カテゴリ:
IMG_20190515_223212
DEWAR'S 
FINE SCOTCH WHISKY 
"White Label" 
1980's 
750ml 43% 

グラス:国際規格テイスティング
時期:開封後1ヶ月程度
場所:お酒の美術館 神田店
評価:★★★★★★(5ー6)

香り:ややトーンが高く、若い原酒の荒らさを感じる香り立ち。乾いた穀物、オリーブオイルのような少し特異なニュアンスの混じるグレーン感。柔らかいスモーキーさと麦芽香。ザラメのような甘さも感じる。

味:スムーズだがしっかりとした骨格がある。香ばしい麦芽風味からオレンジ系の甘酸っぱいモルティーさ、薄めたカラメルソース。少し若い原酒のえぐみと若干の草っぽさもある。余韻はほろ苦く、柔らかいスモーキーさを伴い長く続く。

思ったよりも香味が多彩。主要原酒以外に色々ブレンド向けの若い原酒が混じっている味わい。仕上がりの粗さはあるが、見るところもあり、この時代のブレンドとしてはレベルの高い部類に入る。加水するとマイルドで洋菓子、マフィンのような甘味が開き、一気にバランスが良くなる。これならハイボールも充分に楽しめそう。

IMG_20190515_221522

黄金の特級時代と言えど、多くのブレンデッドが味を落としていた1980年代後期。この特級時代の末期頃(1988~1989)に流通したのが、今回のレビューアイテムです。
そもそも、デュワーズ・ホワイトラベルのスタンダードは古いものであっても、若い原酒由来のアタックの強さが目立って造りが粗い。というのが持論でしたが、このボトルは12年クラスの片鱗といえる、粗さの中に熟成感のあるモルティーさが備わった1本でした。

今回のボトルの流通時期は、ジョン・デュワーズ社らを傘下としていたDCLが、1986年にギネス社との合併でUD社を設立。その傘下に移行した時代であり、主要構成原酒はアバフェルディ、グレンオード、オルトモアで、使われている可能性としてロイヤルブラックら、クライゲラヒ、そしてUDのブレンデッド用原酒あたりだったと考えられます。
(現在、デュワーズの構成原酒でレジェンダリーシリーズとしてリリースされている6蒸留所のうち、マクダフだけは当時マルティニ社の傘下であり、1993年からデュワーズないしバカルディ傘下となる。)

個性の違いを把握しづらい若い内陸の原酒と、それ以上に多様な原酒が使われているため、マクダフの有無がとか、あるいはブラックラがどうこうとかは、少なくとも自分にはわかりません。
ただUD傘下となってジョニーウォーカー等の香味に変化があったように、デュワーズもブランドの見直しが行われたのかもしれません。80年代後半の流通ながら、その前のロットにはなかった味わい深さに通じる要素が感じられたのが印象的でした。

Screenshot_20190527_090224
IMG_20190515_224133
(今回のラベル、なにか違和感があると思ったら、その正体は受賞メダルの有無。なぜかまるごと無い。上2ラベルは同時期ないしその前後の流通品だが、デュワーズ・ホワイトラベルはこのように流通先や時代で細かいラベルチェンジが多く、オールドの購入者泣かせな銘柄である。)

さて、上記でデュワーズ・ホワイトラベルのラベル違いが多いという話に触れたところで、各時代毎の簡単な見分け方を紹介すると、それは紋章の色です。

めちゃくちゃ古いやつはメダルの数が違うとか、1960年代以前はティンキャップとか、他にも見ればわかる特徴があるのですが、スクリューキャップになった1970年代以降は、流通量が多い一方ラベルの種類も多く、流通時期が分かりにくいのです。
そこで、最も簡単に判断できる共通の特徴が紋章の色。時代の境目にあるボトルは紛らわしいものもあったりしますが、大概はこの基準で整理することが出来ます。

~1970年代中頃まで:白黒(下記)
1970年代後半から80年代前半:赤線
1980年代中頃から後半:青赤(本記事掲載)
1990年代以降:金色
※ホワイトラベルについてのみの整理ですので、12年など他のグレードの場合は異なります。

IMG_20190527_092011

この紋章の色で流通時期を見分ける話は、バランタインのオールドボトルでも知られており、そしてデュワーズとでは同じような配色構成のものが2つあります。
ただ、バランタインとデュワーズでは、紋章の色とリンクする流通時期が異なるため、混同しないように注意が必要です。

それこそこれはだいぶ前、とあるBARで実際にあった話。デュワーズの赤紋章時代のものを「60年代流通です」と出された時がありました(バランタインの場合、赤線で書かれた紋章は1960年代以前の流通品だが、デュワーズは上記の通り)。狙ったわけではなく、勘違いだとは思いますが・・・。
ちなみにその時自分は紋章での見分けを知らず、そのまま飲んで帰って調べてアレッ?となったクチ。いい勉強になりました(笑)。