カテゴリ:
GLENGLASSAUGH 
The Octarve Cask
Aged 6 years
Distilled 2010.2.11
Bottled 2016.10.3
Cask type Sherry
Bottle No, 03/43
700ml 54.8%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:自宅
時期:開封直後から1ヶ月弱程度
評価:★★★★★(5)

香り:ツンと鼻腔を刺激するアルコール感、シーズニングシェリー香、ドライプルーン、梅のような酸味、ほのかに干し草を思わせるウッディネス、淡いサルファリーさも感じる。

味:パチパチとした刺激を伴う口当たり、香り同様の淡いシェリー感、奥には癖の少ない酒質で白っぽい麦芽風味、若干のワクシーさも感じられる。
余韻はヒリヒリするアルコール感、薄めのコーヒーを思わせる苦味のアクセント、ドライでタンニンを伴い長く続く。

素直な酒質、程よく付与された樽感で若いながら普通に飲めてしまう、新生グレングラッサの可能性を感じる一本。ストレートではアタックが強いが、少量加水するとバランスが良くなる。


1986年に閉鎖(休止)された蒸留所、グレングラッサ。
元々は現エドリントングループの前身、ハイランドディスティラリー傘下で、主にフェイマスグラウスやカティサークなどのブレンデッド向けの原酒を生産する役割だったため、ブレンデッドスコッチの売れ行きが落ちたことに伴うグループ全体の生産調整の一環だったのだと思われます。

その後、同グループ所有蒸留所リストからも外され消えゆく蒸留所になりかけていたわけですが、ウイスキー復調の流れを受けて2008年にロシア等の投資家によって買収。2009年に再稼働。
その後、2013年にはベンリアックグループによって買収され、さらに2016年にはブラウンフォーマングループに買収されるという、再稼働後波乱の10年間を過ごした蒸留所でもあります。

そのグレングラッサですが、再稼働直後の熟成庫には、あまり原酒が残っていなかったという話がある一方、合計数百樽の60年代から80年代蒸留の原酒が残っていたという話もあります。
まあオフィシャルを安定的にリリースする上では数百樽という単位は残ってないに等しい整理だったのだと思いますが、こうした状況から再稼働後に当面の資金確保を目的として、限定的な長期熟成原酒のリリースを行うとともに、ニューポットを詰めた50リットルのオクタブカスクの販売が向けて行われていました。

このオクタブカスクの価格は500ポンド。蒸留所での預かり期間は3年間で、樽の仕様はシェリータイプとバーボンタイプがあった模様。
日本では知られることのないマイナーな企画でしたが、ウイスキーワールド誌の取材で現地を訪れた土屋氏が日本人でのオーナー第1号となった他、同誌の掲載を受けて購入に動いた愛好家も少なくなかったようです。(一部ボトルは酒販を通じて販売もされています。)
前置きが長くなりましたが、今回のテイスティングアイテムは、まさにその当時購入されたオクタブカスクの一つからボトリングされたもの。カスクオーナーであった当ブログ読者の方から、是非飲んでくださいと提供いただき、掲載の運びとなりました。
先日、別な記事でも触れていますが、ブロガー冥利に尽きるというか、大変光栄な話です。

その味わいは、若い原酒のアタックの強さが残りつつも、スコットランドの低く安定した気温が影響してか、小さい樽でありながら樽感は意外にも程よく、バランスの良い仕上がり。特に加水で飲む分には違和感なく普通に飲めてしまいます。
また、酒質としては特筆して厚みがあるタイプではないため、若いうちは硬さ、アタックの強さを感じやすいのですが、香味は素直なハイランドタイプのベクトルにあり、通常サイズの樽で熟成された12年以上のリリースに可能性を感じる味わいでもあります。


(オクタブカスクが置かれた熟成庫(上)とその内部(下)。熟成庫の裏にはマレイ湾が見える。)

グレングラッサ蒸留所は、立地的に訪問しづらい場所にあるそうで、確かに見学の話をあまり聞かない蒸留所の一つです。
今回ボトルを頂いたカスクオーナーさんは、自身のカスクを見に行くことも兼ねて2015年に現地を訪問しており、一部上記にも掲載させて頂いた当時の写真と、訪問記もボトルと合わせ提供頂きました。
蒸留所は再稼働後にビジターセンターが整備されただけでなく、蒸留行程も一部を除いて機械化が進んでいるようです。
ただ、当時のツアーの内容は、あまり充実しているとは言い難かった模様。。。

ちなみに先に書いたように、オクタブカスクの現地での熟成期間は3年程度という設定だったところ。3年経過後、手続きなり不慣れなことが重なった結果、このボトルは倍の期間、6年間の熟成を経てしまったようです。
いやはや、このなんともいえないアバウトさがスコットランドですね(笑)。

グレングラッサのオクタブカスク販売は現在は行われていないようですが、日本の新設蒸留所では静岡蒸留所が50リットルサイズから樽売りを行なっています。
ただ、熟成環境の違いからもっと樽感は強くなる事が予想され、今回のような熟成の傾向にはならないと思われます。
通常の熟成とは異なる小規模サイズの樽での熟成がウイスキーの仕上がりにどのような影響を与えるか、勉強にもなる一本でした。