カテゴリ:
robroy-10-years-tasting
ROB ROY
10 years old
Fine Old Deluxe Quality Blended Scotch Whisky
1980's
750ml 43%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:自宅
時期:開封後1ヶ月程度
評価:★★★★★★(6)

香り:ドライだが素朴な麦芽や穀物香、カルメ焼きを思わせる甘さと香ばしさ、微かにオレンジピール、奥にはスモーキーさがあり、時間経過で開いてくる。

味:香り同様に香ばしさと古典的なモルティーさ。薄めた蜂蜜、鼈甲飴、ポン菓子のような香ばしさ。素朴だがボディのしっかりとした味わい。余韻はビターで少しスパイシー。強く染み込むようなピーティーさ、スモーキーな個性が主張している。

ボウモアというよりグレンギリー系統の構成。香りはそれほどでもないが、味の強いしっかりとした構成で、余韻は特にピートのニュアンスが強く感じられるのが特徴的。ハイボールはすっきりとして、嫌な癖がなく、飲み込んだ後でピーティーさが柔らかく残る。

IMG_9419
IMG_9418

かつてボウモア、グレンギリー、オーヘントッシャン蒸留所を所有していた、モリソン・ボウモア社。そのモリソン社が1980年代初頭にリリースしていたブレンデッドが、ロブロイ10年と12年です。
紹介出来てない時期のボトルで、個人的に宿題としていましたが、年内にレビュー出来て良かったです。

今回のボトルがリリースされた時期だと、同社の所有原酒はボウモアとグレンギリーが確定。1984年に買収するオーヘントッシャンは、ひょっとするとギリギリ傘下に入っていたかもしれませんが、定かではありません。ただ、余韻にかけて感じるピリピリとしたシャープな刺激が、オーヘントッシャンなどのローランドタイプのモルト由来とも考えられます。

さて、今回の記事では少々マニアックではありますがモリソン社とロブロイの関係について、ラベルに書かれた社名から紐解いていきます。
このロブロイのラベルに書かれている"Morrison Howat Distillerys"の社名。1935年に創業したStanley・P・Morrison社とボウモア蒸留所との関わりは1963年からで、ロブロイをスコティッシュトレーディング社から取得したのは1967年、グレンギリーは1970年代に入ってからです。
その間、会社はStanley・P・Morrison社として存在し、1987年にMorrison Bowmore社へと社名を変更します。

ところが、1970年代から80年代の間、ラベルの表記はStanley・P・Morrison社だけでなく、Morrison Howat Distillerysや、よく見ると「’s」が入っていて微妙に違うMorrison's Bowmore Distillery。なぜかスコッチウイスキー部門が強調されるMorrison Bowmore (Scotch Whisky) Limitedなどのリリースがあり、同時期の社名とラベル表記が同一にならないケースとして、同社関連のオールドボトルの流通時期表記がサイトによってまちまちになる要因の一つであるように思います。

Morrison Howat Distilleryに限って言えば、1971年、ブレンダーとしてもブローカーしても活躍したスタンレー・P・モリソン氏が亡くなったあと、会社を支えた2名の主要人物の名前から取られたと考えられる名義であり、リリースの傾向から主に海外への輸出を担当していた関連会社ではないかと考えられます。
こうして社名から見ていくと、ロブロイはざっくり10年刻みで
1960年代:Scottish Trading Company
1970年代:Stanley・P・Morrison
1980年代:Morrison Howat Distillerys
1990年代:Morrison Bowmore Scotch Whisky Limited
関連の表記がされていることで整理できると考えています。

70年代以前のロブロイは輸入業者の関係でほとんど日本に入ってきていませんが、海外オークション等から買い付けてバックバーに入れているBARもあるようです。
オーダーの際には、ラベルの社名に加え、同時期の所有蒸留所との関係がどのようにフレーバーに現れているのかを注目しながらテイスティングしてみるのも、オールドブレンドの楽しみ方だと思います。