの個性が光るような原酒をと、ノンピート原酒以外に10ppmのライトピーテッド麦芽を使った仕込みも行っているようで、まだハウススタイルを模索しているとも言えます。)

飲んでみると、テイスティングの通り素直な酒質が樽感を邪魔しないため、短熟圧殺仕上げも悪くないと言えるリッチな味わい。樽味と言われればそうですが、それを邪魔しないこともまた蒸留所の個性です。
現在の系統としてはカヴァラン・ソリストに近いような印象を受けました。

d380b26c

わずか4年という短期間でこれだけの樽感。なんのマジックかという声もありそうですが、恐らく使われたのはオロロソシェリーの1st fillシーズニング・ホグスヘッド樽、それも250リットルと、バットからの組み直しホグスヘッドよりも小さいサイズと推察します。
また、樽に残っていたシェリーそのものの香味もアクセントになっているのでしょう。
以前ウイスキー仲間が所有している、アランの同じ樽の熟成サンプル(上)を飲ませてもらいましたが、5年程度で今回と同じような色合い、近いフレーバーが付与されていました。

そういう意味で、このボトルは特別な魔法が使われたわけではなく、純粋に樽のスペックに由来するものですが、特別なのはこうした原酒を日本向けの限定品とした、蒸留所とスコッチモルト販売さんの繋がりにあると思います。
ウルフバーンは、つい先日も会員制のファンクラブをオープンさせたりと、積極的なプロモーションを行っているだけでなく、今回のリリースにあたっても、払い出した原酒の濃厚な色合いに感動したスタッフが、わざわざ写真をメールで送ってくるというエピソードがあったり、作り手と販売側の良好な関係があればこそだと思うのです。

近年、濃厚なシェリー樽熟成ウイスキーが高騰し、手頃なものも減っているのは周知のことと思います。今回のリリースは市場のニーズを満たしつつ、ウルフバーンの新しい可能性が見えた1本でもありました。